記事一覧/223ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

歯周病、大丈夫ですか?正しいケア法を医師が解説「健康寿命を伸ばすためには歯ぐきを大切に」
口腔トラブルというと、虫歯を思い浮かべる人が多いかもしれない。しかし、厚労省の調査によると、55才以降で歯を抜いたケースは虫歯よりも歯周病が原因のケースが多かった。歯のケアには意…
2022.07.27 07:00
健康

注目のサンダル「雲を歩くような軽やかさ」「外反母趾にやさしい」人気2ブランドの開発秘話
暑い季節の足元に欠かせない、サンダル。年齢を重ねるごとに、足元の悩みが増えてくるので、できるだけ履き心地の良いものを選びたい。そこで、履き心地アメリカでリカバリーサンダルとして…
2022.07.26 11:00
暮らし

高木ブー「夏到来。イベント出演目白押しで熱い毎日」|連載・第74回
夏は高木ブーさんの季節である。あちこちのステージでウクレレを奏で、空の上では雷様としてにらみをきかせる。3年ぶりに開催された「Ukulele Picnic 2022 in YOKOHAMA」では初日のトリを務…
2022.07.26 07:00
ニュース

「ほおの動きが0.1秒遅いと老けた印象に」調査で判明!肌の若さを保つ5か条を医師が指南
「老けている」という印象を与えるのは、シミ、シワだけでなく「ほおの動き」にも影響があることが、ポーラ化成工業の研究で判明した。若いとき同様にほおの皮膚の動きを活発化させるためには…
2022.07.26 07:00
暮らし

オーバー40のために開発されたサンダル「軽やかに歩ける!」人気の理由を開発者が明かす
60年ともいわれる足の寿命。元気で長生きするには、足元の健康を下支えするサンダルが必要です。私たちの足の形にぴったりで、エイジングの悩みをカバーするために開発されたサンダルを紹介…
2022.07.25 11:00
暮らし

小柳ルミ子が警鐘を鳴らす「歯ぐきの痛みは絶対にがまんしてはダメ」
口腔トラブルといえば、虫歯を思い浮かべる人が多いだろう。しかし、厚生労働省の2016年調べによると、歯周病の有病率は、35~69才の7割にもおよぶ。さらに、55才以降で歯を抜く場合、虫歯よ…
2022.07.25 07:00
ニュース

100円&300円の最新ひんやりグッズ「ミニ扇風機、冷感タオル」ほかおすすめ12選
蒸し暑い日々、快適に過ごしたいけれど、エアコンのつけすぎで電気代が高くなるのもイヤ!そんな節約意識の高いあなたにオススメなのが、100円ショップ&300円ショップで買える「プチプラひ…
2022.07.25 07:00
暮らし

まとめて脳トレ|週明けは頭をリフレッシュ!30秒で解きましょう
一度解いた問題に再び挑戦することは学校の勉強と同じで、決して無駄なことではありません。毎週月曜連載の週刊脳トレ(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)から、以…
2022.07.25 06:00
連載

突然始まる介護で慌てないための「介護のロードマップ」4つのステップを解説
「介護は、ある日突然やってきます」と語るのは、家族介護者のサポート活動を続けるNPO法人UPTREE代表の阿久津美栄子さん。介護が気になる人、介護中の人に向けて、知っておくべきことを教えて…
2022.07.24 07:00
暮らし

猫が母になつきません 第314話「きっとまた」
シロが来なくなってもう1ヶ月くらいになります。天気が悪い日以外はほぼ毎日来ていたので、顔が見られないのはとてもさみしい。光るみたいに真っ白な毛並み、神々しい姿に似合わず「にゃっにゃ…
2022.07.24 06:00
連載

20年の調査で判明!若く見える人と老けて見える人の差「生活習慣」に違い【医師解説】
年を取るほどに、実年齢よりも老けて見える人と、若く見える人の差が出てくるのはなぜなのか? 実は最新の研究で、その違いは“習慣”にあることがわかってきています。詳しい話を専門家に教…
2022.07.23 16:00
健康

『鎌倉殿の13人』27話 副題「鎌倉殿と十三人」に込められた意味を考察
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』27話。頼朝(大泉洋)と政子(小池栄子)の息子・頼家(金子大地)が二代目・鎌倉殿となり、新体制を確立しようとする義時(小栗旬)たちだが、事はそう簡単に…
2022.07.23 11:00
ニュース

山谷・ドヤ街で上野千鶴子さんが見た「生活困窮者の老後、介護・福祉の形」
JR南千住の駅から南東方向に5分ほど歩くと、その先に山谷地区、いわゆるドヤ街が広がる。身寄りのない日雇い労働者たちが暮らしてきたこの街にも、高齢化の波が押し寄せている。『おひとりさ…
2022.07.23 07:00
暮らし

エアコンはフィルター掃除で860円節約 我慢せず節電しながらお得に活用する方法
総務省消防庁によると、熱中症で搬送される人の6割近くが65才以上の高齢者となっている。この夏は、節電要請も発令する中、高齢者はとくにエアコンを我慢しがち。そこで節約・家事アドバイザ…
2022.07.23 07:00
暮らし

小麦粉の値上げで高まる「米粉」の需要と可能性!元農林水産大臣は「米粉は救世主」と明言
ロシアによるウクライナ侵攻により、世界各地で“コムギショック”が起きている。日本でも6月20日納品分より、いよいよ小麦の値上げが始まった。そんななかで注目されている「米粉」は、実は日…
2022.07.22 11:00
ニュース
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。