小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/39ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

らぼっと
つぶらな瞳に胸キュン 癒し系ロボ「LOVOT(らぼっと)」| 抱っこすると感じる温かみで幸せホルモ…
 駆け寄って、抱っこをねだって……つぶらな瞳に「キュン」となるのが“愛を育む”ロボット「LOVOT(らぼっと)」。かわいい見た目からは想像がつかないほどの、最先端の技術が詰め込まれていると…
2024.09.30 16:00
暮らし
コンサート中の2組のアーティスト
ライブコンサート鑑賞イベントを実施!【ウイーザス九段】が実践する“音楽”の力でウェルビーイン…
【PR】 『ウイーザス九段』では、脳研究の第一人者・古賀良彦さんとともに入居者のウェルビーイングを目指す取り組みを行っている。夏から本格的に取り入れたのが音楽鑑賞イベントだ。生の演奏…
2024.09.30 14:00
サービス
PR
レクリエーションに参加したい人の割合は?
高齢者施設の<レクリエーション>に関する調査「散歩やピクニックなど外出レクが人気に」
 デイサービスや有料老人ホームといった介護施設で行われているレクリエーション。折り紙やクイズ、体操など内容は様々だ。30~60代の男女333名を対象に「自分がもし高齢者施設に入居した場合…
2024.09.30 11:00
ニュース
サ高住を見学する際のチェックポイントとは?
サ高住を見学する際の6つのチェックポイント「設備の充実度だけでなくサービス面の比較が大切」【…
 施設探しの大きな決め手となる「見学」。気になる施設が見つかったら、実際に見学することで、パンフレットやインターネットの情報では実感しにくい施設の雰囲気や設備、サービスの充実度を…
2024.09.30 11:00
サービス
まとめて脳トレ|「間違い探し」「漢字選び」「硬貨数え」に挑戦しよう!
まとめて脳トレ|「間違い探し」「漢字選び」「硬貨数え」に挑戦しよう!
 衣替えの季節、何を着ようか頭を痛めている人もいるでしょう。その手をちょっと休めて脳トレ(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)の過去問題のまとめをやってみませ…
2024.09.30 06:00
連載
睡眠不足の解消でストレスを軽減、互いの関係性もいい方向へ
介護者、被介護者の約8割が睡眠不足 原因は「モレの確認、おむつ交換」<調査レポート>
 在宅介護の場において深刻な睡眠不足問題。介護者も被介護者も、睡眠不足が原因でストレスを抱え、その結果相手との関係が上手くいかないと感じている人は多いようだ。そんな人々に寄り添う…
2024.09.29 16:00
ニュース
防災ラジオがあればクリアな音で防災無線が聞ける
「自治体の防災無線対応の防災ラジオとスマホ、両方の活用が安心」防災士&家事アドバイザーが実…
 大地震や台風、豪雨による甚大な被害――。明日は我が身という自然災害の脅威が迫っている。何からどう準備しておけばいいのか、防災士の資格をもつ家事アドバイザーの矢野きくのさんが指南。…
2024.09.29 07:00
暮らし
猫が母になつきません 第415話「ほうこくする」
猫が母になつきません 第415話「ほうこくする」
 猫の「トイレハイ」って知っていますか? 猫がトイレでうんちをした後、なぜか部屋の中を猛然と走りまわったり、大きな鳴き声をあげたりする行動です。理由は諸説あり、はっきりとはわかっ…
2024.09.29 06:00
連載
くらたまさん47
倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.47「ちょっとした夫のこだわり」
 倉田真由美さんは、夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎(享年56)さんが旅立ってから、夫が残した数々のものに思いを馳せ、夫と過ごした日常を振り返る日々。夫が残したものの中で「なんだ…
2024.09.28 18:00
ニュース
読者の相談を読み上げるまさるさん
「働く意欲がわきません」50代女性の悩みに、91才料理研究家・小林まさるさんが回答|まさるの人…
 91才の料理研究家・小林まさるさんが、読者のお悩みに真摯に答える人生相談企画。第3回は50代女性の「老後の生き方」「仕事のモチベーション」についてのお悩み。90才を超えてなお、いつも前…
2024.09.28 11:00
暮らし
認知症は介護者のケアこそ肝要だと名医たちは口を揃えた
認知症は「介護者のメンタル」と「薬の適切な服用」が患者の症状に大きく影響|理由を医師が解説
 長生きすれば誰もが認知症になることを覚悟すべき、“人生100年時代”を迎えた日本。認知症に「何もかもが不自由で苦しい」イメージを持ち、不安や恐れを抱く人も多いだろう。しかし、いい伴走…
2024.09.28 07:00
暮らし
防災の備え
「大地震や台風などの災害時、通帳やキャッシュカードを紛失したらお金は下ろせなくなる?」 お金…
 大地震や台風など自然災害はいつ起こるとも限らない。非常食や水の備蓄も大切だが、お金に関する準備はしているだろうか? 災害時に通帳やキャッシュカードをなくしたらどうなるのだろうか。…
2024.09.27 16:00
暮らし
【豪華プレゼント】話題の『iPhone16』(128GB・12万4800円相当)が当たる! Amazonギフト券のダブルチャンスも100名様に
【豪華プレゼント】話題の『iPhone16』(128GB・12万4800円相当)が当たる! Amazonギフト券のダ…
 いつも介護ポストセブンをご覧いただき、ありがとうございます。介護に関心がある方のための無料会員サービス「介護のなかま」は、おかげさまで約1万7000人の方にご登録いただいています。今…
2024.09.27 16:00
ニュース
回転寿司
認知症の母との外食をあきらめていた息子が回転寿司に癒された理由|在宅介護を前向きにするため…
 岩手・盛岡でひとり暮らしをする認知症の母を遠距離介護している作家でブロガーの工藤広伸さん。最期まで自宅で暮らしたいと願う母のために、さまざまな工夫を凝らして在宅介護を続けている…
2024.09.27 07:00
連載
新しい加算率設置により加算率が引き上げられることで、介護士一人ひとりの賃金アップ、モチベーション向上をめざす(写真/Getty Images)
介護職員「待遇改善」への試金石 新たな処遇改善加算に対応できているか、介護事業所への調査が…
 令和6年度から加算率が引き上げられた介護職員の「処遇改善加算」に対応するため、厚生労働省は全国の介護事業所に対して移行準備状況を把握する調査を開始した。 処遇改善加算とは?   処…
2024.09.27 07:00
ニュース

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。