小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/220ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

たろべえさんの母が料理をしている姿
高次脳機能障害の母が作る料理に困惑したヤングケアラーの本音「必要だったのは一歩先の支援」
 高次脳機能障害の母と事故で左腕を失った父と暮らすたろべえさんは、幼い頃から母の作る料理は「宇宙レベルの不思議」だったと明かす。介護が必要な親のために、子供が料理を担わなければな…
2022.08.04 07:00
暮らし
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第157回 リハパン、穿いたことありますか?】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第157回 リハパン、穿いたことありますか?】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2022.08.04 06:00
連載
出川哲朗プロフェッショナル
出川哲朗が『プロフェッショナル』になるまで 100日間密着取材でわかった愛される本当の理由
 7月27日放送の『プロフェッショナル~仕事の流儀~』(NHK総合)では、リアクション芸人・出川哲朗に100日密着、そのあいだに盟友・上島竜兵(ダチョウ倶楽部)の訃報が届き、深く「プロフェ…
2022.08.03 11:00
ニュース
鶏もも肉とセロリのソテー ~レモンハニーマスタードソース
鶏もも、胸肉を1枚まるごと調理するレシピ6「良質なタンパク質で老けない体づくりを」
 体力が落ちがちな夏、こんな時期こそ「肉」でしっかりスタミナを補強したもの。 「糖質を控えて、良質なたんぱく質をしっかり摂ることが健康で老けない体を作ります。肉の脂肪は太らないので…
2022.08.03 11:00
胃を抑える女性
急増するコロナ胃痛「機能性ディスペプシアの増加率3倍に」症状や原因を専門医が解説
 50才を過ぎたあたりから、「若い頃と同じように食べられなくなった」「胃がもたれる」「ゲップや膨満感がある」など胃に不快症状を感じることはないだろうか?長引くコロナ禍のストレスから…
2022.08.03 07:00
健康
トトノエライト 3万5000円/ムーンムーン
夏におすすめ快眠グッズ11選「腰がだるい、寝付きが悪い」対処法を眠りのプロが指南
  夏は1年で最も“眠りの浅い季節”でもあるというのをご存じでしたか? いちばん寝苦しい季節でもあるこの時期を乗り切るために、最新快眠グッズをご紹介。さらに、眠りに関するお悩みに専門…
2022.08.02 16:00
暮らし
ふくらはぎヤセ&転倒防止のための足指トレーニング「すねの筋肉を鍛えるのが重要」医師解説
ふくらはぎヤセ&転倒防止のための足指トレーニング「すねの筋肉を鍛えるのが重要」医師解説
「ふくらはぎが太い」と悩んでいる人には、つまづきやすい傾向はないだろうか?健康のため、むくみのない美脚のために「ふくらはぎ」の筋肉を鍛えることは大事だが、やみくもに鍛えるのは逆効…
2022.08.02 07:00
健康
毒蝮三太夫「知り合いの訃報は夫婦で死を話す機会」と終活を悩む男性にアドバイス|マムちゃんの毒入り相談室第33回 
毒蝮三太夫「知り合いの訃報は夫婦で死を話す機会」と終活を悩む男性にアドバイス|マムちゃんの…
「早めの終活が大事」「終活をしていないと悲劇を招く」などなど、あちこちから終活を勧める声が聞こえてくる。「子どもたちのためにも、ちゃんとしておかなければ」と考えて、とり急ぎエンデ…
2022.08.02 07:00
ニュース
起きたり寝たりしているイラスト
寝苦しい夏の快眠習慣5つの正解「スマホの目覚まし、スヌーズ機能はあり?」専門家監修
 睡眠に関して悩みや不満がある女性が多いことが「女性セブン」のアンケート調査で分かった。だが、その悩みはもしかした自ら快眠を妨げる環境を作っているかもしれない…。そこで専門家2人に…
2022.08.01 11:00
暮らし
住宅イラスト
高齢化する戸建住宅のリフォーム「いつする?何が必要?」補助金活用法を専門家が指南
「段差が多くて危ない」「夏暑く、冬寒い」「使わない部屋がある」etc.築数十年の実家をいつ、どこまでリフォームすべきか。誰に相談したらよいのかわからず、もやもやするあなたへ、戸建住宅…
2022.08.01 07:00
暮らし
週刊脳トレ|暑さ疲れの頭を30秒でリフレッシュ!「サイコロ裏目計算」
週刊脳トレ|暑さ疲れの頭を30秒でリフレッシュ!「サイコロ裏目計算」
 夏休みシーズンになり、頭を使う考え事などしたくないという人もいるかもしれません。そんな中でも「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)なら、遊び感覚で…
2022.08.01 06:00
連載
歩いている女性
60才から萎縮が始まる脳を若返らせる5つの方法「ウオーキング」 「推し活」「食事はよくかむ」他
「60才を境に急激に脳の萎縮が始まることがわかっています」、そう教えてくれたのは、脳科学者の西崎知之さん。年を取ることは避けられないが、脳の萎縮を遅らせる方法はいくつかあるという。…
2022.07.31 16:00
暮らし
豚ヒレ肉のマンゴーナッツスパイスマリネ
ガッツリ食べて夏を乗り切る「豚のかたまり肉」7レシピ 野菜も一緒に摂れて見栄えも豪華
 体力が落ちがちな暑い夏こそ、「豚のかたまり肉」でスタミナ補給を!ヒレ肉、肩ロース肉、バラ肉、スペアリブと部位ごとにおいしいレシピをご紹介します!夏こそ、しっかりお肉を食べましょ…
2022.07.31 11:00
3年ぶりの開催に沸く「長岡花火」が人々を魅了して止まぬ理由「花火に込められた鎮魂・平和への祈り」
3年ぶりの開催に沸く「長岡花火」が人々を魅了して止まぬ理由「花火に込められた鎮魂・平和への祈…
 コロナ感染拡大に伴い、今年も各地で夏祭り中止のニュースが相次ぐ中、新潟県長岡市は7月22日、「2022長岡まつり大花火大会」を、3年ぶりに8月2日(火)・3日(水)の両日、予定通り開催する…
2022.07.31 07:00
ニュース
手帳にメモをしている写真
「介護者手帳」を書いてみよう その活用法と記載例「悔いのない介護のためには可視化が大切」
 介護の状況を可視化する「介護者手帳」を活用してみませんか?「介護者手帳は、介護の始まりにも役立ちますが、介護生活の最終章に、介護を大切な思い出として残すことにもなるのです」とは…
2022.07.31 07:00
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。