コメント
この記事へのみんなのコメント
-
nori
2018-07-12
60歳になったこともあって、今の自分は大丈夫か?と不安を抱えつつ「週間脳トレ」をやってみました。「絵をみてしりとり」は難なく出来たので、なんだ簡単だななどと思っていたら、次の漢字分解が全く分からず答えられなかった。すごくショックでこれは脳トレ頑張らないとボケてしまうよとの赤信号と捉え、せっせと脳トレの本を探し出し始めた私です。
-
歩きメデス
2018-07-09
私も暇なときに脳トレをやっています。主に電車の中が多いですね 本当に小さな気分転換なんですが「きっといま私の脳の中で細胞が頑張っているんだ!」とイメージしながら毎回挑戦しています(笑)
-
田中ミリ
2018-07-09
脳トレ毎回楽しみにしています。 母を介護中のためサイトを見ていますが、脳トレは自分の頭の体操にもなっていいですね! 次も期待してます。
最近のコメント
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
村上昇
2025-04-04
いつから実施ですか?
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
関連記事
シリーズ







