連載

料理が得意だった母に異変?サラダ油を隠した息子の行動に学ぶ認知症介護の秘策

 作家でブロガーの工藤広伸さんのお母さんは、認知症の進行とともに得意だった料理の能力が失われつつある。母が暮らす岩手・盛岡に帰省したときには、サポートしながら料理を続けてきたが、調味料の使い方やお米の炊き方に異変が。認知症の母に料理を続けて欲しいと願う息子が試した行動に学ぶ、認知症介護の料理にまつわる秘策とは。

料理は母の生きがいだった

 料理を生きがいにし、料理を仕事にして生きてきた母には、最期まで台所に立ち続けて欲しいという思いはあります。なので、多少の失敗には目をつぶってきました。

 例えば、塩を入れ忘れた味のないもやし炒めが出てきても、しょうゆをかけて食べましたし、油でギトギトになった目玉焼きが出てきても、油をよけて食べました。

 しかし最近は、母が台所に立つ前の段階でいろいろと制限をかけるようになりました。

調味料の使い方に異変が

 母の認知症がまだ軽度だった頃は、塩を忘れたり油が多すぎたりしても、指摘すれば次回の料理が修正されることもありました。しかし認知症が重度まで進行した今は、指摘したとしても忘れてしまいます。

 それでも10回に1回くらいは、わたしの指摘を覚えていてくれる日もあるので、あまり期待はせずに、調味料の指摘をしています。

 調味料だけでなく、材料の間違いも多くなりました。先日は、味噌汁に入れるために買っておいた「なめこ」を、母が朝から鍋で炒めようとしていました。母がトイレに行った瞬間にそっと片づけましたが、どんな朝食をイメージしていたのかは謎です。

 後日、わたしはレシピサイトで「なめこ炒め」を検索してみたら、料理として存在していて「炒めてもおいしい」と書いてあって驚きましたが、過去に作ったことのない料理を母は作ろうとするようになりました。

 母の頭の中では、息子のためにおいしい料理を作っているイメージがしっかりあるようですが、残念ながら実態が伴っていません。だからといって、エプロンをして台所に立とうとする母に、「料理しなくていいよ」と言うのも気がひけます。

 母のプライドを満たしつつ食べられる料理を作ってもらうために、調味料を隠してみることにしました。

サラダ油を隠してみた

 まず、いつも台所の下にあるサラダ油を隠しました。何か料理を始めるときに、最初に油が必要になるわけですが、サラダ油がないとその先へ進めません。母がサラダ油を探し始めたところで、わたしが隠していたサラダ油を持って台所へ行きます。

 母にサラダ油を渡すとドボドボと注いでしまい、油たっぷりの目玉焼きが完成します。なので、わたしがフライパンに適量の油を入れるようにして、その後の工程から母にお願いするようにしました。

 おかげで母の料理を止めることなく、おいしい目玉焼きが完成するようになったのですが、サラダ油以外の調味料にも気をつけています。

 例えばお酒やみりんや酢などの調味料の使い方を、母は忘れてしまったようです。なので最近は補充をせず、調味料は砂糖、塩、味噌、しょうゆしか置いていません。想定していないところで、お酒やみりんを使う可能性があるので補充しないというのもあります。

 先日も味噌汁を作っているときに、母が目の前にあったしょうゆや砂糖を入れようとしました。料理全盛期の母は、たくさんの調味料や香辛料を使いこなしていたので、そのイメージのまま、何でも味噌汁に入れてしまうようです。

お米も隠してみた

 最近は調味料だけでなく、お米も隠すようになりました。母と息子の2人しか家にいなくても、必ずご飯を3合炊いてしまうからです。

 家族5人で一緒に生活していた頃にご飯を3合炊いていた名残と、炊飯器で少量のご飯を炊くとおいしくないという思い込みが、母にはあるようです。

 3合も炊いてしまうと、2人ではご飯がなかなか減りません。長時間の保温でご飯が固くなってしまい捨てる機会も増えてきましたし、このままでは冷凍庫もパンパンになってしまいます。

 これも母親として息子にご飯を作らないといけないと思っているからだと思うのですが、毎日3合も米を炊かれると止めるしかありません。炊飯器を隠したこともありますが、今度は鍋に3合のお米を入れて研ぎ始めたので、結局米のほうを隠しました。

 母からご飯を炊く仕事を奪ってしまった罪悪感があったので、今は茶碗にご飯を盛る仕事をお願いしています。

母から料理作りを奪ってしまった罪悪感

 母の認知症が進行するにつれ、わたしが料理をサポートする時間が増えてきました。以前は2割程度のサポートで料理は完成していましたが、今は8割くらいサポートが必要な状況です。

 母はシューシューと蒸気が出ている炊飯器を開けてしまうこともありますし、油や調味料の入れすぎは体によくありません。自分でできることは最期まで自分でやってもらいたいと思いつつも、安全面や健康面を考えないといけない段階に入ってきました。

 母にいろいろ制限をかけている罪悪感を抱えながらも、いつまで台所に立っていられるか、ギリギリの戦いは続きます。

 今日もしれっと、しれっと。

工藤広伸(くどうひろのぶ)

介護作家・ブロガー/2012年から岩手にいる認知症で難病の母(78歳・要介護3)を、東京から通いで遠距離在宅介護中。途中、認知症の祖母(要介護3)や悪性リンパ腫の父(要介護5)も介護して看取る。介護の模様や工夫が、NHK「ニュース7」「おはよう日本」「あさイチ」などで取り上げられる。ブログ『40歳からの遠距離介護』https://40kaigo.net/、Voicyパーソナリティ『ちょっと気になる?介護のラジオ』https://voicy.jp/channel/1442

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • まーババァ

    我が家も料理好きの母でした 毎食毎に色々と笑ったり怒ったり ビックリしたり 好きな事を取り上げずに認知になる前までの 生活をしてきました 失敗したら 笑ってやり過ごす 同じ事を何度話してきても 初めて聞いたかのように頷く 買い物も今まで通り 認知は病気でもなく ただの物忘れ と 言い聞かせてました まさか親が認知になるとは思っていなかったけど  楽しくて悔しくって悲しくて色々あったけど いい経験でした

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!