兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第256回 無機質な財前節が炸裂】
ライターのツガエマナミコさんの兄は認知症を患っています。このところかなり症状は進行していたのですが、ショートステイ先で突然倒れ、それから歩くことができなくなり、現在は寝たきりに。マナミコさんの在宅介護の状況も急展開です。救急外来では、特に大きな問題はないという診断だったものの、改めて、例の主治医・財前先生(仮)を受診することになりました。

* * *
リビングが兄の部屋になりました
立てない、歩けない状態になってしまった兄を車いすに乗せて財前先生(仮)を受診したのはショートステイで痙攣をおこして倒れてから1週間後でした。「状態が見たいから」と病院側がおっしゃるので「そりゃそうだ」と思い、急きょケアマネさまがヘルパーさんや介護タクシーなどの手配をしてくださり先生の目の前にお連れいたしました。それなのに「痙攣で倒れたんですって?」と兄を一瞥しただけで、先生が熱心にご覧になっていたのは、兄が運ばれた救急病院から預かったCTとMRIの画像と診察内容書ばかりでございました。
名医は患者を一瞬見ればおわかりになるのかもしれませんが、「どんなに苦労して連れてきたと思っているのよー!」と言いたくなってしまいました。わたくしが「右手がなんとなく固まりがちで動かすと痛がります」と言うと、「でもさっきから動いてますよね」とおっしゃり、また視線は書類へ。確かに全く硬直し