小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第210回 兄のレベルダウン】

 7年ほど前から若年性認知症を患うライターのツガエマナミコさんの兄。時の経過とともに、症状も少しずつ進んでしまっています。この春に行われた区分変更で、とうとう要介護3に認定されるまでになりました。要介護3になったことで、兄が元気な頃に入っていた保険の掛け金が免除になり、また給付金も出る!といった朗報も届きましたが、一方で兄の様子はますます心配になってきているようです。

 * * *

ついに出ました100万円!

 100万円…それは兄が要介護3になったことによる保険の給付金でございます。長らく待たされたように感じましたが、済んでみれば3カ月ほどございました。「要介護3以上で保険料免除」の特約も付けていたことで、その間に収めた月々の保険料も戻ってきまして、今後死ぬまで保険料を払わずに済むようでございます。これで年間約30万円の出費がゼロに! 言うまでもなくツガエ家の経済にとって大メリット。要介護2のままなら65歳から保険料が倍増する仕組みでしたので、なおさらでございます。“不幸中の幸”とはまさにこのことでございましょう。

→保険給付金のエピソードを読む

 ニュースでは、認知症の新薬「レカネマブ」が米国で正式認証されたと報じておりました。日本でも間もなく正式認証されることでしょう。早期の認知症ほど効果が期待できそうでございますが、要介護1~2のままで停滞すると、今回の兄の場合のような給付金や保険料免除の特約を付けていてもその恩恵にはなかなかたどり着けません。働けない、でも保険が出る条件には満たないという状態が長くなるのはいかがなものでしょうか。働けるうちに治療を始めて、働ける時間を長くするには良いかもしれません。

 しかし、薬には副作用がつきもので、脳の浮腫や微小出血などが現れることがあるようです。そしてレカネマブは2週間に1度の点滴投与の薬。家族が同行しなければならないともなると負担が大きいでございますね。さらに最大の問題は年間約380万円と言われる費用。1割負担でも年38万円でございます。そして9割を国が負担することになると、今でさえ膨らんでいる国の医療費がさらに拡大することに…。

 我が兄の主治医、財前先生(仮)は、お薬を出すのが大好きなので、承認された暁には兄にも勧めるかもしれません。「うちは要らないです」と申し上げたら「このろくでなしの妹め」と軽蔑されるでしょうか。でも根治するならともかく、今の状態が長くなるのはしんどいことでございます。いっそ急速に悪化してわたくし一人では介護不可能になってくれたら、早く施設にお預けすることができる―――。否、そもそも要介護3まで来たらレカネマブでは歯が立たないのですから年380万円をどぶに捨てるようなもの。月2回も点滴に連れて行く価値があるとも思えませぬ。
 
 じつは、ここ1週間の兄のレベルダウン振りは目を見張るほどでございます。食欲の低下、言葉の理解度の低下、歩行速度の低下…。暑いという理由だけではないような気がしております。テレビを見つつもうなだれ下を向いていることが増え、食べ物をこぼしたり、おかずを手づかみで食べたり…。今日は、お皿からパンを取って一口食べ、そのパンをお皿に戻さず、テーブルの上に置き、食べ終わるまでテーブルをお皿代わりにしておりました。

 1~2歳の子どもが食べこぼしたり、わしづかみしながら食事をするYouTube動画はかわいくて大好きなのですが、兄がそれだとドン引きいたします。

“老人は子どもに返る”とよく言われますが、子どものように可愛らしいお年寄りならいざ知らず、中年のおっさんの食べこぼしはストレスでしかございません。
 
 本日は、わけあって告別式に参列してきたわけですが、自宅に帰ったら、さっそくトイレの床はお便さまとお尿さまが占拠しており、いつもは「おかえり」と言ってくれる兄が何も言わずに自分の椅子から動こうとしません。わたくしはすぐを喪服を着替えて、一瞬も座ることなくおトイレの掃除に取り掛かりました。

 兄のズボンもビショビショで、脱がせて洗濯。シャワーを浴びさせて着替えさせました。お昼用として置いて行ったパンは手つかずのままで、コップやカップの飲み物もあまり減っておりませんでした。いよいよ手がかかる人になってきたことをひしひしと感じ、この日お別れをしてきた亡き友に「あたしもそっちに連れていっておくれよ~」と懇願したツガエでございます。

◀前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性60才。両親と独身の兄妹が、8年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現64才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • hidden

    急に認知症の症状が進んだようにみえる原因ですが、だいじなことを書き忘れました 頭です 硬膜下血腫だったり脳梗塞だったりです 半身だけ麻痺がみられるとかの典型的な症状ならともかく、ちょっとイレギュラーな症状というのもあって、それだと医者でもわからないことがあります うちの親は、そのせいで(というか、はっきり言って医者がクソだったんですが)何か月も放置されてしまいました 転んで頭を打って血腫ができたとしても、誰も見てなければわかりません(自分は転んだことを忘れますし) ということで、脅かしているわけではなく、「急に」症状が変わってきた場合、いろいろと考えないといけないです CTやMRI検査が必要だったりしますし、いちど診てもらったほうがいいかも 今回はそうでなかったとしても、そういうこともあり得るということは知っておいたほうがいいと思います

  • hidden

    認知症が進んだ、というように考えてしまいがちだけども、じつはほかに原因がある、ということもあります 持病のせいで、うちの親は定期的に血液検査をしなくてはいけないのですが、それでわかりました ぼんやりして反応がわるくなる原因のひとつは「塩分不足」です 先生に言わせると、意識レベルの低下、ということになるそうです 食生活などのせいで塩気が不足してるかもしれないということがあったら、なんとかして増やすことを考えてみてください 味噌汁一杯、カップスープ一杯を飲ませるだけで、まったく違います それと、アバウトには症状からわかるかもしれないですが、正確なことを知るのには血液検査しかないかも 症状に変化がみられたということで、次回の診察を待たず、財前先生(仮)に検査をお願いしてみてはどうでしょうか(塩分不足のことは検索してみてください) 減塩生活をがんばっている人なども、汗をかくこの時期はとくにご注意めされ

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。