公開日:2020.07.12 / 更新日:2022.06.01 |   

フライパンでできる!ジューシー“蒸し鶏”のレシピ|基本の作り方・アレンジメニュー|市瀬悦子さん

 お手頃なのに、ヘルシーな鶏肉はとっても優秀。なかでもしっとり蒸すだけの「蒸し鶏」は、そのまま食べてもおいしいうえ、味付けや切り方、食材の組み合わせを変えればアレンジだって自由自在。シニア世代に大切なたんぱく質も豊富な食材です。

 食欲の落ちがちな夏。暑くて何もしたくないときでも、手軽に作れて、ペロッと食べられる「蒸し鶏」を、マスターしませんか?

フライパンに蒸し鶏が完成している

→パサつかない!鶏むね肉のレンチン蒸し鶏を作りおき!基本の作り方とアレンジレシピ

夏の蒸し鶏は、香味野菜や酸味を利かせてさっぱりと

 「蒸し鶏」それ自体はシンプルな味だからこそ、「どうやって作るのがおいしいの?」という疑問に、料理研究家の市瀬悦子さんが答えてくれました。

「蒸し鶏は、メインにもサブにもなる万能おかず。時間のあるときに作っておくと、忙しい日に“あってよかった~!”と、うれしくなります。お鍋いっぱいに湯を沸かさなくても、フライパンで簡単に。ゆで汁に肉の旨味が流れ出ることなく、肉の旨味が凝縮されます。ポイントは加熱しすぎないこと。余熱でゆっくり火を通すことで、パサつかず、ふっくらしっとり仕上がりますよ」

 蒸し鶏は淡白なので、和洋中どんな料理にも使えるのもいいところ。ご飯や麺はもちろん、ちょっとした小鉢やおつまみなど、作る料理を選ばない。

「まずは好みのたれをかけて、蒸したてのおいしさを味わってみて。夏は香味野菜をたっぷり使って、しょうがやにんにくでパンチを出したり、酢やレモン汁を利かせてさっぱり仕上げたり、季節に合わせたアレンジも楽しんでください」(市瀬さん)

 ※材料はすべて2人分です。電子レンジは600Wを使用しています。

“もも肉”を使った蒸し鶏 基本の作り方

「脂が多くてジューシーな鶏もも肉は、蒸すだけで主役を張れるメインおかずに。フライパンで蒸して、肉の旨味や弾力を存分に味わってみて」(市瀬さん・以下同)。

 基本の作り方で蒸し鶏を完成させてから、以下で紹介するアレンジを加えれば飽きずに食べられますよ!フライパンで蒸すだけで家族が喜ぶごちそうに!

●”鶏もも肉のフライパン蒸し鶏” 基本の作り方

鶏もも肉の蒸し鶏をフライパンで作っている
フライパンで蒸すだけで家族が喜ぶごちそうに。蒸気でしっとり蒸しあげて、旨味を凝縮

<材料>
鶏もも肉…大1枚(300g)
<A>
塩…小さじ1/3
こしょう…少量
<B>
酒…大さじ2
水…1/2カップ

<作り方>
【1】鶏もも肉は余分な脂肪を取り、筋を切って<A>を擦り込む。
【2】フライパンに【1】の皮面を下にして入れ、<B>を回し入れる。ふたをして中火にかけ、7分ほど蒸す。火を止め、ふたをしたまま5分ほど置く。

<4つのポイント>

1.鶏もも肉の両面に、塩とこしょうをよく擦り込む。

鶏もも肉に塩とこしょうをよく擦り込んでいる
しっかりと擦り込んで

2.硬くなりにくい皮面を下にして入れ、ふたをして中火で7分。

鶏もも肉の皮面を下にして焼いている
皮面を下にして焼く

3.長ねぎやしょうがは入れず、シンプルに酒と水だけで蒸して。

酒と水だけで蒸している
酒と水だけで蒸して

4.火を止め、ふたをしたまま余熱で5分。これでしっとり!

フライパンに蒸し鶏が完成している
余熱で中までしっとり!

アレンジメニュー1:パクチーよだれ鶏

パクチーよだれ鶏が器に盛り付けられている
花椒と香菜が華やか。黒酢の利いた絶品だれをたっぷり

<作り方>
【1】蒸し鶏のゆで汁大さじ1/2、しょうが(みじん切り)2片、にんにく(みじん切り)1/2片、しょうゆ大さじ2、黒酢・ごま油各大さじ1、砂糖小さじ2、ラー油・豆板醤各小さじ1/2、花椒(粉末)小さじ1/2を混ぜ合わせてたれを作る。
【2】蒸し鶏1枚を食べやすく切って器に盛り、【1】をかけ、ざく切りにしたパクチー適量をのせる。

アレンジメニュー2:バンバンジーチョップドサラダ

バンバンジーチョップドサラダが器に盛り付けられている
酸味のあるごまだれと具材を混ぜて召し上がれ

<作り方>
【1】蒸し鶏1枚、レタス2枚(60g)、きゅうり1本は小さめのひと口大に切る。ミニトマト8個は縦4等分に切る。
【2】長ねぎ(みじん切り)5cm、しょうが(みじん切り)1/2片、白ねりごま大さじ2、しょうゆ大さじ1 1/2、酢・砂糖各大さじ1を混ぜ合わせる。
【3】器に【1】を彩りよく盛り、【2】をかける。

アレンジメニュー3:蒸し鶏のさっぱりおろしあん

蒸し鶏のさっぱりおろしあんが器に盛り付けられている
酢を利かせたみぞれがすっきりさわやか

<作り方>
【1】みょうが1個は薄い小口切りに、青じそ4枚は千切りにする。
【2】小鍋に、すりおろした大根80gを水気を切らずに入れ、水大さじ3、めんつゆ(3倍濃縮)・酢各大さじ2、砂糖小さじ2を入れて中火にかけ、煮立ったら水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1/2、水小さじ1)を加え、とろみをつける。
【3】蒸し鶏1枚はひと口大に切って器に盛り、【2】をかけ、【1】をのせる。

アレンジメニュー4:チキンとコーンのスパイシーチーズ焼き

チキンとコーンのスパイシーチーズ焼きが器に盛り付けられている
タバスコをかけたり、パンにのせても

<作り方>
【1】耐熱皿に、コーン缶1缶(約120g)、ひと口大に切った蒸し鶏1枚を入れる。トマトケチャップ適量をかけ、チリパウダー少量を振り、ピザ用チーズ40gをのせる。
【2】【1】をトースターに入れ、こんがりするまで5~6分焼く。

教えてくれた人

市瀬悦子さんの顔写真
市瀬悦子さん

料理研究家・市瀬悦子さん/「おいしくて作りやすい家庭料理」をテーマに、雑誌やテレビなどで幅広く活躍。最新刊の『あるものだけで作れる平日ごはん』(主婦の友社)など、著書多数。Instagram @ichise_etsukoで日々の料理も紹介中。

撮影/豊田朋子 スタイリング/鈴石真紀子

※女性セブン2020年7月9日号
https://josei7.com/

●【介護食】【やわらか食】金沢の郷土料理「鶏肉の治部煮」動画レシピ

●“のせる”“和える”だけの超カンタン麺レシピ|上島亜紀さん

●塩豚を使ったゆで豚レシピ|簡単仕込みで、アレンジ多彩、長期保存もOK!

コメントが付けられるようになりました▼

この記事が役に立ったらシェアしよう

  •  

▶コメント

※編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
※寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

シリーズ一覧を見る