コメント
最近のコメント
-
夢見るひでこちゃん次女
2025-04-27
く、組長!?(・o・) そう言えば実家の食卓に、時々町会費の領収書が置いてありました。母が特養に入居して2年近く、誰も住んでいない実家の町会費はどうなっているのやら‥。都会で周りはビルばかり、昔からの住民はバブル以降どんどん減ってきています。でも、地域の祭りは欠かさずやっているので、町会費の代わりに近隣企業の協賛等があるのかもです。神輿担ぎもバイトが雇えるように、町会費も形を変えて残っていくのか、いずれ払う人がいなくなって無くなるのか?と、町会費を払ったことがない自分が考えてもしょうがないですね。
-
みれい
2025-04-27
先日、地域の祭りの寄付金の回収に見知らぬおじさん来られました。毎年、お金を入れる封筒がなかったり、千円札が足りなかったりで、後日で会館にお持ちして手ぬぐいを頂きます。後日、寄付者一覧の名前と金額が開館前に張り出されます。個人情報守秘義務の時代ですし、お金、手ぬぐい等、昭和で止まっている感じしますが、伝統の一環なのでしょう。正直、毎年寄付金持っていくのが億劫に感じていますが、世代交代もあり、あと5年ぐらいでキャッシュレスなどに変わる気がしています。なので、地域名入り手ぬぐいも使わず思い出用にしまっています。ぬらりんさま、町内会費ごくろうさまです。
-
もとはち
2025-04-27
私は輪廻転生はあると思っています。もし、一度きりの人生だったら絶望してしまいます。人は生まれ、学校に行き、成人して就職、結婚し、家庭を持ち、子を儲け、家を建て、退職後は財政的にも豊かで、安らかに老衰して人生を終わる。これが理想の人生でしょう。ところが様々なことでうまく行かず、不本意に人生を終わってしまう人も多い。しかし、人生は又できると思う。今の人生で経験したことは魂に記憶されている。死後も魂は滅びず永遠に生きる。そして、一定期間霊界で過ごした後、希望に沿い、再度人間界に行きたい魂は、再び、縁のある母体の命に入り、再び人生をやれると、思っている。魂の生みの親はいると思う。こう確信すると希望が持てる。希望こそが、生きていく力となる。希望を持つことが、人生, 生きていく糧となる。人は死後望めば何度でも人間界に戻り、人生のやり直しができると思っている。
関連記事






シリーズ







