小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第223回 幼き頃のアルバムを見て思うこと】

 若年性認知症を患う兄と暮らすライターのツガエマナミコさんが、2人の日常を綴る連載エッセイ。兄の排泄や食事のお世話に日々翻弄されているマナミコさんは、兄の施設入居を決断しますが、実際に入居できる日は、まだ先のことになりそう…。そんな中、ふと見入ってしまった家族のアルバムに思うことが多い秋の日です。

 * * *

認知症率高めの家系…

 先日、小さい頃のアルバムを見る機会があり、兄とのツーショット写真を眺めておりました。写真の中の兄は、いつもわたくしの傍らにいて、手を引いて歩いてくれたり、見守ってくれたりしております。4歳違いで、わたくしよりも圧倒的に大きく、3~4歳のわたくしにとっては頼り甲斐のある存在でございました。

 今、テレビで兄弟タレントさまがくだらない会話で笑いあっているのを見ると、「兄が認知症でなかったら我らもきっと打てば響くような面白い会話ができたのに…」と思い、そんなパラレルワールドを妄想しては現実とのギャップに打ちのめされております。

 写真の中の両親も、兄がこうなるとは夢にも思っていなかったはず。今彼らが生きていないことがせめてもの救いでございます。

 親がボケることは想定内のお話ですが、子が先にボケて親のことがわからなくなってしまうのは切なすぎます。兄に「どちらさまですか?」と言われる父母の顔を見ずに済んだことはわたくしにとっては救いですし、お便さまを散らかす兄の姿を父母が見ずに済んだことも不幸中の幸いでござましょう。そういう意味で兄はギリギリ親孝行でございました。

 我が親戚には、認知症の叔母もおりまして、今はグループホームにおりますが、どうやら転居を促されているようでございます。お世話をしている叔母の話によると、グループホームの入居者がどんどん高齢化し、手かかかるようになって人手不足なのだそう。強制ではないけれど、「あまりお風呂に入れてさしあげられなくて、こちらも心苦しいんです」とやんわり限界を匂わされているとのことでございました。叔母は大きな病気もないのでずっと居られると思っておりましたが、転居を促されることもあるのだなぁと学習いたしました。

 もう一人都内に住む叔父がボケはじめており、連れ合いである叔母が手を焼いていると聞きました。ツガエの周囲では認知症が花盛り。親戚一同認知症に振り回されております。

 文字が書けなくなり、物事の判断もできなくなる――――そんな将来が高い確率で起こると予想される今、どんな準備をすればいいのでしょうか? わたくしには子や孫はおりませんし、従兄弟たちに面倒をかけることはしたくない。「今だな」と思ったときに体も所有物も全部、空気に溶けてしまうようにならないものでしょうか? お葬式などいらないし、誰かに偲んでほしいとも思わない。昆虫さまのようにふっと消えて、生きていたという存在ごと失くせたらどんなにか簡単だろうかと思います。

 手続きだの、書類だのということが面倒で未だにマイナンバーにも手を付けられないツガエは、昨今の電子マネー社会からも取り残されております。これ以上歳をとり世の中についていけなくなるのが恐ろしいのでございます。

 じつは先日もうんざりしたばかり。兄のマイナンバーを保険会社に提出しなければならないのにマイナンバーカードがないので、住民票(マイナンバー入り)を取ろうと最寄りの行政サービスコーナーに行きましたら「世帯が同じじゃない人にはお渡しできません」と発行していただけませんでした。これまでは問題なく発行していただけていたのに「ご本人と一緒に窓口にいらっしゃるか、委任状をお持ちください」と言われてしまったのです。兄と世帯分離したデメリットの洗礼でございましょう。

 世帯分離をしたからといって同じ住所に住んでいる兄妹であることは何も変わっていないのに、なぜ急に住民票が出せなくなるのでございましょうか? マイナンバーカードを作っていない自分が悪いのに、なぜか憤ってしまいます。

 リラックス、リラックス、リラックス。明日は今日よりいい日でありますように!

◀前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性60才。両親と独身の兄妹が、8年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現64才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

 

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。