小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
ニュース

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」Vol.75「言葉にして伝えることを躊躇わないで」

 漫画家の倉田真由美さんの夫、叶井俊太郎さん(享年56)は子育てに熱心だった。娘を喜ばせることを常に考えて行動し、自分も一緒に楽める人だったという。そんな夫を失って1年が過ぎ、この春高校生になった娘との生活が始まって――。

執筆・イラスト/倉田真由美さん

漫画家。2児の母。“くらたま”の愛称で多くのメディアでコメンテーターとしても活躍中。一橋大学卒業後『だめんず・うぉ~か~』で脚光を浴び、多くの雑誌やメディアで漫画やエッセイを手がける。新著『抗がん剤を使わなかった夫』(古書みつけ)が発売中。

普段心がけていること

 普段、心がけているというか習慣になっていることがあります。それは、「相手の言動・行動を、いいと感じたらすぐに相手に伝える」ということです。

 先日、バドミントンの大会で娘を少し遠い学校まで連れて行きました。

「夫が生きていたら、夫が行くのになあ」

 小学生の頃からバドミントンを習っている娘、大会で都内の大きな体育館や違う学校に行くことはしばしばありました。そしてそのほとんどの引率は、夫の仕事でした。娘だけではなく、同じチームの子どもたちを連れていくこともよくありました。

「たまには私が行こうか」

「いいよ、俺が行く」

 夫はいつも、率先して引率を引き受けてくれました。どんなに朝早くても、長丁場でも、むしろ喜んで行ってくれる、そういう人でした。

 だから私はその度に、「こういうことを一切面倒がらない、あなたのそういうとこ、いいよねえ」と夫に向かって言葉にして感想を伝えていました。本気でいいと感じていたから。

 夫はそれを聞いて特に喜ぶわけでもありませんでしたが、こうやって「あなたのこういうところ、いいね、好きだな」というのを常に言葉にしてちゃんと伝えてきたので、私はその点では後悔が少なくてすみました。

私にはない夫の素敵なところ

 夫の素敵なところ、私にはない美点を知るたびに感心し、あるいは感動して「あなたと結婚してよかったよ」と伝えてきました。夫は充分、私からその言葉を聞いてきたと思います。

 いいと思った時、躊躇なくそれを相手に伝える。

 これは、夫に対してだけではありません。誰に対しても、そうしています。せっかく「素敵だな」と感じたのなら、それは相手に伝えたほうが相手だって嬉しいし、気持ちのいいコミュニケーションを取れます。

 伝えないまま、相手がいなくなってしまうこともあります。躊躇はいりません、相手のいいところを見つけたらすぐに言葉にして伝えてあげてください。

倉田真由美さん「すい臓がんの夫と余命宣告後の日常」を1話から読む

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。