兄がボケました~若年性認知症家族との暮らし【第114回 絶賛!カラオケ依存中】
若年性認知症を患う兄と暮らすライターのツガエマミコさんのストレス解消法は「一人カラオケ」。しかし、緊急事態宣言に伴い、カラオケ設備を提供する店は自粛要請がされてしまいました。ようやく10月1日に宣言は全面解除になりましたが、今回は、緊急事態宣言中、ツガエさんに起きた緊急事態のお話です。
「明るく、時にシュールに」、でも前向きに認知症を考えます。

* * *
カラオケは「最後の駆け込み寺」
私事ではございますが、最近気になっていることがございます。「ジーンズなどのパンツ類を脱ぐとき、必ず生地が裏返ってしまう」という現象でございます。幼児期ならいざ知らず、人生の大半は意識しなくても裏返ることは滅多になかったのでございます。ところが気づいたら裏返る頻度が圧倒的に多くなり、どんなゆとりある太めパジャマでもだいたい踵が裾にいい具合にひっかかってしまうのです。「あ、このままじゃ裏返る」と思って足首を修正するのに結局裏返し脱ぎになってしまう。何が以前と違うのでしょうか。体が硬くなっている証拠?「老化だぁ」と自ら笑ってしまったツガエでございます。本当にどうでもいいことで恐縮です。
こんなどうでもいいお話しができるのには、じつはさらにどうでもいい理由がございます。
ついせんだってまで緊急事態宣言下でしたが、そんな中、「カラオケ」に行けたのでござ