小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

《肩こりは“うつ病”が原因かも?》肩専門の整形外科医が解説する“じゃないほうの肩こり”のメカニズム 実際にあったケースや治療法を紹介

 F子さんもそうでしたが、「肩こりで病院は大げさ」と考える人は少なくないようです。そのため「じゃないほうの肩こり」は見つかりにくいわけですね。

 さらに、「うつ病」も精神症状ではなく、身体症状だけを訴えて病院にかかる人が多いことなどから、見つかりにくい病気のようです。

 うつ病の受診の目安として、精神科医以外の医師がうつ病を疑ったとき、専門医に紹介するかを判断する方法の1つをご紹介します。

「じゃないほうの肩こり」も、一般的な肩こりも、肩こり自体の症状は同様なので、うつ病のスクリーニング検査を利用します。

 何らかの病気の治療中(服薬中)ではない人が、食欲の変化・体重の急な増減・睡眠障害・めまい・動悸・頭痛・腹痛・背部痛(首こり、肩こり、腰痛)・呼吸困難感・下痢・便秘・しびれ・月経不順といった身体症状が2週間以上続いているなら、次の2つの質問に答えてもらう、という方法です。

・この1か月、気分が沈んだり、憂うつになったりすることが「よくあった」か
・この1か月、物事に対して興味がわかない、あるいは心から楽しめない感じが「よくあった」か

「よくあった」というのは、ほとんど1日中、ほぼ毎日あるということです。

 2つの質問のどちらかでもYESならば「うつ病」の可能性があると考えて、精神科や心療内科の診察につなぎます。みなさんも、うつ病の可能性のジャッジとして利用し、どちらかでもYESならば医療にアクセスしましょう。

 なお、日本で患者数の多い精神疾患は「気分障害」でうつ病も含まれます。さらに、次に多い「神経症性障害(ストレス関連障害など)」の要素もうつ病にはあるので、本当に身近な病態だと感じています。

 厚生労働省が2020年にまとめた「患者調査」では「気分障害」と「神経症性障害(ストレス関連障害など)」はともに2017年頃から右肩上がりで患者数が増えていることがわかっています。

 患者数の推移を見ると、こうした病気は、現代では誰にとっても「身近な病気」であると考えられ、脳と精神疲労をコントロールすることの大切さを思います。

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。