小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

足の爪切りの頻度はどのくらい?正しい爪の切り方は?足爪トラブルを予防するストレッチ法

 足の爪が変形した、爪が変色してもろくなった──それらの症状は、足爪に何らかの病気やトラブルがあるサインかもしれない。女性に多い爪トラブルを防ぐには、爪のケアのほかに、足の指を鍛えることも大事。ここでは適切な爪の切り方と足指を鍛えるストレッチを紹介する。

→写真付き!足の爪の変形や変色の理由って?巻き爪 、爪甲鉤彎症、爪白癬…症状と原因、治療、予防法

足の爪切りの頻度は?

「爪を守るには、正しい爪切りが大切です。巻き爪などで爪の角を切ると、一時的に痛みがなくなることはありますが、伸びてくると肉に食い込んでさらに痛みは悪化します」と語るのは、神楽坂 肌と爪のクリニックの野田弘二郎院長。

 習慣的に深爪をするとどんどんと巻き込みが進み、重症を招く悪循環に。間違った爪の切り方をしないことが重要。

足の爪切りは4週間に1回が目安。伸びの遅い爪でも2か月に1回は切るようにしましょう。爪切りは古くて切れが悪いものを使うと爪が割れてしまうので、よく切れる爪切りを使うこと。1~2年に1度は新しいものに買い替えましょう」(野田院長・以下同)

 また、足の指に充分な荷重がかかっていないと、浮き指(足の指が地面に接していない状態のこと)になりやすく、巻き爪を起こしやすい。

「日頃から足指を鍛えるエクササイズを行って、足指や足裏の筋力を鍛えましょう。浮き指改善と巻き爪予防になります。また、歩くときには地面を親指でしっかりつかむように歩くことを意識してください。体重が足指にしっかりとかかるように重心を移動させることを心がけましょう」

足の親指の正しい爪の切り方

【1】爪先の白い部分を残してスクエアに切る。風呂上がりなど、爪が柔らかいときに切るのが好ましい。ちなみに健康的な爪はピンク色で表面に艶(つや)があり、短軸方向にも長軸方向にも穏やかなカーブを描いている。

スクエアに切った脚の親指の爪イラスト

【2】左右の角を爪切りのやすりで軽く丸めるように削る。深く切りすぎたり、両端を爪切りで切ると、巻き爪や陥入爪の原因に。

左右の角を丸く切った足の親指の爪イラスト

※ほかの指は爪の形に合わせ、白い部分が1mm弱残るぐらいに丸く切る。

■こんな切り方に注意!!

×深く切りすぎる

×角を短く切りすぎる

足指を鍛えて予防する その1

■親指と人差し指のストレッチ

 足の指先を心地よい程度に揉んで、筋肉の緊張をほぐしておく。次に両足の親指と人差し指の間に鉛筆またはペンなどを挟み、背筋を伸ばして真っ直ぐに立つ。転倒しないように壁や洗面台などで体をしっかりと支えられる体勢で行うこと。

両足の親指と人差し指の間に鉛筆またはペンなどを挟み真っ直ぐに立つ女性のイラスト

 前方を見た状態で、鉛筆やペンが倒れないよう、かかとをゆっくり上げ下げする。1回を1セットとして10セット程度を目安に。かかとを上げる際は足指のつけ根からしっかりと上がるように意識して。リラックスしたときに毎日行うのがオススメ。

足の親指と人差し指の間にペンを挟んだ足のイラスト
足の親指と人差し指の間にペンを挟んでかかとを上げた足のイラスト

足指を鍛えて予防する その2

■タオルギャザーエクササイズ

 イスに座った状態で足先の届く位置にタオルを敷く(タオルに足全体がのせられる位置へ移動させてもOK)。次に足の指先をタオルの手前部分にのせる。

 足の指全体を曲げてタオルの先端をつかみ、徐々に手前にたぐり寄せる。無理なく限界まで引き寄せたら1セット終了。目安は5セットを1日に1回。慣れてきたら回数を増やす。
足の指全体を曲げてタオルの先端をつかんでいるイラスト

イラスト/ドナ

※女性セブン2020年10月15日号
https://josei7.com/

●がん治療中の爪の悩み・ネイルケア|グリーンネイル、黒ずみ…ケアを専門家が解説

●ひざ痛、爪の変形、外反母趾…放っておくと命の危険 !正しい足のケア法

●「爪水虫」の完全治癒に期待 20年ぶりに新内服薬が登場

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。