ジッパー付き保存袋で“梅干し”作り|少量で簡単手軽!失敗知らずのQ&A付き

 手作りの『梅干し』は好みの塩加減にできて、味わいも格別。でも、重い瓶を使ったり、カビを気にしたりと、何かと大変なイメージがありますよね。実は、『ジッパー保存袋』を使えば簡単にできちゃうんです。料理家で発酵マイスターの榎本美沙さんが漬け方とコツを教えてくれました。少量から作れるので、食べられる分だけできますよ。今年は自家製梅干しに、挑戦してみましょう!

保存袋で漬ける梅干し「初心者でも失敗知らず!」

「梅干しは塩、梅シロップは砂糖の浸透圧を利用して梅のエキスを引き出します。ジッパー付き保存袋を使えば塩や砂糖が梅全体になじみ、空気も抜きやすいので失敗しづらく、少量でもおいしく漬けられますよ」と、榎本美沙さん。

保存袋を使って梅を漬ける榎本さん

 もうひとつのポイントは、完熟梅を使う梅干しの場合、傷のない梅を選ぶこと。傷があるとそこから雑菌が入り、傷む原因になるという。

梅干しの作り方

 深い香りと味わいは、手作りならではの魅力。

<材料>(作りやすい分量)
完熟梅…1㎏
塩(梅用)…120g
赤じそ…150g
塩(赤じそ用)…25g

<作り方>
【1】梅はやさしく水洗いして1つずつ水気を拭き取り、竹串などでへたを取る。

竹串で梅のへたを取っている

【2】ジッパー付き保存袋に梅と塩を入れる。

保存袋に梅と塩を入れている

保存袋(Lサイズ)に、梅と塩を交互に入れる。空気を抜いて口を閉め、ホーロー製のバットに入れる。

保存袋に漬けた梅をホーロー製のバットに入れている

【3】【2】の上に1㎏の重石(塩袋が便利)をおいて、1日数回上下を返す。

保存袋に漬けた梅の上に重しを置いている

【4】2~3日して梅酢が出てきたら赤じその下ごしらえを。梅酢(梅から出る水分)が出てきたら、赤じそを準備。赤じその枝を取り除き、洗って水気を切ったら塩の半量を揉み込み、アクを出す。絞って水分を捨て、残りの塩も揉み込み、水分を捨てる。

赤しそを塩でもんでいる

【5】【4】の赤じそに梅酢を適量かけてほぐし、梅の入った保存袋に加える。重石をして直射日光の当たらない常温に置く。

梅を漬けている保存袋に赤しそを加えている

【6】土用干しで梅を殺菌。風味も豊かに。梅雨が明けて晴天が3日間続く日を見計らって、天日干し(土用干し)をする。

梅干し

梅と赤じそをざるに並べて干し、日中に1度は裏返して夜は室内に取り込む。最終日は夜も出しておき夜露に当てる。梅酢はとっておき、最終日に一緒に天日に当てる。

保存袋で梅干し作り:失敗しないためのQ&A

 保存袋を使った梅仕事は、とっても簡単。榎本さんがよくある疑問に答えてくれました。

【Q】どんな保存袋を選んだらよいですか?

【A】冷凍保存用の厚手のものを選んで

「液もれの心配がない、厚手の冷凍保存用ジッパー袋がおすすめ。新しいものを使えば、袋を消毒する手間も省けますよ」

【Q】ステンレス製のバットにジッパー袋を置いたらダメですか?

【A】ホーロー製がおすすめ

「ステンレスは酸に弱いので、梅のエキスがついたときにバットが傷む可能性があります。ホーローやガラス製など、酸に強い素材が安心ですよ」

【Q】ジッパー袋の空気を抜かないとどうなりますか?

【A】空気に触れるとカビの原因に

「空気を抜くことで、梅を塩や砂糖と密着させられるので、エキスをしっかり引き出せます。また、カビの原因となる雑菌の侵入を防ぐ効果も」

教えてくれた人

料理家・発酵マイスター 榎本美沙さん

発酵食品や旬の野菜を使ったレシピが好評。著書に『少量でおいしい ジッパー袋でかんたん 季節の保存食』(家の光協会)などがある。

撮影/菅井淳子

※女性セブン2021年6月17日号
https://josei7.com/

●“ミシュラン三ツ星”料亭『菊乃井』秘伝の「梅酒」「青梅ワイン煮」の作り方、アレンジレシピ

●イラストでわかりやすい「梅干し」の作り方|梅干しの8つ効能がすごい

●猫が母になつきません 第4話 「うめぼし」

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!