コメント
この記事へのみんなのコメント
-
どっさん
2022-10-23
とても面白く拝読させていただきました。101回目のプロポーズを最近全話観た、38歳独身女です。めちゃくちゃハマりました。私も髪で半分顔を隠しながら、上目遣いでマティーニを頼みたい。武田鉄矢の一途さと、浅野温子の美しさに終始夢中です。昔の女優さんて大人ぽいですね。ただ美しいだけじゃなく、凛とした芯があり、存在感が半端ないです。武田鉄矢も、さえないのにたまにニカッと笑う笑顔が可愛くて。あと、気になったのは昔のドラマって人の職場に平気で行って、仕事の手を止めさせ色恋沙汰の話をするシーン多いですよね(笑)色んな楽しさがあって、最高です。リピートして観たい作品です。
最近のコメント
-
笹山愼一
2025-07-19
熱中症に気をつけましょう。
-
ひげ
2025-07-17
ツラツラと書いてみます 1. 介護施設は、健康で安全に過ごせる場所。正々堂々と、介護施設で暮らしてることを言えることが重要 2. 足腰は重要。腰を痛めたり、入院でも認知症は進むし、トイレに行くのも不便。日頃の運動は意識 3. 介護は、介護設備、介護技術、家族による過去の記憶の対話、の3つが重要。三人四脚の意識を 4. 介護施設の職員が必ずしも正しくないこともある。できる限り、家族は施設に通い、職員の対応や人数、空調、トイレ支援の頻度を観察した方がいい 5. 自分の場合、認知症が深刻だったが、日々、過去の出来事、隣近所の話、本人が関心を持っていたことを繰り返し話すことで、驚くほど、回復できた 6. 介護施設では、本人が過ごし易いよう、他の利用者さんと積極的に仲良くなる 7. 出来れば散歩に連れ出す。施設内、居住スペースから出られない為、ストレスとなる 8. 介護士さんの人数、忙しさで買い物や困ったことなど、利用者側に立って相談に乗ってもらえることが少ないため、家族はある時間帯、オンラインで繋げっ放しビデオ通話設備を置いてあげると、安心してくれる 介護になっても家族の力は何よりも強力です。
-
mika
2025-07-17
地域包括支援センター そうなんですよね。地域にこういう相談センターがあるのは助かりますね。 ただ、どのタイミングで相談に行くのか…は、かなり考えますね。 あとデイサービス関係…これも本人が行きたがらないとどうにもならないですしね… ナンニシテテモ、のぶママさんは、まだまだ必要じゃなさそうで、元気で何より!です。
関連記事
シリーズ







