コメント
この記事へのみんなのコメント
-
Miima
2020-12-03
矢崎さま、同感々々 友人も年下が多くアクティブに暮らしているもので年明けに80になる事が嘘みたいに感じますが歳はただの数と思えばなんて事有りません。 9年前夫が亡くなってからは一人暮らし、長年古〜いタイプの嫁や妻を続けていたので今存分に開放感を感じ、ひと時ひと時自分の自由になる暮らし大いに気に入って毎日ワクワク暮らしています。 コロナ禍になる昨年までは一人で海外にひと月ふた月滞在してアパート暮らししたり、語学留学したり(贅沢ではなく暮らしの拠点が変わる感じ)時にはドキドキも...でも殆どはワクワク過ごします。 昨年はパリでゲストハウスも体験...初めてでしたが年下のゲストとも楽しく交流...年齢なんて問題では有りません。 今回19年乗った車を新車に乗り換え(今正に)街を走るのが楽しみ♪ 今年は出来ませんでしたが昨年までは毎夏シュノーケルするのが大好き、スキーも下手ですが昨年初めて上級コースを滑りました。 人は誰でも永遠ではありませんが健康であれば大抵のことにはチャレンジ出来ます...そう信じて日々ワクワク過ごしています。 歳取った...歳だから...そんな言葉は悲し過ぎますよね。 お互いワクワクその日まで過ごしたいですね。 目下夜の9時半...今からもしたい事がいーっぱい....なので寝るのはついつい1時を回ってしまいます。
-
ゆーりん
2018-06-01
ステキです。 私も独身で50代にはいり、老後を考えるようになりました。いずれは一人暮らしで毎日退屈でつまらない日々になるのかな、と思っていました。偶然見つけたこの記事を読んで元気もらいました。今から17回まで読ませていただきます。 人は何で自分で出来ることがシアワセなこと。年を気にすることなく、たくましく優しく生きていきたいです。あと、オシャレに・・・ですね。人生の先輩に、ありがとうございます。
-
けんちゃん
2018-05-06
65才、女房に先立たれポツンとしています。もう4年もたつのに、矢崎さんの一人暮らし読んで、回りが、明るくなった。今日は、何処かへ出掛けよう。
最近のコメント
-
あこ
2025-04-03
毎週お兄様の所に通われているマナミコさん、素晴らしいです! そして兄と夫との違いはあれども、お気持ちや行動が私と同じなことに勝手に一人喜んでいます。 というより、親や夫ではなくお兄さんに対してだから凄いなと感心することの方が多いです。 私も夫が入所した当時はテレビが独占できると喜んでいましたが1年が経過して観る時間は減ってきました。でも、好きな番組が観られるのはやはり嬉しくて、Eテレの美術や音楽、スマホのお勉強も役に立っています。夫も色々な反応が鈍くなってきていて、毎週帰宅させてお昼ご飯を一緒に食べているのですが食事中に眠ってしまうことも多くなりました。介護から解放されて心に余裕が出来たマナミコさんの心情がいつも同感できて楽しく拝見しています。
-
池田剛士
2025-04-02
(速報)京都大学医学部附属病院 よりお詫びと訂正(2025年3月21日)- 公共メディアじゃんぬ – 〔訂正〕 京大病院広報124号において、 オクラには、ムチンが含まれている旨説明しておりましたが、 オクラにムチンは含まれておらず、また、植物全般にムチンは存在しません。 誤った記述がございましたので、ここに訂正いたします。 【参考】公益社団法人 日本食品科学工学会『食品工業辞典』(日本食品工業学会編、昭和54年・第1版発行)における用語解説の訂正
-
友安誠
2025-03-31
勉強になりました
関連記事
シリーズ







