小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第80回 闇から脱出する方法】

 ふと襲ってくるネガティブな感情。誰しもそんな感情に囚われてしまうことはあるもの。若年性認知症の兄と2人で暮らすツガエマナミコさんも、マイナス思考に陥ることがあるという。そんなとき、どうやって気持ちを持ち上げているのか……ありのままに綴ってくれた。

「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

◀前の話を読む 

 * * *

「口角を上げて」思いついたこと

「残りの人生は、兄の召し使いで終わる。両親は、兄の面倒をみさせるためにわたくしを生んだに違いない」

 そんな曲がった根性を持つようになりました。

「認知症の人には怒ってはいけない。その人の身になって優しく接せよ」

 でも、これを守ろうとすると、わたくしは感情を持たない機械のようになってしまうのですが、どこが間違っているのでしょうか?

―――正直、こんなひねくれた思考にハマることがときどきございます。よくよく振り返れば、まだそれほど実害をこうむってはいないのに、将来を思うとドヨ~ンとお先真っ暗になってしまうことがあるのでございます。

 こういうときは、「口角を上げる」のが最近のツガエでございます。口角が上がると脳が「いいことがあった」と誤認識して幸せホルモンが出るというアレです。(第58回参照ください)

「こんなことで気分が上がるわけないじゃん」と未だに思っているのですが、これがまさかの、心なしか気持ちが上向くことがあるのです。あまりにも馬鹿馬鹿しい顔をしている自分がおかしくなる説、放っておいても感情のバイオリズムで上がったり下がったりする説など、所説あるとは思いますが、ま、気休めでもツガエは絶賛愛用しております。

 じっと口角を上げていたら、闇から脱出するための糸口を一つ思いつきました。

 わたくしがお先真っ暗になる要因は、何もしないで妹に頼ってばかりの兄を見て、自分だけが頑張っている、犠牲になっていると思うからにほかなりません。ならば、わたくしよりも兄のほうが辛いのであるという事実を見つければいいのだと考えたわけです。

 そう、傷だらけで辛そうな人を見れば誰だって「助けてあげなくっちゃ!」となるではございませんか。見るからに痛々しければ、人は無条件で優しくなれるのです。

 しかし、兄はいつでものほほんとテレビを観てばかり。手足も動くし、目も耳も鼻も健常。痛々しいところが一つもございません。痛々しいのは脳の中で、それは目に見えないので、わたくしには兄がただの怠け者に見えてしまうのです。いっそ頭に包帯をぐるぐる巻いて、わかりやすく痛々しくしてくれたならわたくしの優しさ度も高まるのですが、そうはいきません。

 でも「怠けている兄=痛々しい」という公式が成立すれば、わたくしは兄に優しくできる仮説が成り立ちます。そこで「テレビを観て笑っているけれど、兄の脳内は痛々しいのだ」と思えるような材料を見つけようと考えました。

 ネットで認知症の人の思考回路について検索しましたところ、認知症当事者の言葉が集まっているサイトにたどり着きました。そこには字が書けない理由や、うろうろ歩き回る心境などが混乱する思いとともに書かれていて、そのつたない文章の中に痛々しさが詰まっていました。中でもわたくしが一番心打たれたのは、洗濯物をうまくたためなくなってしまった既婚女性の文章です。

「こんなたたみ方じゃない」とわかっているのにちゃんとたためないもどかしさや、夫に「どうした、こんなに洗濯物を散らかして」と言われて、「もう、春?」と言ってしまい、そのとんちんかんな返事に気づいたのに言葉が出なかったことなどが綴られていて、とても切なくなりました。「何か違う」とわかるのだな~ということや、脈絡のない言葉が出るけれど、それもおかしいと気付づいていらっしゃるのだな~とお察しいたしました。

 兄も自分がしていることにいちいち「何か違う」と思い、正しくできない度に深く傷ついているのかもしれません。

 1日中テレビを観て、ときに笑っているけれど、その脳は傷だらけで流血している…そんなビジュアルを想像すれば兄はかなり痛々しく思えます。

 そうです、ようやく「怠けている兄=痛々しい」にたどり着きました。今後、わたくしは兄に優しくなれるかもしれません。ハイ、見事ゲームクリア!

 口角上げがちょっとだけ役立って「お先真っ暗」から少しだけ気持ちをそらすことができました。ほんの暇つぶし。でもわたくしには大事な暇つぶしでございました。

◀前の話を読む  次の話を読む 

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性57才。両親と独身の兄妹が、6年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現62才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ

#介護が始まるときに知っておきたいこと

#介護保険制度の基礎知識

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • のんこ

    マナミコさま。大変な現実と向き合う様子を、こんなにもクスッと笑える文章にしてくださってありがとうございます。私は介護ではないのですが只今絶賛頑張り中の59歳。苛々したり心折れたり先を考えて真っ暗な気持ちになったり… マナミコさんの「兄がボケました」を読み出して、私だけじゃないと心強く思えるようになりました。とりあえず今日からは口角上げて脳を騙してみようと思います。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。