小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第264回 要介護5になりました】

 認知症の症状が一気に進行し寝たきりになった兄の介護を続けるライターのツガエマナミコさん。兄は、特別養護老人ホームへの入所が決まり、先日要介護度の区分変更の申請もされました。もうすぐ入所…なのですが、その日までは、入所準備と日々のサポートは、変わらずマナミコさんが担っています。

 * * *

嬉しいのに寂しい

 今や世間の8割がマイナカードを持ち、6割がマイナ保険証を持っているらしいですが、わたくしも兄もマイナ保険証はおろか、マイナカードさえ作っておりません。兄が歩けるうちに作りに行こうと思っていたら歩けなくなってしまって、バタバタしていたら病院の貼り紙に「2024年の年末で現在の保険証は使えなくなります」的なことが書いてあってびっくり仰天したところでございます。本人が受け取りに行くのが原則で、代理人による受取にはひと手間もふた手間もかかると読んで、ますますやる気が失せてしまった。やるべきことは次から次へと増えていくので、今すぐじゃなくてもいいことはついつい先送り。結果、いつも「ああ、アレやらなきゃ」と課題を引きずって生きているツガエでございます。

 先日、福祉保健センターから「要介護5」のお知らせが届きました。要介護3からの飛び級でございます。ベッドに寝た切りで食事も介助が必須となるとそうなりますか。

 ただ痙攣を起こして倒れた直後は、どうなることかと思いましたが、近頃はベッドでよく動いており、ときに脚を振り下ろす反動で起き上がる、なんてこともやってのけるようになりました。今のところベッドから降りようとはしないのですが、ふと歩けるつもりでベッドを降りたら危ないので注意しております。

 母を介護していたときには言われなかったのですが、最近はベッドの柵を全て取り付けてしまうのは「虐待」となるそうで、よほどのことがないかぎり、どこか一カ所でも柵を外すのが介護施設などでは基本のようでございます。我が家でも柵を一部外しておりますのでベッドの高さは常にいちばん低くし、万が一落ちても怪我はしないようにしております。

 ところで、入居の日取りですが、じつはまだ決まっておりません。だいたいあとひと月ぐらいという目途は立っていますが、「急いでいない」と言ったせいか、施設側ものんびりしているようでございます。

 こののんびりした間に健康診断を済ませ、入居に必要なものを揃えなければなりません。例えばタオル類。持ち物の目安には、バスタオル5枚、浴用タオル5枚、ハンドタオル10枚と書いてあり、家の中のタオルでは賄いきれず、購入いたしました。ほかにもマグカップ2つ、ハブラシ2~3本、パジャマ3セット、Tシャツとズボン5セット、靴下など。名前付けもフルネーム、すべての持ち物に付けなければなりません。洋服を入れる箪笥(引き出し)は必須ですし、テレビも購入してあげようと思っております。

 まるで娘を嫁に出す親のような心境。嬉しいのに寂しいし、望んでいたことなのに手放しで喜べない。「入居施設が決まったの?よかったね」と言われるとどこか複雑でございます。

 もっと後ろめたいのは、兄に何も言っていないこと。もちろん施設職員の方が面談に来て、兄の前でいろいろ話しているのは聞いているのですが、改まって「施設に入居してね」と話したことはないので、兄にしたらある日突然知らない施設に連れて行かれて、それきりそこが終の棲家になってしまう。兄は何も思わないかもしれなけれど、もしかすると「家に帰りたい」と思うかもしれない。でも在宅介護に戻すことはもう考えられない。わたくしの気持ちは「気ままな一人暮らし」にすでに片足を突っ込んでいるのですから…。兄には申し訳ないけれど、わたくしツガエは、いつか罰が当たってもいいという覚悟で突き進んでいく所存でございます。

◀︎前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性61才。両親と独身の兄妹が、8年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現65才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ 

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • にゃんこ

    こんにちは。いつも興味深く拝見しております。 いよいよ特養への入居も決まられたようで。 ご準備にもお忙しいそうなところ、恐縮ですが。 私個人の経験から、老婆心ながら。 (もしご存知なら、もちろん読み飛ばして下さって 結構なので) 私の身内も、特養に入居していたのですが。 その後体調を崩し、3ヶ月入院。 するとその特養には(病院と同じく)「3ヶ月ルール」があり。 そこで治る見込みが無いと言う事で。 別の病院か施設を探さなければいけなくなりました。 正直そこまで深く、契約書を読み込んでいなかった こちらにも落ち度はありますが。 (ちなみに他の親戚で別の特養に入居していた者も いますが、この通りではありませんでした) こちらは「終の棲家」と思い、送り出したにも 拘らず。 梯子を外されたような気持ちで、病院のコーディネーターと 相談して。ようやく行き先を決めたのが思い出されます。 ようやくひと安心されているところを申し訳ありません。 こういう事も起こりうると言う事を、 お節介とは分かりつつ。申し上げる事をご理解頂ければ 幸いです。

  • のりぴー

    何も後ろめたさを感じる必要はありません。これまで三人の介護を10年間もされてきたのです。お仕事をしながら本当に大変だったと思います。これからは「自分の時間」をしっかりと味わってください。

  • ふーこ

    つがえ様、罰は当たりませんよ。お兄様も負担かけて居る事を、心苦しく思っていらっしゃると思います。 お二人共に幸せな日々をお過ごしできます様に

  • ちゃむ

    ツガエさんに罰が当たったりはしません!絶対に!!今までどれだけお兄さんの介護をされてきたかを神様はちゃんと見ていてくださいます。 今までの頑張りへのご褒美だと思って、これからの人生を楽しく幸せにお過ごしください!! お兄さんもプロの介護を受けて穏やかに過ごされると信じて!

  • 私も罰当たり

    先日 父を施設に入れました。 もう10年前に障害を得、90になり地元では昔の職場の同僚も友人知人の来訪もなくなり 叔父たちのいる父の出身地にしました。 当初戻りたいと強く文句言ってましたが 最近では口もきいてくれません。 脳血管、心臓に持病を抱え倒れる間隔が短くなってきたので止むえずしていることですが 罰当たりでしょうね。私も覚悟しています。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。