連載

妻のALS介護の費用。いくらかかる?介護保険と自己負担

 都内の自宅でヘルパーの手を借りながら、筋萎縮性側索硬化症(以下ALS)患者の妻、希実枝さん(59才、仮名)を在宅介護している貿易会社経営、山本真さん(61才、仮名)の介護の様子を2回にわたってお届けしてきた。最終回では制度や申請の複雑さにスポットを当てる。日本は申請主義のため、介護家族が自ら支援情報を探し出して、自治体の窓口に行き、申請しなければ支援を受けられないのが現状だ。真さんは4年目に入った介護生活から見えてきた自分流の工夫を、読者にも伝えたいという。

→突然ALS発症の妻、家族の負担が増える人工呼吸器の選択とは

→ALSの妻を自宅介護の夫、ストレスで外をさまよった4時間

傷病手当の後は障害年金を申請

 ALSは、原因が分からず、治療法も確立されていない国の指定難病の一つである。介護が必要な患者は、医療保険法、年金保険法、介護保険法など法律に基づいて、支援を受けて療養生活に入る。希実枝さんの場合は、大学卒業後に入社した会社に転職せずにいたため、ALSと確定診断された後、会社の社会保険から傷病手当を受け取った。休職しても1年半ほどは支給がある。

「傷病手当は給与の60%くらいですが、申請書をかかりつけ医に書いてもらって会社に申請します。社会保険料を払ってきたけれど働けなくなったので、生活の糧の一部をサポートしてくださいという制度です。これも申請しなければもらえません」

 そして真さんは、この傷病手当が切れる少し前から障害年金の申請を準備した。年金は年金機構に申請。この申請が煩雑でトラブルも多いと聞いていたので、真さんの場合は社会保険労務士に依頼。手続きはスムーズに済み、傷病手当が終了してもすぐに移行できたという。
 
 その他にも、心身障害者福祉手当、特別障害者福祉手当などがあるので、福祉課やケアマネジャーと相談しながら申請したほうがいいと真さんは話す。
 
 希実枝さんがALSと診断されて、真さんがまず向かったのは地域包括支援センターだったことは前にも書いたが、このときすでに身体が不自由になっていたので、介護保険の申請をして在宅サービスを受けられるようにした。ヘルパーや訪問診療をしてもらうドクターのクリニックの選定、訪問看護師の事業所の選定、処方してもらう薬を自宅までもってきてもらう薬局の選定など、やらなければならないことは山ほどあった。

「待っていても区役所も東京都も国も教えてくれません。情報弱者にならないこと。ネットでも調べられますが、それができない環境の人は、患者の会に行って情報を得ることです。難病になると本人も家族も落ち込むでしょう。でも患者の会のイベントに参加して、先輩患者さんの家族に質問してみるといいと思います。私は頼み込んで、2軒の家族を訪問させてもらって情報を聞き出しました」

 病状を聞きながら、介護保険で受けられるすべてのサービスをケアマネジャーと一緒に話し合ってケアプランを作成するのが一連の流れ。認知症など他の原因による介護でも同じだ。地域包括支援センターのケアマネジャーが担当するのは要支援の間だけで、要介護になったら、居宅介護支援事業者のケアマネジャーが専任で担当する。介護保険は区の介護保険課が窓口で、重度訪問介護は、区の障害福祉課が担当する。

→ケアマネジャー(介護支援専門員)の役割と選び方|ケアマネをどう選ぶかで介護は変わる

 希実枝さんの場合は、人工呼吸器を装着しているため、重度訪問介護サービスで、ケアマネジャーが作ったプランに沿って、入浴、食事、排せつなどの身体介護、家事援助、移動介助などをヘルパーが行う。その重度訪問介護時間をもらうために、例えば東京都では住んでいる区の福祉課に申請に行くことになる。

老後の蓄えの半分を4年の介護で使った

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!