ニュース

お盆に知っておきたいアチラの話|あなたの知らない死後の世界

「死んだら終わり」は大間違い!? 前出の流光さんが霊たちとの交流で知った真実をもっと詳しく教えてくれました。あの世ってもしかして、恐ろしい場所ではないのかも…?

●霊が喜ぶお盆の供養の仕方とは?

A.お墓参りに行けない人は、自宅に生前好きだったものを用意して

お寿司とビールを囲む女性と娘、夫の幽霊

「霊は肉体を持たないだけで、感覚は人とあまり変わりありません。生前好きだった食べ物を用意してあげると喜びますよ。実際、墓にいることは少ないので、自宅で供養してあげても大丈夫。ただ、“あの世”は遠いので、来る時と帰る時用に“乗り物”を用意してあげましょう。なすやきゅうりを乗り物に見立てた“精霊馬(しょうりよううま)”でもいいですし、おもちゃの車でも構いません。生きている人が乗り物を用意する気持ちが大切なのです」

●亡くなった人と話すにはどうしたらいい?

A.最初のうちは声を出して話し、しばらくしたら線香を焚いて会話を

 死の直後、故人は霊となってこちらの世界にとどまっていることが多い。なので最初のうちは、声に出して話をしよう。霊だからといって思ったことを察してくれることはない。

遺影に手を合わせる女性のイラスト

「成仏した霊と連絡を取るには、お線香を使います。お線香はあの世とこの世をつなげる電話のようなもの。煙が出ている間に声に出して話すと、亡くなったかたに伝わります。霊からメッセージがある時は、ひらめきや虫の知らせのような形で届くことが多いです」

●お供え物って“食べている”の?

A.量は減らないけれど食べて喜んでいる

上から見たグラスに入ったビールに泡の模様が現れた写真

「故人のために食事を出してあげると、とても喜びます。量は減りませんが、霊が食べると“質”が変わります。例えば、お茶は味が抜けますし、果物は足が早くなるケースが多いですね」

 また、上の写真のように、ビールをお供えすると飲んだという証に、泡でキレイな模様を作ってくれる霊もいたとか。お盆にはぜひ、ごちそうを用意してあげよう。

●三途の川って本当にあるの?

A.あの世とこの世の境界となる場所はある

花畑を浮遊する女性の幽霊のイラスト

“三途の川”とはいわば、生と死の境界線。ここを通過すると、肉体を持つ人間としての役割を終え、魂だけの存在になるという。

「三途の川の風景は、その人のイメージで作られることが多いようです。ですから、河原だったりお花畑だったり、見える景色はさまざま。私の夫の場合は、一面真っ白な世界で、川も花もなかったそうです」

●霊はどんな姿をしているの?

「霊は生前好きだった服を着ており、故人が元気だった頃の年齢になっています。病気やけがも治っています」

 普段は霊が視えない人でもその姿を視られないものか。

「霊が姿を現すのは伝えたいことがある場合。それ以外では姿を現しません。なぜなら、霊感のない人にも視えるようにするにはエネルギーが必要だから。霊には足がないといいますが、全身を現すには相当のエネルギーが必要なんです。認識してもらえればいいと、顔など体の一部だけ現すことが多いようです」

 顔だけ現れたら怖い。だがそれだけでも霊にしたら必死のことで悪意はないようだ。

●人は生まれ変わるの?

A.人は人に生まれ変わり、転生を繰り返している

赤ちゃんの遺影に手を合わせる夫婦のイラスト

 霊は“あの世”での修行を終えると生まれ変わる。

「“あの世”には天国や地獄はなく、生前と同じような生活をしながら心を磨く修行をしています。この世で過ごしたのと同じだけの歳月を過ごしたら転生するようです。赤ちゃんや子供の場合は転生のサイクルが短く、流産や死産した赤ちゃんの魂が、また同じお母さんに宿るケースも多いんです」

占い師・スピリチュアルリーディング 流光七奈さん

●占い師・スピリチュアルリーディング 流光七奈(りゅうこうなな)さん
幼少の頃から視えない世界とつながる能力を持つ。東京・新宿のオフィスで個人鑑定も行う。主な著書は、『ダンナさまは幽霊』(イースト・プレス)など多数。

イラスト/宮咲ひろ美 写真提供/流光七奈

※女性セブン2019年8月22・29日号

●お彼岸に考える死者との対話|死んだ夫ともう一度話したい…

●YouTubeが話題!”現代の陰陽師”橋本京明さんって?「陰陽師、かつては国家公務員だった」

●予言者・松原照子さんが視た3つの未来 コロナ収束時期、川の氾濫、大災害の危険地域 

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • まゆみん

    昨年末母、年明け3月追うように父も亡くなりました。初七日後生前父が実家の墓参りをよく話していたのと東京の桜を見に旅行に行きました。父の弟のお見舞いや母方の故郷、父母の知人に会いに行って、一人旅でしたが、3人で楽しい旅行した気分でした。両親も満足したのが感じられました。こちらの文面を拝見し、ホッとしました。ありがとうございます。線香を上げ声に出して話しかけます。

  • 橘桜

    私には霊感がなく、ある人から聞いた話ですが。 今年は、今のコロナの感染の急拡大の影響で、仕事の時間帯や心身が不安定な人が多く、 仏様をお迎えする準備がままならなかった方が多かったようです。 その影響でしょうか。

  • とっちん

    あの〜唐突に質問失礼いたします。 私も少しは感じる方ですが、今年はお盆帰りしたあの世の方が少ないような気がしますが、そんなことあるのでしょうか? 意味不明な事言っててすみませんそう思うのは私だけなのか、誰かに聞いて見たかったんです。

  • ごま彦

    つい最近、父を交通事故で亡くしました。遠方にいる私は、病院に駆けつけたものの、残念ながら今際の際には間に合いませんでした。まだ四十九日にも満たないので、現在の父の魂がどうしてるのか?とか、今後の父の行き先等、気になることがたくさんありました。そんな時に、先生のこの記事の言葉を拝見して、温かい気持ちになれました。まだやだ悲しみは尽きませんが、これからも父のことを思って、生きていきたいです。

  • 中島佐和子

    20歳の誕生日の夜中に仏様がまっピカリに光っているのを見てから、いろんな事が予言出きる様になった感じがします人寄せの夢を見た後一週間もすると親戚の人がなくなったり、近所の人がなくなったりします東日本大震災の一年前に大きな地震が来た夢を見ました安倍元総理が殺される3日前に大きな救急病院の中を歩つていたら、大勢の医師達が手術をやっていて手術を終わったと思ったら、大勢の医師達が寝台車をオレの方へ向かって来てオレの事を押して迄も寝台車を何処へか押して行く夢を見ました息が切れる程おっかない夢だったその他、ポロポロ予言をしてますたまには外れる事もあります家の母ちゃんの事介護をしている時はほとんど霊感使って介護しましたオレの体の調子が悪くなってしまったので特養老人ホームに入所させてしまいました霊感ばかり使うと体が持たないんだなぁ~と思いました今の所体の調子が悪くてゴロゴロしてますスマホで色々調べたり検索したりしていますデータもいっぱい拾っています体の調子が良くなったら、色々困っている人達の相談に載って皆を元気にしてあげたいと思います体が弱いので自信無いけどね。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!