コメント
この記事へのみんなのコメント
-
桑野貴世
2021-09-08
なんでしょう。毎回そうです、そうです、と共感して涙が出そうになります。 私の母は先日要介護1と認定されました。 我が家でもトイレとキッチンとお風呂のタオルがごちゃ混ぜになっています。 今はまだ毎日母がタオルを洗濯していますが、そろそろ洗剤を入れ忘れて洗い始める予感です。 私の母も、見慣れないタオルやソックスは「あなたのでしょ」と持ってきますが、必ず父か母のものです。 工藤さんの記事、これからもしれっと参考にさせていただきます。
-
遥
2021-09-08
タオルですか……。我が家の母はそこまでではなさそうですが、用途は確かに怪しくなってきています。 まぁ元々、食器用の布巾と台布巾をいっしょに漂白剤につけてしまう性格だったので、どこまで性格でどこから病気のせいなのか、??ではあるのですが。さすがに台布巾で床を拭こうとしたときはやめろー!と止めましたが。ともあれ一にも二にも怪しい時は洗濯してしまうに限るですね(笑)
-
うさ
2021-09-03
介護は子育てと違って終わりがなく、報われる事も少ないので家族は大変だと思います。何もしない、お金もださない親族が口だけは出すと言う理不尽にもあいます。 在宅介護を勧める政府は妻に任せて自分では介護をした事のない人の綺麗事です。 どうかケアマネージャーさんとの関係を密にし介護保険を使い少しでも気持ちの楽を得て下さい。
最近のコメント
-
夏希ヒョウ
2025-05-28
昨今、アンチエイジングのテレビ番組やYouTubeが数多見受けられますが、このページもそれらに負けじと勉強になります。生活習慣は一番が食事で、次に運動、ストレスなどの精神的なもの。
-
美々子
2025-05-27
更新いつも楽しみにしてます。猫話に毎度癒やされております。 お母さまのお話は読んで泣きました。描いてくださってありがとうございます。私の身に置き換えて考えました。母のことを大切にしようと改めて思いました。 雑草は熱湯をかけると簡単に枯れる、とどこかの知恵袋サイトで見たことあるのですが、それが迷信だったらすみません。もし熱湯をかけて芝生まで枯らしてしまうといけないですね。 暑くなってきましたのでお庭のお手入れ時には熱中症にお気をつけください。
-
やっこ
2025-05-25
2年前に脊柱管狭窄症の手術をしたが曲がっていた腰はほぼまっすぐになったものの腰痛と背中の痺れが残り毎日辛いです。
関連記事
シリーズ







