暮らし

「定年後うつ」にならない“充実したセカンドライフ”は準備で決まる!知っておきたい「60才〜75才に起こる出来事チェックリスト」

 定年後は夫婦で旅行を楽しんだり、趣味にいそしんだり…。そんな素敵なセカンドライフを思い描いている人も多いだろう。しかし、想定もしていなかった意外な落とし穴もある。どんな想定外が起こるのか、体験者の声をもとに専門家に対策を聞いた。

定年は70才に。元気なうちは長く働くことになる? 

 かつて定年といえば、60才が一般的だった。体が元気なうちの引退、だからこそ定年後のセカンドライフが思い描けたのだ。しかし、今後はそうはいかないようだ。東京都在住の主婦・Tさん(63才)は言う。

4才年上の夫とは定年後、お遍路巡りをしようなど、さまざまな計画を立てていました。ところが夫が59才のとき、会社の方針で定年が65才に延長。がっかりはしましたが、楽しみはとっておこうということに。ところが65才で定年を迎えると、今度は再雇用。結局70才まで働くことになりました。家計は助かりますが、現在夫は67才で糖尿病持ち。年齢的にも体力的にも、旅行に行く余裕はなくなってきました

 2021(令和3)年4月、経済社会の活力を維持し、働く意欲がある高齢者が活躍できるようにと、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」の一部が改正され、定年か継続雇用制度を70才まで引き上げるよう、企業に努力義務が課せられた。定年制の廃止も努力義務になったため、今後はTさん夫婦のように70才までは現役で働くことがスタンダードになりそうだ。

 さらに、「元気なうちは長く働く状況にもなっている」とは、ファイナンシャルプランナーの井戸美枝さんだ。

「現在、老齢厚生年金、老齢基礎年金ともに受給開始は原則65才。60才で仕事を辞めると5年間は無収入になります。貯蓄があればいいですが、そうでないなら65才までは働かざるを得ないわけです。さらに、年金の受給開始年齢を70才に繰り下げれば受給額が42%増に、75才に繰り下げれば84%増になるため、長く働いて受給開始を遅らせた方が、経済的にゆとりのある生活が送れるというわけです」(井戸さん)

 そうなると定年後は後期高齢者。Tさんの言うように、旅行などを楽しむ間もなく、けがや病気などで、夫の介護が始まる。

「定年前から夫が三大疾病や認知症を患い、介護を始める妻もいます。親の介護は想定できても、夫の介護がこれほど早く始まるとは予想外だったという声はよく聞きます」(『Wife』編集長・小野喜美子さん) 

 社会の仕組みが変わり、これまでの定年後が通用しなくなったいま、60才以降、何が起こるかを知ることがまずは大切になる。

【年齢別】私たちが備えるべき出来事チェックリスト

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!