猫が母になつきません 第468話「とどかない」
CD、200枚くらいあります。引っ越しのときにかなり処分したのですが、結局捨て切れませんでした。古いのだと40年近く前のものも。最近はもっぱらダウンロードして聴くのでこれ以上CDが増えることはないでしょう。ダウンロードも滅多にすることはなくて、それも新しい音楽ではなくて昔のだったりする。自分は新しい音楽とかもうそんなに欲していないんだな、残ったCDをもう一生聴いていこうと思い、CDプレーヤーを買いました。外側が木製でクラシックなデザイン。スピーカー一体型で価格もお手頃。音質とか普通でいいんです、大きな音で聴くこともないし。ただ、リモコンの赤外線が弱いらしく、仕事机からだと反応しないことがわかりました。机とプレーヤーを置いた棚は部屋の端と端という配置ではありますが、たいした距離ではないのに…。たいした距離でないなら動けばいいんですけど。
友人にその話をしたら「あごの下にぺたっとつけて発射する」という方法を教えてくれました。たしかに届いた。不思議。車のキーレスリモコンもそうすると遠くから届くらしいです。口をあけるとさらに効果的とか、頭につけても同じ効果が得られるとか、ネットにはいろいろ載っていました。理由はよくわからないけど《水分》が関係しているようです。
結局、あごにつけるとボタンが見えないので赤外線が届く位置まで手を目一杯伸ばして操作しています。おばさんがリモコンをあごに当てて口を開けて赤外線を発射している図もなんだかこわいですし。
ちなみに仕事中に聴くのはピアノが多い、掃除や料理の時はラテン音楽を聴いたりします。実家にいる時は聴くことがなく、ずっとダンボールの中で眠っていたCDたち。私はずいぶん歳をとったけど、好きな音楽は変わらないことを再確認。ラテンのリズムで野菜を刻む(♪)。
作者プロフィール
nurarin(ぬらりん)/東京でデザイナーとして働いたのち、母と暮らすため地元に帰る。ゴミ屋敷を片付け、野良の母猫に託された猫二匹(わび♀、さび♀)も一緒に暮らしていたが、帰って12年目に母が亡くなる。猫も今はさびだけ。実家を売却後60年近く前に建てられた海が見える平屋に引越し、草ボーボーの庭を楽園に変えようと奮闘中(←賃貸なので制限あり)。
※現在、1話~99話は「介護のなかま」にご登録いただいた方のみご覧になれます。「介護のなかま」のご登録(無料)について詳しくは以下をご参照ください。
https://kaigo-postseven.com/156011
