小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/156ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

真鯛のごまだれ漬け丼
焼肉のたれ、ごまだれ…で魚介を味付け!お手軽「春の丼」レシピ5選  味もボリュームも大満足
 春は野菜や果物だけでなく、魚介類もおいしくなる季節。さっぱりとした味わいが特徴なので、濃いめの味をつければ丼の具材にぴったり。クセがないからいろんな味で楽しめます。ボリュームも…
2023.04.23 11:00
エンディングノート_資産
エンディングノートを親子で記入するときの尋ね方例 子が「親との終活準備」をする際の上手な話…
 子供世代は終活を終わらせているのに、本来先にやるべき70~80代の親が手つかずという家が増えている。介護、墓、相続…決めておかないと困るのは後処理をする子供世代。終活問題に詳しい税理…
2023.04.23 07:00
暮らし
猫が母になつきません 第352話「みつになる」
猫が母になつきません 第352話「みつになる」
これまではそれぞれ別の部屋で過ごす時間が結構ありました。母は居間で、私は自室で。でも母から目が離せなくなってきて、知らない間に外に出ていたなどということがないように基本的にわたし…
2023.04.23 06:00
連載
春ごぼうの柳川風丼
春の根菜で作る「丼」レシピ|春ごぼうの柳川風丼、根菜キーマカレー丼ほか10選【本多理恵子さん】
 1年を通して店頭に並ぶ根菜類ですが、春に収穫されるものは特別柔らかく、香りも高くなります。そんな春の根菜を使って簡単できちんとおいしい「丼」レシピをご紹介。早く煮えるので調理時間…
2023.04.22 11:00
冷凍保存野菜の料理
「カット野菜冷凍」で味しみ料理が手早く作れる「キャベツやきのこ、にんじんも賢く冷凍して節約」
 料理を手早く作れて節約できる、食品ロスの少ない「カット野菜冷凍」を始めてみませんか。よく使う野菜や食材にちょっとした工夫をして冷凍するだけ。冷凍食材にくわしい専門家の解説と、人…
2023.04.22 07:00
井口さん
「食べこぼしが増えた、ニオイが気になる…」介護の困ったお悩み9例に介護福祉士・認知症ケア専門…
 親の介護が始まると、買い物、食事や入浴など 、生活の中で困ったことが増えてくる。90代の母を通いで介護中の記者(61才)の周りの介護世代の悩みを聞いてみると、日常の中で小さな問題をた…
2023.04.22 07:00
暮らし
チラシで折った箱
日用品を再利用法して介護生活に役立てる デイサービスが実践するSDGs事例をレポート!
 介護生活は長距離走に似ていて10年、20年と続く場合もある。物価高騰が続く折り、金銭的にも息切れしないように、なるべく出費は抑えていきたいもの。日用品を再利用してコストを抑える知恵…
2023.04.21 16:00
暮らし
食事を食べる母
東京・神田神保町で話題の介護施設を記者が見学「まるでホテルのようなおもてなしに感動!」|介…
【PR】  九段下駅から徒歩3分の場所に誕生した介護付有料老人ホーム『ウイーザス九段』。本の街・神保町に誕生したプレミアムな介護施設として注目を集めている。千代田区神田地区では初の介…
2023.04.21 12:00
サービス
PR
たけのこと豚肉のエスニック丼
春が旬!山菜&豆の簡単”丼”レシピ11選「うるいやふきのとうのほろ苦さを味わって」
  春野菜の代表格といえば、独特の苦みや香りが際立つ山菜類。また、歯ごたえを楽しみたい豆類もおいしい時期。そこで料理研究家の金子文恵さんに、山菜と豆を使った丼レシピを教えてもらいま…
2023.04.21 11:00
冷蔵庫の冷凍室
プロが教える【冷凍保存術】5つのポイント「価格爆騰の“卵”もそのまま冷凍できる!」
 物価高騰のいま、食材を長期間保存できる“冷凍”が注目されている。冷凍保存にくわしい専門家が解説します。とはいえ、自己流だと冷凍焼けしてしまったり、味落ちしてしまうことも。そんな悩…
2023.04.20 11:00
(写真/PIXTA)
深刻な「スマホ首」は頭痛、めまい、吐き気を引き起こす!手軽にできる「首伸ばし」のやり方をイ…
 コロナ禍を経てリモートワークや動画視聴の時間が増えた結果、われわれとスマホの距離はさらに近づいた。便利になった半面、体にも深刻な影響が及んでいる。  竹谷内医院院長で整形外科医の…
2023.04.20 07:00
健康
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第194回 干支をひと回りいたしました】
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第194回 干支をひと回りいたしました】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2023.04.20 06:00
連載
訪問入浴でスッキリ。2年ぶりにお湯に浸かってホカホカ上機嫌の父【実家は老々介護中 Vol.16】
訪問入浴でスッキリ。2年ぶりにお湯に浸かってホカホカ上機嫌の父【実家は老々介護中 Vol.16】
 がん・認知症・統合失調症を抱える80才の父と、在宅介護する母はふたり暮らし。私は実家の介護を手伝い、夫、子どもと暮らす家と行き来している美容ライターです。お風呂に入りたがらなかっ…
2023.04.19 16:00
連載
春キャベツのじゃこバター丼
春を味わう「丼」レシピ13選|豆苗、キャベツ、菜の花ほか旬の葉野菜が主役【新谷友里江さん】
 葉ものや茎野菜のみずみずしさが増す春。水分を多く含み、ほのかな甘みを感じる季節は生でいただくのもよいけれど、さっと火を通して味をつければ丼の主役に! この季節にしか味わえないほろ…
2023.04.19 11:00
写真/PIXTA 
5分で簡単!ひざ裏を伸ばす「壁ドンストレッチ」で全身の不調を改善【専門家解説】
 腰やひざの痛み──そんな全身の不調に悩まされている時、真っ先にやるべきは「体を伸ばすこと」だった。5分で健康と美容が手に入る簡単な方法を専門家に聞いた。全身の”要”となる「ひざ裏」を…
2023.04.19 07:00
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。