小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

4月から介護報酬が一斉値上げ…対象者は?いくら負担が増える?【FPが解説】

 2021年4月から介護報酬が0.7%値上がりし、さらに、新型コロナ対策費として半年はさらに0.1%上乗せされる。介護中の人や介護保険を支払っている人にどんな影響があるのか? ファイナンシャルプランナーの大堀貴子さんに解説いただいた。

介護報酬とは?

 2021年4月から介護サービスの介護報酬が0.7%引き上がることになった。さらに、新型コロナ対策費として4~9月の半年間はさらに0.1%上乗せされる。

 介護報酬とは、訪問介護や老人ホームなどの事業者が介護サービスを行ったときに受け取る報酬のことで、介護事業者の収入源でもある。

 介護事業者は、介護サービスにかかる報酬について自由に決めることができず、国が決定している。

 そして、この介護報酬は3年ごとに改定されるのだが、今回の改定が2021年4月からとなる。

介護報酬値上げの背景

 厚生労働省が行った新型コロナウイルス感染症による介護事業者に対する影響に関するアンケート※によると、新型コロナウイルス感染症流行後、マスクや消毒液等の衛生用品にかかる費用が増加し、通所介護などの事業者はサービス利用自粛による収入減少があったことがわかる。

 また、新型コロナウイルス感染症流行後に経営が悪化したとする事業者が全体の50%近くにのぼり、特に通所系のサービスでその割合が高かった。

※新型コロナウイルス感染症の介護サービス事業所の経営への影響に関する調査研究事業(速報)https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000689854.pdf

 上記のような介護事業者の経営環境悪化の背景から、今回の介護報酬改定による値上げに加え、さらに半年間に限定して0.1%上乗せされることが決定した。

 また、今回の値上げは、新型コロナウイルス感染症だけでなく、今後その他の感染症や災害が起きたときでも経営環境が悪化しないように経営基盤を安定させるためのものだ。

 安心して介護サービスを受けるためには、介護事業者の経営が悪化し、倒産してしまうようなことがないことが大前提となる。介護事業者の大切な収入源である介護報酬の値上げは、そのための必要な措置といえる。

 実際、この値上げによる影響はどんなものか?以下で解説していく。

介護報酬値上げによる影響は?

 介護報酬の支払いは、介護サービスの利用者が原則1割を負担して支払い、それ以外の分は市区町村が負担する。

 したがって、介護報酬の値上がりにより原則1割負担をしている利用者は値上がり分の1割を負担することになり、実質0.08%の負担増となる。

 例えば、1割負担の人は以下のように利用者の負担が増える(2021年4月~9月までの一時的な値上がり分を除く)。具体的な値上げ後の利用額を以下で見ていこう。

→介護保険料を安くする裏技「世帯分離」のメリット・デメリット

訪問、通所、施設でいくら負担が上がる?

訪問介護(身体介護)を週5日1時間未満受けている場合、月額7920円(20円の負担増

通常規模型通所介護(要介護3、7時間以上8時間未満)を週3回利用している場合、月額1万752円(108円の負担増

介護老人福祉施設(特養、要介護3、多床室)を利用している場合、月額2万3790円(450円の負担増

 介護報酬が値上がりしても、実際の利用者負担は原則1割負担であることから、訪問や通所なら月あたり数十円、施設利用なら500円程度の値上がりとなる。

 しかしながら、その他9割を負担するのは市区町村であり、その財源は公費50%と40歳以上が支払う介護保険料の50%が当てられる。

 つまり、介護報酬が上がれば、介護保険料も今後上がる可能性があり、介護サービスをまだ利用していない人にも負担がのしかかるわけだ。

→介護保険料が4月から値上げ…高くなる人・安くなる人の違いは?

介護報酬改定とともに変わる新たに介護の取り組み

 今後は、介護報酬引き上げとともに、以下のような介護サービスにかかる新たな取組みも策定され、かかる費用の算定にかかわる基準なども打ち出された。

■住み慣れた地域で尊厳を持ってサービスを受けられる介護

 認知症専門ケア、認知症行動・心理症状緊急対応加算など認知症に対するケアを充実させる。

■科学的に根拠のある介護サービス

 リハビリテーション専門職、栄養管理士、歯科衛生士と連携して、科学的に根拠のある方法で介護の重症化を防ぐ。

■介護人材の確保

 介護にかかわる職員の待遇改善のための加算、勤続年数の長い職員の割合が高い事業者を評価する、育児との両立を図れるように人員配置、ハラスメント防止対策を講じる等により離職を防ぐとともに、ICTなどを利用して業務効率化を図り必要な人員数を減らせるようにする。

 介護報酬で介護にかかる事業者、職員の環境や待遇が良くなることで、介護サービスを受ける側も恩恵を受けられるだろう。

 とはいえ、コロナの影響も考えると今後も介護保険料の値上がりは避けられない。介護される人も、介護する人も心しておいたほうがいいだろう。

※参考/令和3年度介護報酬改定介護報酬の見直し案
https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000721324.pdf

→マネー記事シリーズ一覧を見る

文/大堀貴子さん

ファイナンシャルプランナー おおほりFP事務所代表。夫の海外赴任を機に大手証券会社を退職し、タイで2児を出産。帰国後3人目を出産し、現在ファイナンシャルプランナーとして活動。子育てや暮らし、介護などお金の悩みをテーマに多くのメディアで執筆している。

●介護で得するお金の制度12選|布団丸洗い無料、地震の備えやヘアカット助成金も…

●人生100年時代の介護とお金|認知症介護はいくらかかる? 必要な保険とは?

●民間の介護保険、加入前に検討すべき5つのポイント

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • 小雪

    介護報酬が加算される 介護職員は、基本給が上がらず、税金が増えてしまう 意味がない 13年勤めてても 一年で数百円しか、基本給上がらない 上司に相談した所、基本給の高い所に行けばと言われました 職員のことなんて、全然見ていないし、考えてくれないから、話になりません 基本給が上がらないと、介護業界は、終わりですよ

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。