コメント
この記事へのみんなのコメント
-
ブンブクレ茶釜
2021-05-15
千葉市では殆どの病院が接種予約受付対象者を「かかりつけ患者」としている。 拙者は、近隣の病院で年に1,2回程度、具合の悪いときに受診している。 今回で分かった事だが、この程度の患者は、病院では「かかりつけ患者」とは見なしていないようだ。 「かかりつけ患者」とは何をもって選別し、接種予約該当者を決めているのか? 行政の指導で「かかりつけ医をもちなさい」と言われ、「地域の中核センター病院」への集中を回避する施策をとったはずだ。 近くの病院が自分にとっては「かかりつけ病院」だと思っていても、何のことは無い、それは片思いに過ぎない。 千葉市には集団接種会場がコミュニテイーセンターの1カ所しかない。 遠すぎて、バスや電車を乗り継いで行くしか無い。 年下の予約も始まった。 一体いつになったら予約できるのか。 83歳。嘆き節。
最近のコメント
-
EH
2025-10-31
介護は悩んでいます やる悩みもあるけど される側になったことを想定してどうすればいいか 今から不安です
-
ももりん3030
2025-10-30
ラテンのリズムで野菜を刻む♪~*゜おしゃれな感じが羨ましい(*'▽'*) 私もいつ頃からか?ダウンロードして聴くようになってCDが増えなくなったのですが、やはり200枚ほどあるCDを減らしたいと思いつつ中々・・ ぬらりんさんの『ダウンロードも滅多にすることはなくて、それも新しい音楽ではなくて昔のだったりする』って、私のことを書かれたのかと焦りました(^_^;) 先日はアン・ルイスさんの大好きな曲を5曲ダウンロード。一瞬でリアルタイムで聴いてた頃にタイムワープしました☆*゜
-
やす
2025-10-29
在宅介護のときは本当に大変そうだったので、平穏が訪れたようで何よりです。
関連記事
シリーズ