記事一覧/156ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。
【無料YouTubeライブイベント】生島ヒロシさんが「介護とお金」をアドバイス! 12/8(金)19時〜…
介護ポストセブンの無料読者会員サービス「介護のなかま」では、12月8日(金)19:00〜、YouTubeのライブ配信にて無料トークセミナーを開催いたします。 テーマは「介護とお金」「シニア世…
2023.11.16 16:00
ニュース
考察『ゆりあ先生の赤い糸』4話。夫の介護のために同居する愛人や謎の親子と家族のような関係性が…
自宅で刺繍を教えているゆりあ(菅野美穂)は、くも膜下出血で倒れて要介護5の状態になった夫の吾良(田中哲司)を自宅介護する決意をした。しかし、おかしななりゆきで、倒れたときに一緒に…
2023.11.16 11:00
ニュース
<頼る>のが苦手な日本人に伝えたい「頼り上手」が引き寄せること|ダチョウ倶楽部・肥後克広さ…
「困ったときはお互いさま」とはよく言われる言葉だが、実際のところ、“人に頼る”ということが苦手な人は多いかもしれない。重い荷物を運ばなければならないとき、親の介護で困ったとき――「お…
2023.11.16 07:00
暮らし
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第224回 食欲が戻ってきたのはいいけれど…】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2023.11.16 06:00
連載
どんどん、私の知らない父になっていく…。戸惑うけれど、笑って過ごしたい【実家は 老々介護中 Vo…
81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私は、兄と協力して実家を手伝い、忙しく過ごしています。再び父が高熱で入院してしまいまし…
2023.11.15 16:00
連載
「12kg減!楽してやせ体質に」話題の瞬食スープレシピ6選を看護師でダイエット講師の松田リエさん…
「すぐ身につく食習慣」と「簡単すぎるやせレシピ」=『瞬食』で12kgやせたという看護師・保健師で大人気ダイエット講師の松田リエさんが、食べるほどやせ体質に近づける「瞬食スープレシピ」…
2023.11.15 11:00
食
<災害時に備える>「高齢者や障害者の避難の障壁を知ることが大切」 いますぐ取り組みたい3つの…
いつ発生してもおかしくない自然災害。豪雨、火災などが起きたとき、自力では避難が難しい「避難行動要支援者」にとって、避難する上で障壁となるものは何か?介護が必要な人や認知症の人、…
2023.11.15 07:00
暮らし
首や肩こり、頭痛は「スマホの姿勢」が問題かも?不調をリセットする簡単エクササイズ4選【専門家…
スマホを見るとき、頭が下がって猫背になり、お腹が出た状態になっていませんか?そんな「スマホ姿勢」が原因で肩こりや首こりなど、体に不調も…。『不調の9割はスマホ姿勢から』の著者であ…
2023.11.14 20:00
健康
高齢者施設で広がるサッカー応援プロジェクト「恋したい!いくつになってもトキメキ大切」にしお…
サッカーの応援を通じて高齢者を元気にするプロジェクト『Be supporters!(ビー サポーターズ)』が話題だ。プロジェクトに参加する施設で生まれた物語の中から『人生100年時代の物語大賞』…
2023.11.14 16:00
ニュース
肺炎で亡くなった患者の9割以上が65才以上!「専門医でも見つけるのが難しい」肺炎と風邪、見分け…
2020年以降、新型コロナウイルス感染症(以下コロナ)を起因とする肺炎により死者が急増し、肺炎の恐ろしさに注目が集まった。しかしコロナ禍以前から、肺炎は日本人の死因5位。中でも亡くな…
2023.11.14 11:00
健康
水回りのカビを元から絶つ「浴室の黒カビにパック、黒ずみにマステ」最新アイテムと対策を専門家…
湿度の高い場所を好むカビにとって、水回りは絶好の繁殖のポイントに。カビの除去はもちろん、新たに発生させないための方法もしっかり押さえて。進化したグッズの活用も有効です。水回りの…
2023.11.14 07:00
暮らし
50代のスマホ利用時間は10年前の4倍に!「不眠症」「スマホ認知症」を招く恐れも…あなたの依存度…
外出先で、「スマホを忘れた!」と気づいたとき、あなたは家に戻りますか?「どこにいようが戻る」「ないと不安」というあなた、“スマホ依存”になっている可能性大!依存しすぎると、脳が疲…
2023.11.13 11:00
健康
ボケない脳を作る行動・習慣ランキング 10人の専門家が選んだトップ3「料理、運動、旅行」理由を…
「最近物忘れが激しくなってきて、このままボケてしまったら…」。そんな不安を感じている人も多いのでは。しかし、脳を刺激する行動を意識することで、脳の老化は防げると医師は語る。そこで、…
2023.11.13 07:00
健康
週刊脳トレ|バラバラの小銭を頭の中で整理・計算する「サッとお会計」
これからの季節は風邪やインフルエンザの予防が大切になってきますが、認知症も予防が肝心。「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)はその一助となります。 …
2023.11.13 06:00
連載
旬のさつまいもはダイエットにも最適!エダジュンさん考案<お惣菜&おつまみレシピ11選>「冷や…
秋から冬にかけておいしさが増すさつまいも。実はさつまいもは、ご飯やじゃがいもより太りにくい食材ってご存じでしたか? さつまいもはGI値(※)が低いので、血糖値の上昇を抑え脂肪をつきに…
2023.11.12 16:00
食
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します