小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/248ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

高木ブー、ハワイへの思慕「初めて行ったのは昭和40年代、ドリフの家族旅行だった」
高木ブー、ハワイへの思慕「初めて行ったのは昭和40年代、ドリフの家族旅行だった」
「この夏こそは、ハワイのあのさわやかな空気を吸いたい」――。高木ブーさんにとって、ハワイは特別な場所である。ハワイアンの聖地であり、ザ・ドリフターズのメンバーや家族との思い出も多い…
2022.04.19 07:00
ニュース
【1位】ニチレイフーズ むねから「鶏胸肉だけどパサつかずしっとりおいしい♪」(桃世さん)
冷凍から揚げ”塩味”ランキングBest5「1位は鶏胸肉 米粉の衣がカラッと美味!」
 冷凍から揚げは普段の食卓からお弁当まで大活躍する主婦の強い味方。から揚げの中でも「塩味」は、あっさりしている分、肉の旨みや衣の食感をダイレクトに感じやすい。4人の食のプロが実際し…
2022.04.18 11:00
(写真/Getty Images)
女性の肌悩み1位は毛穴!花粉やマスクで開いてしまった毛穴の対処法を皮膚科医が指南
「春がきらい」という人は意外と多い。ひどい花粉症や安定しない気温、急に強くなる紫外線。春は、こうしたストレスが一気に肌に出る季節でもある。なかでもぽっかり開いた毛穴は、女性の永遠…
2022.04.18 07:00
暮らし
週刊脳トレ|文字に惑わされないで!「色違い読み上げ」でデュアルタスク機能を強化
週刊脳トレ|文字に惑わされないで!「色違い読み上げ」でデュアルタスク機能を強化
 脳も筋肉と同じように鍛えることが大切です。「脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)は、これから始めようと思う人の第一歩としてオススメです。  脳に存在…
2022.04.18 06:00
連載
指には全身のあらゆる部位とつながるツボがある!道具不要の「指だけヨガ」基本のポーズ
指には全身のあらゆる部位とつながるツボがある!道具不要の「指だけヨガ」基本のポーズ
 ヨガのメソッドに東洋医学の考え方を組み合わせた「指ヨガ」。指を動かすだけで全身の筋肉と神経が刺激され、10分間ジョギングしたのと同じ効果が得られるという。特別な道具も専門的な知識…
2022.04.17 16:00
健康
菜の花とトマトのパスタ
6年連続星キープイタリアン「TACUBO」が考案 “山菜”アレンジレシピ「パスタソースやオムレツに」
 春ならではの香り、苦みを存分に味わえる山菜料理は日本ならではの食文化。和食のイメージが強い山菜ですが、6年連続ミシュランの星をキープしているイタリアン「TACUBO」さんは、菜の花をパ…
2022.04.17 11:00
終活する女性
お墓の準備より“いまを生きること”が大切!終活「やらない方がいい」リスト
 終活は、生前整理、終活ノート、生前贈与など、何かとやることが多い。いつ来るかもわからないその時のための終活に追われて、疲れ果ててはいませんか。ここで一度立ち止まって、終活をスト…
2022.04.17 07:00
暮らし
鎌倉殿の13人14話
『鎌倉殿の13人』14話 頼朝に義仲追討の命!息子・義高(市川染五郎)はなぜ蝉の抜け殻を握り潰…
 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』14話。頼朝(大泉洋)に義仲(青木崇高)追討の命が下された。人質として預かっている義仲の息子・義高(市川染五郎)は、頼朝の娘の大姫(落井実結子)の許嫁…
2022.04.16 11:00
ニュース
ごまときゅうりの食感を楽しむ
鶏胸肉の時短レシピ&作りおき9選「ふたをして蒸し焼きにするのがコツ」武蔵裕子さん
 ヘルシーな鶏胸肉は、お手頃価格で和洋中の料理に活躍する食卓の強い味方! 時短も作りおきも安さもすべて叶う、鶏胸肉を使った10分かからず完成するメイン料理のレシピをご紹介。アレンジ…
2022.04.16 11:00
作家・山口恵以子さんのエッセイに学ぶ!先の見えない介護に押し潰されないためのヒント
作家・山口恵以子さんのエッセイに学ぶ!先の見えない介護に押し潰されないためのヒント
 作家・山口恵以子さんが最愛の母の介護と看取りについてあたたかな筆致で綴ったエッセイ集『いつでも母と 自宅でママを看取るまで』の文庫本が発売された。認知症を発症した母親の変化に戸…
2022.04.16 07:00
サービス
最強の脳トレ
習慣翌慣習慣… 違う漢字を見つけ出す「漢字かくれんぼ」「コレクション迷路」ほか最強の脳トレ!
 ボーッとしていると脳みそは退化し、顔の表情が消え、老け込みます。「脳みそツルツル、顔シワシワ」になる前に、脳を活性化させましょう! 【Q1】コレクション迷路|難易度:★★★☆☆  スター…
2022.04.16 07:00
暮らし
中華「WASA」・山下昌孝さん
うるい、たらの芽、ふきで春の山菜レシピ|中華の名店「WASA」の料理人が伝授
 独特の風味を味わう山菜。苦みを存分に味わいたいけれど、天ぷらしか思い浮かばない…。そんな方のために今回、家庭で簡単に作れるのに山菜の個性が際立つ絶品レシピを、今年初のひとつ星を獲…
2022.04.15 11:00
杖
杖の正しい選び方&使い方|長さ・グリップの種類・持ち方・買い替え時を専門家が解説
 杖は自分の体に合ったものを選ばないと転倒のリスクが高くなるので、慎重に選びたい。杖の正しい選び方と使い方について、長野県にある杖メーカー『シナノ』の杖品種担当の山浦正行さんと、…
2022.04.15 07:00
暮らし
認知症の母が作った鶏肉の料理
認知症の母が作った衝撃の“鶏肉をサッと温めた”料理に息子がハラハラさせられた話
 岩手でひとり暮らしをする認知症の母を遠距離介護しているブロガーで作家の工藤広伸さん。認知症の進行とともに、母が得意だった料理のレパートリーが減ってきたことに不安を感じる日々。あ…
2022.04.15 07:00
連載
肝臓に手を当てる女性
疲れにくい体に!肝機能を向上する生活習慣|「1日1食、主食を卵2個に」「肝臓もみ・半身浴で肝臓…
“沈黙の臓器”とも言われる「肝臓」は、不調に気付きにくいもの。そのため普段からケアをすることが大事になってくる。そこで、手軽にできる、肝機能アップ方法を専門家が伝授します。食事・ツ…
2022.04.14 16:00
健康

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。