コメント
この記事へのみんなのコメント
-
越後グマ
2022-10-27
あほ、ばかの食品選びですね。誰もが理解、納得すべき根拠がない。
-
アーサー
2022-05-10
太りすく又足の骨が変形していて押し車で家の中を移動しています食べ物は気をつけてやさいを炒めたり煮たり焼いたり色々工夫していますが甘い物が好きでつい食べて仕舞います❗何かアドバイスが有ればお願いいたします❗高血圧糖尿病白内障緑内障A1C7.2コレステロール300など10位病気がありますが治療は血圧の薬だけで後目薬だけです
-
初老の白虎隊
2021-11-25
食材をドキドキしながらスライドランクショー的に勉強させていただきました、ほぼイイ感じで拝見いたしました。 とてもいい勉強させて頂きました。 編集部の方々にも感謝しています。
-
小形都
2021-10-21
とても、とても、とても参考になりました。意識して摂取します。
-
みらい
2021-06-14
私は常時健康には気を使っていますが、確かに毎日のように鮭と果物を取っていた母は96歳まで生きました。(介護あり) ですが1位の納豆をこれも毎日のように摂っていましたが、80代で脳梗塞になり、最後は食道がんになって旅立ちました。 どんなに良いものを摂っても、病気にはなりますし、寿命には勝てないということです。
最近のコメント
-
山田久美
2025-08-17
あたしは68歳になる(当然閉経しています)子供もいない女性です。 SEXはもう10年近くしていませんが、最近異性に女性として求められたいと思ってきました。 これって普通なんですね? もし普通の欲求なら少し安心しました。 あたしも新しい男性を逆ナンパしてみようかしら・・? もうゴムは必要ありませんが、女性用の潤滑ゼリーは必需品なんですね。 参考になりました。
-
愛妻ひろみ郷
2025-08-16
いやー、貴重な体験をされて良かったですねえ!親子で親孝行❣️
-
きりこ
2025-08-15
父がちょっとしたことで怒りっぽくなった時に、 処方されたのが、 『抑肝散』で、 よく効きました。1,2年服用していたでしょうか、薬を減らそうと、試しに飲ませないでみたら 大丈夫でした。 今は落ち着いています お薬が効くと良いですね
関連記事






シリーズ







