小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

飲み込む力をアップして誤嚥予防になる【早口言葉エクササイズ】をボイストレーナーが伝授

「声が出しにくい」「以前の声と変わった」と、発声にまつわる不調を感じるシニア世代が急増しているという。そこで専門家による解説と、人気ボイストレーナーによる「早口言葉エクササイズ」を紹介する。声の通りがよくなり、飲み込む力も強くなるので誤嚥予防にもなるエクササイズは、日々の継続がおすすめだ。

教えてくれた人

高牧康さん/ボイストレーナー

発声指導法の開発と臨床研究、音痴矯正、吃音矯正、誤嚥予防音楽療法などを行う。

楠山敏行さん/耳鼻咽喉科医

東京ボイスクリニック品川耳鼻咽喉科院長。声と喉の疾患を専門とし、声に悩む患者の診察、治療を行う。

声変わりをする中高年女性が多い2つの理由

 声が出るメカニズムを説明すると、喉の奥にある声帯と呼ばれる2枚のヒダが振動することで音が作られ、その音が喉や口、鼻で共鳴することで、ふだん私たちが聞いている声になる。

「このメカニズムがうまく機能しないと、声に異変が現れます。特に、女性が中高年期に声変わりをするのは、2つの理由が考えられます」と耳鼻咽喉科医の楠山敏行さん。

「理由の1つは、声帯のむくみによるものです。声帯の血流をよくし、潤すためには、女性ホルモンであるエストロゲンの働きが不可欠ですが、閉経後にエストロゲンが減少すると血流も悪化し、声帯が乾燥してむくむことが明らかになっています。声帯は弦楽器の弦のような働きがあるため、弦が太くなると低い音になることから、女性は閉経後の50代半ばくらいから声が低くなるのです」(楠山さん・以下同)

 2つ目は横隔膜の低下によるものだ。

「息を吸うとき呼吸筋である横隔膜が収縮して平たくなり、同じく呼吸筋の外肋間筋(がいろっかんきん)が収縮することで肋骨が持ち上がり、胸郭が前後左右に広がります。そうすると肺が膨(ふく)らみ、たくさん息を吸い込めます。声は息を吐く力で声帯を振動させて出るのですが、横隔膜が加齢により衰えると息を吐く力も衰えるため、声が出しにくくなるのです」

早口言葉で声帯を鍛える

「声帯まわりの筋肉を鍛えるには、裏声と地声を使って早口言葉を言うのがおすすめ」と言うのは、ボイストレーナーの高牧康さん。

「早口言葉は自ずと声が高くなるので、音域が広がり、口を大きく動かすので言葉が明瞭になります。

 裏声は特に高い声なので、声帯が伸びやすいように声門(せいもん)を開く筋肉が働き、地声は低い声なので、声門を閉じる筋肉が働きます。

 地声と裏声を交互に使うことで、声帯まわりの筋肉が鍛えられ、声の通りがよくなり、飲み込む力も強くなるので誤嚥予防にもなります」(高牧さん・以下同)

 早口言葉を言う前に、行いたいのが次の2つ。

「1つ目は、口を“い”の形にして笑うことです。『ひーーーーーっひひひ』と裏声まじりの悲鳴のような声を出して笑ってから、早口言葉を言ってみてください。声が出やすくなり、滑舌もよくなります」

 2つ目は、早口言葉の前後に水を一口ずつ飲むこと。

「喉が潤うのでスムーズに声が出るだけでなく、早口言葉を言った後の方が飲みやすさを感じるはずです」

 準備ができたら下の早口言葉を言ってみよう。

「1日1つを1回でも、4つ全部でも問題ありません。大切なのは毎日続けること。1つずつ行い、慣れたら2つ、3つと増やしていくのもいいですね。時間を決めて行うのもいいですが、気づいたらやるのもOK。これで表情筋も鍛えられ、若々しい表情になりますよ」

早口言葉エクササイズ4選

 早口言葉を日々取り組むことで、声帯、あご、舌、唇を動かすことができ、顔全体が鍛えられる。高牧さんおすすめの「早口言葉エクササイズ」4つを紹介する。

早口言葉エクササイズ<1>

赤パジャマ、青パジャマ、昼間のパパ邪魔
赤パジャマ、青パジャマ、昼間のパパ邪魔
赤パジャマ、青パジャマ、昼間のパパ邪魔

【ポイント】

【1】地声→裏声→地声の順に3回読む。

【2】次に、パ行とマ行を裏声にして発声する。これで喉全体の筋肉を使うことができる。

早口言葉エクササイズ<2>

生麦、生米、生ごみの日
生麦、生米、生ごみの日
生麦、生米、生ごみの日

【ポイント】

【1】地声で1回読み、水を一口飲む。

【2】同じ速さで、今度は高めの声で読み、水を飲む。

【3】【2】の後で「水が飲みやすい」と感じない場合は、さらに高い声で読んでみよう。

早口言葉エクササイズ<3>

ブル、パグ、ブル、パグ、3(み)ブル、パグ、飼い主ブル、パグ、同じ顔
ブル、パグ、ブル、パグ、3ブル、パグ、飼い主ブル、パグ、同じ顔
ブル、パグ、ブル、パグ、3ブル、パグ、飼い主ブル、パグ、同じ顔

【ポイント】

【1】口パク(声は出さない)で、できるだけ早い速度で読む。このときオーバーに口を動かし、眉毛、まぶた、口角が上がっていることを意識する。

早口言葉エクササイズ<4>

庭にはニラ、裏庭にもニラ、ニラ好きがいる
庭にはニラ、裏庭にもニラ、ニラ好きがいる
庭にはニラ、裏庭にもニラ、ニラ好きがいる

【1】自分が出せる最も高い声で口を大きく動かしながら読む。

【2】唇をゆるめた状態にして、上の前歯で下唇を軽く噛み、できるだけ唇を動かさずに自分が出せる最も高い声で読む。これで滑舌がよくなる。

取材・文/廉屋友美乃 イラスト/鈴木みゆき

※女性セブン2024年9月5日号
https://josei7.com/

●のどが原因で命を落とす人は年間3500人!のどの鍛え方や誤嚥性肺炎の予防法を医師が解説

●65才以上は注意!誤嚥性肺炎予防にのどを鍛える「昭和のおもちゃ」「パタカラ体操」

●人気声優・宮村優子さん、20代で声帯結節に「のど飴を溶かした水とはちみつ大根」20年続けるのどケア習慣を公開

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。