コメント
この記事へのみんなのコメント
-
遥
2024-01-14
そうだったんですね!私も、母が胃腸炎で入院したときに、多床室が満床でと言われてやむなく同意書にサインしたのですが、一週間の入院で約8万取られました。生保の一つ上の区分1ででその金額でした。 私も慌てていたので言われるがままになってしまいましたが、やはりきちんとした知識は必要ですね。 痛かったです、8万。
-
さっさん
2023-11-14
祖母は、認知症で寝たきりでした。 叔父が介護しており、入院は総室があいてないから、個室しかあいてないので、 個室にサインくださいと。 空いたら総室にする約束でしたが、結局個室のまま。 お風呂もトイレもついてたけど、 寝たきりやのに、つかうわけなく。 なんのための個室? 胃瘻やったのに、誤嚥して。 個室って結局ちゃんと診てくれない。 医療ミス?って思うけど、もうそんなこと言って訴えても祖母は喜ばないので しませんがね。 もっと必要な人に個室を使うべき。
最近のコメント
-
チコ777
2025-07-02
お兄様の事で いつも大変お疲れ様です。 「切ない」…のお言葉に思わず涙が滲みましたが『ツンデレ』だと思って…のお言葉に泣き笑いしました本当に言葉では言い表す事の出来ない切ない辛い泣きたいお気持ちだったと…。 私も 病気の為入院していた実母ですが 距離が1番近かった事も有り勤めの往復時(洗濯物回収と届け)や 別途 欲しい物や同室の人たちに配る菓子類の為(同室の人に見舞いの人が来て配った菓子のお返しを持参する様)呼び出されれば その度に❗️で、1度に思い出せず日に3度行った事も有りましたので介護の端っこだったかなと。 でも後悔の涙を一粒でも少なくしよう✌️と夫の理解も有り続けることができました。でも やはり遺物を持ち帰り最後の洗濯をしながら大泣きしましたが…。どうぞご自身のお身体を優先して『長丁場』に取り組んで下さいますよう♀️
-
こはなママ
2025-07-01
仕事でも、家族の介護でも、気持ちのすり減る大変な作業です。 思いやりを忘れずに、関わることが出来るといいなと思います。
-
まるも
2025-06-30
楽しみにしています。
関連記事






シリーズ







