健康

激痛が起こる片頭痛・群発頭痛など一次性頭痛の特徴 鎮痛剤の乱用で慢性化も

 脳出血など脳の病気がなくても起こる頭痛は一次性頭痛と呼ばれる。緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛などで患者は約3000万人と推計されている。

 ほとんどは首や肩のコリや痛みによる緊張型頭痛だが、脳内の血管の拡張などにより、激しい痛みが起こるのが、片頭痛や群発頭痛だ。近年、鎮痛剤の乱用による慢性頭痛患者が増加。薬が効かない症例もあり、安易な服薬には注意が必要となる。

 * * *

脳の病気を伴わない一次性頭痛の種類

 脳の血管や硬膜など痛みを感じる部位に炎症や圧迫が起こると、その刺激が三叉(さんさ)神経などに伝わり、大脳が「痛い」と判断すると頭痛が起こる。また、首や肩など頭周辺の筋肉の緊張も頭痛の原因となる。これら脳の病気を伴わない頭痛を一次性頭痛という。一次性頭痛の約80%は緊張型頭痛だが、激しい痛みに襲われる片頭痛群発頭痛もある。

 埼玉精神神経センター内埼玉国際頭痛センターの坂井文彦センター長に話を聞いた。

「緊張型頭痛はストレスや過労などで脳に近い筋肉が緊張し、こめかみ周辺が締め付けられるような痛みを感じます。これは年齢や男女問わずに起こります。片頭痛は20〜40歳代の女性に多く、心臓の鼓動に合わせてズキンズキンと激しい痛みがあり、動けなくなることもあります。群発頭痛の患者の多くは働き盛りで、やや男性が多く、涙や鼻水を伴い片方の目の奥がえぐられたような、じっとしていられないほどの痛みを感じます」

 片頭痛は脳内の血管が拡張することで周囲の神経が刺激されて起こる。頻度は月平均1〜2回程度で、1週間に2回ほど頭痛が起こる。女性ホルモンであるエストロゲン量の変化の関与が指摘され、気圧や気温の変化、睡眠不足なども発作の誘因とされている。

 群発頭痛は脳内に入る太い血管が拡張することで三叉神経を刺激し、目の奥に激しい痛みを生じる。1年に1〜2か月間、頭痛が群発的に発生することで、この名がついた。特に明け方、レム睡眠時に痛み発作が起こることが多い。レム睡眠では脳の代謝が上がり、血液が大量に供給されるために血管が拡張し、痛みが起こると考えられている。群発頭痛の患者の多くは喫煙者で、他に群発期に飲酒すると痛み発作が誘発される。狭心症治療薬のニトログリセリンを舌下服用しても血管が拡張し、必ず痛み発作が起こる。

一次性頭痛の特徴

●緊張型頭痛
・こめかみ辺りが締め付けられるように痛む。毎日起こるわけではない。
・過労やストレスにより、頭の近くの筋肉が緊張することで起こる。

●片頭痛
・頭の片側か両側にズキンズキンと吐き気を伴う痛みが一定の期間繰り返す。20〜40歳代女性に多く発症する。
・エストロゲンの量の変化により、痛みの発作が起こる。気圧や気温の変化でも起こる場合がある。発作中は音や光に敏感になる。

●群発頭痛
・片側の目の奥に激しい痛みが起こる。痛み発作のときはじっとしていられない。涙や鼻水を伴う。やや男性が多い。
・脳内に入ってきた太い血管が拡張し、三叉神経などを刺激して痛みが起こる。1年に1〜2回、一定期間頭痛が群発的に起こる。

鎮痛剤の乱用で頭痛が慢性することも

 片頭痛と群発頭痛の治療には近年、血管の拡張を抑えるトリプタン系薬が保険承認され、効果を上げている。

「頭痛患者の中には、いつ痛み発作が起こるか不安で、痛みがないときでも予防として鎮痛剤を服用する方がいます。これを繰り返すうちに鎮痛剤が効かなくなり、さらに過剰服用や別の鎮痛剤を次々に服用することで頭痛が慢性化します。これが薬物乱用頭痛で、患者は増加傾向にあります」(坂井センター長)

 脳は痛みを感じるとセロトニンやエンケファリンという痛みを抑制する物質を出す。鎮痛剤を飲むと体内の痛みの抑制物質が相乗効果となり治まる。ところが、常に鎮痛剤が体内に入っていると生体が本来持っている鎮痛機能が働かなくなって頭痛の慢性化を引き起こす。

 治療は別の鎮痛剤に変え、外来で徐々に減薬していく。しかし、入院による断薬が必要な場合もある。

※週刊ポスト2019年4月5日号

●体調不良は「ストレス脳」が原因だった!ストレス軽減&撃退法

●ゆる関節ストレッチ|2週間続けて痛み・不調を改善する関節ほぐしのやり方

●メニエール病|原因、検査、診断、保険適用の最新治療法など解説

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!