小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

60代の約8割が該当「夜間頻尿」改善すれば病のリスク低下!すぐに実践できる対策12選を医師が解説

【1】尿意が来たときに少しがまんしてからトイレに行く「膀胱トレーニング」をする。1分から始めて少しずつ時間を延ばす。

【2】トイレをがまんするときに使う筋肉を締めたりゆるめたりする「骨盤底筋体操」を行う。尿失禁や便失禁を防ぐ効果も。

【3】1日の水分補給は2時間おきに200mlを8回が基本で、それ以上は余分。ただし汗をかいた場合は追加でその都度飲むこと。

【4】アルコールやカフェインには利尿作用があるので水分補給に向かない。特に寝る前に飲むのは避ける。

【5】塩分は尿を増やすので1日6gを目安に。夕飯を早めに食べることも夜間頻尿の対策になる。

【6】カリウムが多い生野菜や水分が多いすいかなどの果物は尿量を増やすので、夕飯では避ける。

【7】14~17時の間に15分ほど昼寝をする。横になることでむくみが解消される。

【8】散歩や軽いスクワットなどを取り入れ、下半身を動かしてむくみを解消する。

【9】日中に弾性ストッキングをはくとむくみが軽減できる。

【10】寝る前にゆっくり1分間、触れるか触れないかぐらいの力で会陰部をさする「骨盤底さすり」を行う。

【11】体が冷えると膀胱が収縮し、尿意を感じやすくなるので寝る前に冷たい水は飲まない。

【12】薄着だと体が冷えて尿意を感じやすい。夜は寝巻きの下にインナーを着て腹巻きをし、ふとんも湯たんぽで温める。

写真/PIXTA

※女性セブン2023年9月14日号
https://josei7.com/

●夜中に2回目が覚める人は死亡リスクが約2倍に!「夜間頻尿」改善する方法

●60才以降の7割が尿意で目が覚める…ふくらはぎを揉んで夜間頻尿を予防【医師解説】

●手や足に挟むだけ!「洗濯ばさみ健康法」頻尿や不眠ほか不調をリセット【鍼灸師解説】

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。