記事一覧/159ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。
電子レンジ9分!冷凍そばに具をのせてチンするだけ「鶏南蛮、とろろ月見」あったかそばレシピ4選
肌寒い日に食べたくなる温かいそばが、レンジで簡単に作れるってご存じでしたか。耐熱容器に麺と調味料、具材を入れてチンするだけ。なんと9分以内で出来立てが食べられるんです。火を使わな…
2023.11.04 11:00
食
10名の専門家が選ぶ「脳の老化を防ぐ食品」ランキング発表!「トップ3は青魚、鮭、緑茶」理由を解…
2025年には65才以上の認知症患者数は675万人になると予測される。予防のためにクイズやパズルなど「脳トレ」をせっせとやっている人は多いだろうが、果たしてそれは本当に意味があるのだろう…
2023.11.04 07:00
食
<親の家の片付け>「まずは玄関からがおすすめ」な理由 親の気分を害さぬように着手する方法
高齢の親が暮らす実家に大量のものがあふれている――。そんな状況に困っている人も多いのではないでしょうか。まずは、片付けが必要な理由を理解し、早く片付けが進むように準備をしておくこ…
2023.11.03 20:00
暮らし
実は怖い「ホクロ」の話 悪性腫瘍との違いや除去治療「40~60代の相談が増えている」背景を医師…
マスクを外すようになり「ホクロが気になって取りたい」と皮膚科医を受診する40~60代の人が増えているという。顔の印象を大きく左右するホクロ。「大人になって増えた」「ホクロとシミの違…
2023.11.03 16:00
健康
電子レンジ8分!火を使わないから高齢者も安心調理&時短「絶品レンチンパスタ」9選
パスタはお湯をわかすなど、意外と調理工程が多く、火を使ったり、包丁を使うなど準備も大変…。そこで電子レンジだけで完成するパスタの作り方を、料理家のほりえちさこさんに教えてもらった…
2023.11.03 11:00
食
「100才超えの人が114人!全国平均の3倍の町」京都・京丹後市の高齢者の食生活「長寿の秘密」を専…
100年を通り越して「人生120年」といわれる時代がやってきた。せっかく長生きをするなら、最期のときまでできる限り健康な体で楽しく過ごしたい。しかし、一体どうしたら“理想の120年”を体現…
2023.11.03 07:00
健康
犬や猫と共に暮らせる“特養”に密着した本が話題!「こういう施設があることみんなに知ってほしい…
犬猫と暮らせる特別養護老人ホームとして、NHKの番組などメディアでも紹介され、今、注目の「さくらの里 山科」。この施設に密着し、そこで起こった感動の記録を綴った一冊『犬が看取り、猫…
2023.11.02 20:00
ニュース
【しょうがの作りおき】は便利!「しょうがミンチ」「しょうがきのこ」を使ったレシピ「時短で旨…
冷えやすいこれからの季節は、しょうがを調理して保存しておくのがおすすめです。そこで、無類のしょうが好きの料理家・こてらみやさんが「しょうがの作りおきレシピ」を伝授。「しょうがミ…
2023.11.02 16:00
食
考察『ゆりあ先生の赤い糸』2話。要介護5の夫に隠し子発覚? 菅野美穂(妻)と松岡茉優(愛人?)…
くも膜下出血で倒れて要介護5の状態になった夫を、自宅介護する決意をした平凡な主婦ゆりあ(菅野美穂)に、次からつぎへと試練が降り掛かります。夫の恋人は男性? 家を訪ねてきた見知らぬ…
2023.11.02 11:00
ニュース
兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第222回 緊急度で優先順位が決まる】
介護のなかま会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録、介護のなかまユーザー情報登録が必要です。
2023.11.02 06:00
連載
認知症が進み、オムツ替えを全力で拒否する父 イヤがる気持ちもわかるけれど…【実家は 老々介護…
81才になる父は、がん・認知症・統合失調症と診断され、母が在宅介護をしています。美容ライターの私は、実家を手伝いながらどうにか仕事をこなしています。家で穏やかに過ごす父も、認知症…
2023.11.01 16:00
連載
飲みたいときに3分で作れる!早旨おつまみ15レシピ「巻くだけ、レンチン、和えるだけ」|料理研究…
お酒を飲みたい! と思った瞬間にさっと作れて小ワザのきいた超簡単おつまみを、なんと15品も紹介してくれた尾田さん! お酒を飲むとおつまみのアイデアが次々わいてくるんだとか。「ポイン…
2023.11.01 16:00
食
60才を過ぎたら捨ててもいいこと 人間関係を整理してシンプルに生きる!「私はコレを捨てました…
還暦を過ぎたら、できるだけストレスなく過ごしたいもの。そこで見直したいのが人間関係。ズルズルと続けてきた友人関係や故郷のお付き合い、年賀状など手放すことで得られることもいっぱい…
2023.11.01 07:00
暮らし
<タレント橋本マナミさん>おつまみレシピ3選「夫とビールで晩酌、発酵食品で腸からキレイに」
美味しい酒とおつまみで日頃の疲れを癒したい。が、カロリーが気になる。人一倍体系管理に気を配る芸能人はどんなおつまみでお酒を楽しんでいるんだろうか。夫婦でよく晩酌をしているという…
2023.10.31 20:00
食
「小銭貯金をやめた、ポイ活を捨てた」読者の実例に学ぶ”老後のお金にまつわる不安の捨て方”をFP…
60才以降は、現役世代よりも収入が減る。その一方で医療費や介護費の負担が増える。生活ができるか不安な人も多いだろう。余計な出費を捨てたいところだが、何から捨てるべきなのだろうか。…
2023.10.31 07:00
暮らし
シリーズ
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します