小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

5人の医師が明かすお酒の飲み方「赤ワインはペットボトルに注ぐ、ビールは常温で」

 今、コロナ禍となって医療に携わる方々は、多忙を極めてストレスも多く抱えているのは、想像に難くない。医師の先生方は、リフレッシュや癒しのために、時々おうちでお酒をたしなんでいるそうだ。そこで、お酒が好きな医師5人の先生に、ご自身が実践しているお酒とのつきあい方を教えてもらいました。

秋津医院院長 秋津壽男さん

 ワインは開栓すると翌日には酸化して味も香りも変わってしまいます。かといって、750ml入りのボトル1本をひとりで飲み切るのは大変です。

 そこで私は、200mlや350ml入りの飲料を摂った際、そのペットボトルを捨てずにとっておく。で、ワインを開栓する前に「今日はこれぐらい飲もう」と量を決め、半分ほど飲むなら、ワインを開けたらすぐに350mlのペットボトルに注ぐ。このときワインが少しあふれるくらい入れてキャップをすると、空気に触れないため酸化を防げます。冷蔵庫に入れておけば1週間はおいしいまま保存可能です。

 ビールは年中常温で楽しむ派。ドイツやベルギーなど、ビールの本場ではあまり冷やしません。ビールの味を楽しむなら、冷やさずにゆっくりと飲む方が堪能できます。ビールは135ml、250ml、350ml、500ml入りの缶を常備し、そのときのモードに合わせて大きさをチョイス。小さいサイズは割高になりますが、「もったいないから飲み切ろう」というような“ムダ飲み”を防げます。

アッヴィ合同会社 浅部伸一さん

 お酒は毎日の習慣。主に日本酒かワインを食事に合わせて選んでいます。つい進んでしまうので、適量の20gを守るのは難しいですね。また、若い頃はよくお酒の失敗もしました。店やタクシーに忘れ物をしたこともたびたびでしたよ(笑い)。

久里浜医療センター院長 樋口進さん

 毎晩、自宅で赤ワインを楽しんでいます。量はグラス2杯が基本。純アルコール量が20gを超えないように気を使っています。その量だと、私の場合は約3時間でアルコールが分解されるので、就寝前にはお酒が抜けていますよ。

横浜市立大学附属病院准教授 米田正人さん

 一日のシメはビール。ただし、酒代は小遣いから捻出しているため「第三のビール」が定番。ワインなら紙パック入りですね。とはいえ、盆と正月は奮発して、日本酒「久保田」の千寿や萬寿を堪能。メリハリのある酒ライフを送っています。

倉敷芸術科学大学名誉教授 須見洋行さん

 お酒は香りを楽しみ、贅沢な時間を作ってくれるもの。コーヒーにも通じるところがあると感じています。いま、お気に入りのスタイルはグラスに大きな丸い氷を入れたオンザロックです。そんなゆったりとした時間がとても大切です。

教えてくれた人

秋津医院院長 秋津壽男さん

アッヴィ合同会社(自治医科大学附属さいたま医療センター消化器内科元准教授)浅部伸一さん

久里浜医療センター院長 樋口進さん

横浜市立大学附属病院准教授 米田正人さん

倉敷芸術科学大学名誉教授 須見洋行さん

取材・文/藤岡加奈子

※女性セブン2022年2月3日号
https://josei7.com/

●お酒にまつわるQ&A 上手な付き合い方を知っておこう「“とりあえずビール”は理にかなった飲み方」【医師監修】

●お酒の前に食べるべき最高のおつまみBest10|二日酔い防ぐ飲み方を医師が提言

●酒の適量は「ビール中瓶1本、チューハイ350ml缶1本。少ないと嘆かず週の総量で調整を」【医師監修】

関連キーワード

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。