小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

人気デリが伝授!お弁当が華やかになるアイデア満載のコツ「仕切りはケールがオススメ」

 行列ができる人気レストラン『オーガニックレストラン&デリ みどりえ』は、こだわりの素材を使った彩り豊かなお弁当が人気。素材の味を生かす味つけは、毎日食べても飽きないと大評判だ。そこで、旬の食材を使ったおかずのレシピと作り方のコツを教えてもらいました。

 ご飯は7分づきの胚芽米を使用。白米とは違った食感が楽しめる。※写真は「春の彩り味覚弁当」(1660円)をアレンジした特別メニュー。

野菜の旨みと栄養を逃がさず摂れるお弁当

『オーガニックレストラン&デリ みどりえ』は店内もにぎわっているが、テイクアウトも大人気だ。野菜をたっぷり使ったお弁当は、調理方法にもこだわりが。店長の板倉香苗さんにお話しをうかがった。

「野菜は栄養を逃がさないよう、ゆでずに蒸しています。家庭で応用する場合は、電子レンジを活用するといいでしょう。ただし、蒸し野菜は味つけをしてから時間が経つと、塩味が強くなったり水っぽくなったりするので、作り置きはせず当日に味をつけてください。料理のおいしさは調味料によっても変わります。できるだけ無添加のものを選ぶと、シンプルな調理法でも素材によって味わいが変化しますよ」(板倉さん・以下同)

「春の彩り味覚弁当」こだわりと人気副菜2品レシピ

●おかずの仕切りは『ケール』がおすすめ

 栄養たっぷりで彩りも抜群!緑が濃く、葉がしっかりしたケールは彩り&仕切りとして活躍。サニーレタスやフリルレタス、パセリも◎。

●彩り野菜

「緑・赤・黄の野菜をバランスよく入れると、栄養もバランスよく摂れます」

●和え物

 緑野菜はごま風味が合う!「味が染みすぎるので和え物は当日に作り、味をなじませたいマリネは作り置きを」。オリジナルの「黒酢を効かせた ごまたっぷり香味だれ」(640円)なら、混ぜるだけで味がキマる。


●ご飯

 ご飯は7分づきの胚芽米を使用。白米とは違った食感が楽しめる。

●車麩のパン粉焼き レシピ

 創業以来の人気デリ。「下味をつけた状態で冷凍できるので、まとめて作っておくと重宝しますよ」。

<材料>(4人分)

車麩…4枚

みりん・しょうゆ…各大さじ2

だし汁…11/2カップ

小麦粉…40g

水…大さじ4

パン粉・揚げ油…各適量

<作り方>

【1】鍋にみりん、しょうゆ、だし汁を入れて沸騰させる。

【2】一度火を止め、車麩を加えて30分置く。

【3】小麦粉と水をボウルに入れてよく混ぜ合わせる。

【4】【2】を軽く絞り、半分に切る。【3】にくぐらせてパン粉を厚めにつける。

【5】フライパンに【4】が半分浸かる量の揚げ油を熱し、表面がカリッとするまで揚げ焼きする。

●にんじんのジンジャーマリネ レシピ

「しょうが汁はすりおろしたものを使うと香りがよく、後味もすっきり仕上がります」。冷蔵庫で5日程保存可。

<材料>(約4人分)

にんじん…350g

レーズン…20g

塩…少量

くるみ…(あれば)適量

[A]

しょうが汁…大さじ1

アップルビネガー…小さじ1

菜種油…大さじ11/2

アガベシロップ(はちみつでも可)…小さじ1/2

コリアンダー・カルダモン(あれば)…各適量

<作り方>

【1】にんじんは皮をむいて千切りにして塩でもみ、水気を切る。

【2】【1】、混ぜた[A]、レーズン、くるみを混ぜる。

■オーガニックレストラン&デリ Midorie

東京都目黒区鷹番2-21-10 学芸大スカイスクレーパー1F midorie-organic.com

撮影/武井メグミ 取材・文/番匠 郁

※女性セブン2022年5月26日号
https://josei7.com/

●テレビのロケ弁で有名な「金兵衛 銀だら西京漬け焼き弁当」人気のおかずレシピを公開

●『からあげグランプリ』6年連続金賞受賞名店の秘伝のから揚げレシピ「冷めてもおいしい秘密は粉」

●のり弁の二段重ね 人気店に学ぶ法則は「ご飯、かつお粉、のり、割りじょうゆ」

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!