記事一覧/251ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

危険な”ぎっくり腰”とっさの対処法8つを医師が解説「発症時は温めてはいけない」
春からの新生活に伴って引っ越しや模様替えが多くなるこの時期、併せて増えそうなのが…そう、ぎっくり腰。経験者ならわかる、あの声も出せないほどの痛みは、二度と味わいたくないもの! せ…
2022.04.05 11:00
健康

介護保険外サービスは1時間3000円が目安 その種類と賢い利用方法「模様替え、買い物代行、病院の…
介護保険を使わず自費でサービスを受ける「介護保険外サービス」が、いま注目を集めている。「保険制度に縛られず、柔軟な使い方ができる点が介護保険外サービスの特徴です」と、介護施設入…
2022.04.05 11:00
サービス

高木ブー「志村は生きていると思うことと、お墓で手を合わせることは矛盾していない」
志村けんさんが急逝して丸2年。先日、メンバー3人はスタッフとともにお墓参りに出かけた。お墓に手を合わせながら、高木ブーさんは何を話したのか。生前、志村さんは「俺も高木さんみたいに8…
2022.04.05 07:00
ニュース

精神科医 香山・リカさん56才「苦手だった運転や運動に挑戦したら心の靄が晴れた」
人生の後半を考えたとき、「この先の自分がどうありたいかを想像し、実現させるには、そこに向かって何をすべきかを、何才からでも、思い立ったときに考えてみるといい」と言うのは、精神科…
2022.04.05 07:00
暮らし

デリケートゾーンのケア法を専門家が解説 においの原因や症状のチェックリスト、おすすめ洗浄ア…
コロナ禍による長引く自粛生活。そのストレスが原因で、体臭や口臭がきつくなることがあるという。薄着の季節到来の前にどうにかしたい、におい問題。人に聞けないデリケートゾーンのにおい…
2022.04.04 16:00
健康

知らないと損する!介護保険外サービスで頼めること 特徴やメリットを専門家が解説
「介護保険外サービス」が、いま注目されはじめている。介護が始まると活動が制限されてしまうと不安を抱えている人は多いだろう。しかし、快適に過ごすための制度やサービスは想像以上に充実…
2022.04.04 11:00
サービス

週刊脳トレ|30秒の頭の体操!隠れた文字を見つける「漢字選び」に挑戦
年齢を重ねると知識や経験が豊かになっていきますが、同時に脳の老化によって忘れてしまうことも起こりがちになります。でも「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先…
2022.04.04 06:00
連載

ポリ袋で簡単にできる自家製「白菜キムチ」の作り方「きゅうりを漬ければオイキムチにも!」
「菌が働いてくれる発酵食品は実は簡単!」と教えてくれたのはフードスタイリストのダンノマリコさん。大仕事のイメージが強いキムチも、ポリ袋を使って手軽に作れるという。早速作り方を教え…
2022.04.03 11:00
食

「肺活」にいい4大ツボと経絡(けいらく)体操「咳や喉痛を抑えて息が楽になる」
東洋医学が誇るもう1つの知恵である「ツボ」は、現代医学では未解明ながら2000年以上前の発見から今日まで、押せばここに響くという経験則を積み重ねてきた。そうした理論に基づき、コロナ禍…
2022.04.03 11:00
健康

何才からでも“チャレンジする気持ち”が明るい未来を拓く|夢を実現した人の体験談2選
「生きているうちで、今が一番若いとき」とは、よく言われること。50、60才になっても、何才からでも“チャレンジする気持ち”を持っていたいもの。やりたいことを諦めて後悔するよりも、今すぐ…
2022.04.03 07:00
暮らし

猫が母になつきません 第299話「リハビリする」
リハビリに通っています(母ではなく私が)。てっきり五十肩だと思っていたら肩の腱が切れていることが判明。しばらく痛いところをかばうような肩の使い方をしていたせいで硬くなってしまった…
2022.04.03 06:00
連載

日本料理の名店・乃木坂しんに教わる”せりのおひたし”作り方|おいしい山菜の選び方
独特の風味を味わう山菜料理は、日本ならではの食文化。なんと今回は、家庭で簡単に作れるのに山菜の個性が際立つ絶品レシピを、開業してからわずか半年でミュシュランのひとつ星を獲得した …
2022.04.02 11:00
食

『鎌倉殿の13人』12話 コメディと言う勿れ、頼朝の愛人の家を壊して燃やしてしまう義経(菅田将…
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』12話。頼朝(大泉洋)の愛人・亀(江口のりこ)の存在が政子(小池栄子)にバレてしまった。重い展開だった11回から一転、コメディタッチの展開になるかと思い…
2022.04.02 11:00
ニュース

うつみ宮土理さん64才で韓国留学「原動力は恋心。今お気に入りはパク・ソジュン」
老後に向けて「何か新しいことを始めたい」と思ったとき、大切なのは「自分が楽しい」と思うこと。あまり楽しくないのに「仲間と一緒」を優先すると、人間関係のしがらみから途中でやめるこ…
2022.04.02 07:00
暮らし

”肺”の食養生「息切れ、喉のつかえ」など4つの症状別おすすめの食べ物を専門家が指南
マスク生活や運動不足から、肺機能が衰えている人が多くなっているという。しかし、肺は症状が出づらい臓器で、自覚症状が出たときには手遅れになっていることもある。そこで、国際中医薬膳…
2022.04.02 07:00
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。