コメント
この記事へのみんなのコメント
-
暑し!
2024-08-03
今は亡き認知症の身内を回転寿司に連れていったときに、レーンから取ったネタを一口食べて「生臭い」と言い、レーンに戻そうとしたので慌てたことがありました。お母様に美味しいものを食べてもらいたいという工藤さんのお気持ちは通じていると思いますが、お互い気持ちよく利用するのはもう難しいのかな、という気がします。人によりけりですが、今年米寿を迎えた伯母は認知症ではないのですが、外食だと椅子が座りにくかったりテーブルが高かったりして、気が張って落ち着いて食べられないから家で好物をゆっくり食べたいと申しています。もしかしたらお母様も慣れない場所というだけでストレスがあるのかもしれないですね。食べ方も、食べ物なのかもよくわからないのに息子に叱られちゃうし。ナントカイーツでお母様の好きなものをデリバリーして、工藤さんの妹さんやお孫さんも囲んで外食気分で楽しく好きなように召し上がってもらうのも良いかもしれません。その日は変な食べ方をしようと、甘いものばっかり食べようと好きなようにさせてあげればいいのではないかと思います。親の弱った姿を見るのはショックですし、ついついしっかりしてほしくて強い言葉を使ってしまいますよね。では暑さも続きますのでどうか お大事になさってください。記事のために無理をすることがないよう、工藤さん、お母様のご健康とご安全をお祈りします。また、妹さんや、妹さんの夫、子どもさんたちのことも充分に思いやってあげてくださいね。
最近のコメント
-
川津逸雄当選
2025-10-22
当選したいです。
-
風のいろ
2025-10-20
>世の中がデジタル化、自動化されて便利になるはずが・・・・以降の表現がぴったり来ました!言語化っていうやつかな? 感じている事を言っていただいてすっきりしました!
-
ももりん3030
2025-10-20
ぬらりんさんは自動でフタが開くゴミ箱を使ってるんですね! 興味が有ってお気に入りにも保存してるのにポチる勇気が出なくて(^_^;) 泡のソープディスペンサーは2019年に導入しました。腸閉塞で3ヶ月入院してた母が病院のオートディスペンサーに慣れしまって押す力が弱くてなり、泡ソープを出せなくなったのがきっかけでした。人って使わない筋肉はすぐに衰えるんですよね。。 わが家のは乾電池式で、半年以上もってます。安かった割には便利なので気に入って、キッチンには食器洗い洗剤用(泡で使用するには薄める必要アリ)とハンドソープ用の2台が鎮座してます。最初に買ったものがC国製でも性能が良くて補充も簡単だったので、みんなそうなんだろうと勝手に思いこんで買い増しする際に他の同等品を購入したら、液を入れる口が小さくてこぼしてしまったり、泡の量を選べなかったりで後悔(/_;) でも壊れるまでは使います!
関連記事






シリーズ







