小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
健康

《誤嚥性肺炎で死に至るケースも》誤嚥をどう防ぐのか?3000例を超える胃の手術経験を持つ外科医が解説 注意したい「オーラルフレイル」とは?

 誤嚥性肺炎を引き起こすのは特別な細菌ではなく、口の中に普通にある雑菌であることがわかっています。そのため予防には、自宅での日常的な口のお手入れに加え、週1回、歯科衛生士による専門的な口腔ケアを実施するだけでも有効です。

「固い食べ物が噛めない」「よくむせる、こぼす」「口が乾く、口臭がする」「自分の歯が少ない」「滑舌が悪く聞き返されることが多い」など、口の機能が低下している状態を「オーラルフレイル」と言います。口の機能障害のことです。

 日本栄養治療学会には、たくさんの歯科医師の先生方にも会員として参加していただいていて、摂食・嚥下にとって重要な口の中のケアやオーラルフレイル対策について、意見を出し合ったりしています。

 実際、口腔内環境を整えると、術後の肺炎にかかる率が下がるなど、患者さんにとっていいことがたくさんあります。逆に、口腔内のケアが行き届かず、衛生状態が保たれていないと、虫歯や歯周病だけでなく、怖い感染症や脳梗塞を引き起こすといったことも起きてきます。もちろん摂食・嚥下にもよくありません。

 口腔内ケアやオーラルフレイル対策を行うことで、それらを予防できるという研究結果もあり、年齢を重ねるほど、「お口の健康」は重視したいものです。

 食べることは、生きることです。そして、食べることのファーストステップは口。命の入り口ですね。

 まずは摂食・嚥下のために、オーラルフレイル対策を知っておいていただきたいと思います。

 オーラルフレイルと身体のフレイルについて調べた研究では、オーラルフレイルの高齢者が2年後に身体的フレイルになるリスクは2.4倍。4年後に要介護状態になるリスクは2.4倍もあることがわかっています。

 オーラルフレイルの可能性があるかもしれないと思ったら、かかりつけ歯科医やかかりつけ医、日本老年歯科医学会の専門医・認定医に相談するようにしてください。

 オーラルフレイルは、ご自身で簡単にチェックできます。画像の表をご覧ください。

 5項目のうち2項目以上あてはまる場合には、オーラルフレイルに該当します。

コメント

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。