暮らし

LINEやメールでの表現、相手を不快にさせるNGワードは?|デジタルコミュ力を上げる【マナー講師監修】

 外出自粛生活が続き、人に気軽に会えなくなった昨今、メールでのやりとりが活発になったのでは? そこで気をつけたいのが、文章上の言葉遣い。会話と違って形として残るからこそ、一言一言に注意を払いましょう。

 ソーシャルディスタンス時代は、“デジタルコミュ力”を上げましょう。会わなくても好印象を残せるメール表現講座を開講します!

文体に迷ったら相手に合わせよう

「メールやLINEの文章は、手紙のような形式的な文体にすると他人行儀な印象を与えてしまいます。かといって、言葉を崩しすぎると相手によっては失礼に。迷ったときは、相手に合わせるのがおすすめです。敬語を使った丁寧な文体で送られてきたら同様に返し、会話のようなくだけた口語体ならば、そちらに合わせましょう」(マナー講師・鈴木さん・以下同)

 会話の場合、話の内容だけでなく、表情や身振り手振り、口調などで心の距離を縮められるが、文章だけだとそれが難しい。しかし、メールやLINEなら、絵文字やスタンプで雰囲気を作れるのがメリットだ。

「特にLINEなどで使えるスタンプは、言葉以上にセンスや趣味嗜好を表現できます」

 ただし、絵文字やスタンプは、あくまで文章を補完するもの。それだけで送るよりは、文章と一緒に送った方が、心がこもった印象を与えられる。

→人に好かれる会話術|不快表現を言い換えて好感度アップする実例12

語彙(ごい)を増やし敬語を正しく使おう

 メールの場合、スタンプや絵文字を活用するのもいいが、基本はやはり文章でのやり取りがメインになる。そのためには、ボキャブラリー(語彙)を増やすことも大切だ。
 
 たとえば、「ありがとう」という言葉も、相手や状況によって、「御礼申し上げます」「感謝に堪えません」などの言葉に置き換えられる。

「自分の気持ちを表すのに、どの表現がいちばん的確かを考えつつ言葉選びをすると、文章の奥行きが増します」

 また、大人ならばこそ、正しい敬語の使い方も知っておきたい。

「たとえば、“お送りさせていただきます”“確認させていただきます”など、丁寧な表現をしようと“させていただきます”を多用する人が多いのですが、 敬語を間違って使うと、慇懃(いんぎん)無礼な文章になったり、未熟な印象を与えてしまいます」

「~させていただきます」は「させてもらう」の謙譲語で、基本的に、相手の許可が必要なときと、自分が恩恵を受けられるときに使う。たとえば「参加させていただく」「ご一緒させていただく」などだ。前出の「送る」「確認する」などは、相手の許可が必要ないので、「送ります」「確認します」でもよい。

 デジタル上でのコミュニケーションスキルを磨けば、会話力もきっと上がるはずだ。

ついやりがちな“友人へのNG LINE”文例

LINEのやりとり画面

【解説】

【1】絵文字やスタンプのみの返信は、相手に「文章で返信できないくらい忙しいときに送ってしまったかも?」という誤解を与える可能性が。文章をつけて返信するのがおすすめ。
【2】「うちは~でよかった」などの表現はマウントを取っているように受け取られるので要注意。
【3】相手のミスには突っ込まず、スルーしよう。
【4】「マジで」「ホント?」「うそでしょ?」など、相手の発言を疑うような言葉は控えよう。
【5】失言をした場合は、すぐに謝ること。
【6】ほめ言葉のつもりで使う「いい意味で」は、イヤミに受け取られる可能性が。
【7】「~してあげる」は、“見下し表現”。「いい家庭教師を紹介するよ」や、「~したい」「~させて」などの表現がおすすめ。

取材・文/前川亜紀 イラスト/ユキミ

※女性セブン2021年2月11日号
https://josei7.com/

●マスク酸欠を防ぐ横隔膜ほぐしや肌荒れなどマスク生活のリスク対策【専門医監修】

●皇室追っかけおばちゃん「皇后雅子さまとの28年」秘蔵写真で振り返る

●耳が遠いから…とあきらめていた会話がスムーズに!注目のAIボイス筆談機『ポケトークmimi』を試してみた

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!