コメント
この記事へのみんなのコメント
-
クラウドの在宅収入で親二人見れるか?
2018-03-31
身体的介護はまだしていませんが、ほぼ毎日「お金を盗られた、お父さん(夫)に使われた」「毎晩私が寝た後に通帳を見ている」父は自営業で資金が足りなく成ると母の遺産や虎の子を出させて返さないでいたそうです。自分のお金は夫に盗られるものだという思い込みがあるようです。私も(50代独身)母に安心させるだけのお金はない状態です。 盗られるなら隠し場所を変えなさいと、私がわかる場所(いつも「通帳がない」と騒ぐ、そしてお父さんに盗られた、と悔し泣きをする。)に変えさせると必ず寝た後に起き出し「お父さんごめんなさい」を繰り返します。 タヒたいともいいます。洗濯機も掃除機も操作がわからなくなりました。注文の電話がかかるのですが、言われたとおり文字がかけなくなりました。聞き取りの力も弱ってきました。電話にでたがりません。 病院へ行くことは拒否されます。市の介護認定申請を出すことを考えてます。通帳がなくなった話をすると、吐き気がしてきます。 自営業なので80を超えていますが父は仕事をしています。車にのり配達へいくのですが、いつも「もうタヒたい」と言っているのに、「早く帰るといったのにまだかえってこない、私は倒れてたらどうするつもりだ」と怒ります。 何回も同じことを聞き、そこから進んで私が行動を起こすと「なんでやる」のような感じになり、「さっき○○って言ったよね」と確認しても「知らない」と言われます。 一人暮らしが夢だったのですが、もうこの家から出られることもなく、捨てても捨てても物があふれるごみ屋敷で私の方がタヒたいです。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







