記事一覧/28ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

事故で左腕を失った父をもつ元ヤングケアラーが実況レポート!【障がい者立位テニス】の魅力「や…
高次脳機能障害のある母のケア経験をもつ元ヤングケアラーのたろべえさんこと高橋唯さん。事故で左腕を失った父親がプレイしてきた「障がい者立位テニス」に注目し続けているたろべえさんが…
2024.11.21 11:00
暮らし

「ケアマネ試験の受験者」前年に比べ2700人減少のピンチ 5年ぶりの減少、なり手不足は深刻な状況…
10月13日に実施された第27回介護支援専門員実務研修受講試験。今年度の受験者数は5万3718人で、昨年より2776人(4.9%)減少し、5年ぶりの減少となった。ケアマネジャーの需要が高まる中、受…
2024.11.21 07:00
ニュース

「地味でも滋味深いNOオイル定食」NO老いるLIFE~母と娘のほんわか口福日誌~第36話
漫画家で栄養士の資格をもつ、うえだのぶさんの母は慢性膵炎を抱えている。対処法は脂質を抑える食事(脂質は1食10gが目安)だが、外食や旅先での料理選びは悩ましいところ…。あるとき母を連…
2024.11.20 16:00
連載

アナログな「手書き」が物忘れや認知症予防に!日記で記憶力アップ&手紙で喜怒哀楽を活性化【医…
脳の機能は年を重ねるごとに衰えていく。2025年には日本の認知症患者は700万人になるとの試算もある中、脳機能の低下に拍車をかけるのが「スマホ」だ。私たちの脳は情報であふれかえり、認知…
2024.11.20 11:00
暮らし

認知症の人も、その家族も、専門家も集う「認知症カフェ」が各地で続々開催 スタバでコーヒーを…
大阪府守口市では、今年8月から地域住民や認知症の家族、医療・介護の専門家が集う「もりカフェ」がスターバックスコーヒーで定期的に開催されている。このような認知症カフェは、認知症を抱…
2024.11.20 07:00
ニュース

“姿勢”と“歩き方”で10才若く見える!ポージングディレクター直伝の「モデル風ウオーキング術」
いつまでもずっと若々しく、キレイに年をとりたいもの。女性らしい美しい歩き方を身につけるだけで、周りに与える印象も変わるというーー。7000人以上のモデル・タレントに姿勢の指導をして…
2024.11.19 18:00
健康

人間は3つの呼吸を使い分けている|メンタルを整える「吐いて吸う」呼吸法を専門医が伝授
コロナ禍以降、持病の有無にかかわらず息切れが気になる人が増えているという。小さな呼吸の不調でも、放置すると体と心に悪影響が及ぶことがある。ふだん、あまり意識することのない“呼吸”…
2024.11.19 11:00
健康

「予防目的で歯医者に行っている高齢者は介護費用が11万円低い」東北大大学院研究グループの調査…
東北大学大学院の研究グループによる最新の調査で、「予防目的」で歯科を受診している高齢者は、未受診者に比べて、その後8年間の累積介護費用が約11万円低いことが明らかになった。 …
2024.11.19 07:00
ニュース

降圧剤やアレルギー、抗がん剤に要注意!専門医が警鐘を鳴らす緑内障の副作用がある薬【実名リス…
視力低下や視野の欠けなどの症状があらわれる緑内障。放置していると失明する可能性があるとも言われている病気だが、「薬の副作用」でも起こりうることはあまり知られていない。緑内障を悪…
2024.11.18 18:00
健康

外国人介護労働者の受け入れ実態 「受け入れようとは思わない」が58% 事業所の意識変化が課題
2023年度の「介護労働実態調査」において、外国人介護労働者を受け入れている事業所はわずか13.4%で、全体の82.5%が受け入れていないことが明らかになった。さらに、現在受け入れを行って…
2024.11.18 07:00
ニュース

週刊脳トレ|「どっちが多い?」に挑戦して識別する能力を伸ばしていきましょう
荷物の仕分け、野菜の目利き、ピッチャーの球など、選別が必要なことは色々あります。今日の「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)は、違いを見分ける働き…
2024.11.18 06:00
連載

101才「ラーメン銀華亭」の現役女将・天川ふくさん 「すたすた歩けて・肌もツヤツヤ。健康診断異…
群馬県藤岡市の鬼石(おにし)地区は、「冬桜」で有名だが、全国から人が集まる名所がもうひとつある。101才の女将がいまも店に立つ、創業59年の町中華『銀華亭』だ。そのスーパー女将の働き…
2024.11.17 18:00
暮らし

日本人の失明原因の第1位「緑内障」 遺伝的要素や加齢だけでなく薬の副作用で発症する可能性も【…
健康問題の不安のなかでも、「目が見えなくなること」の恐怖は大きい。失明に至る原因は様々あるが、「薬の副作用」でも起こりうることはあまり知られていない。副作用の場合、視野がゆっく…
2024.11.17 07:00
健康

猫が母になつきません 第422話「あそぶ」
さびがにゃーんと鳴いて私がそちらを見る。目が合ってお互いに一瞬動きを停止したら鬼ごっこ開始の合図。私が追いかけ、さびが逃げる。ゴールは納戸の奥に置いてある爪研ぎ。さびはそこに先…
2024.11.17 06:00
連載

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.54「夫の髪」
倉田真由美さんの夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎さん(享年56)が、闘病の末旅立ったのは今年の2月16日のこと。倉田さんは、最期のときまで夫に寄り添い続け、自宅で見送った。それから…
2024.11.16 18:00
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。