連載

兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第160回 映画『PLAN 75』を観に行きました】

 若年性認知症を患う兄と暮らすライターのツガエマナミコさんが、兄の病気によって日々起こるさまざまな問題に困惑しながらも、受け入れ、対応する様子と心情を明かす連載エッセイ。今回は、マナミコさんが最近鑑賞した映画について。超高齢社会に突入した日本の未来と自らの将来を考えます。

もし安楽死制度ができたら…

 前回、排せつ問題は落ち着いていると書きましたけれども、昨日夕方、仕事から帰宅すると廊下にポツンと少量のお便さまが落ちており、ギョッといたしました。あやうく踏んでしまうところでしたし、家じゅうがお便さま臭に包まれており、帰宅早々お便さま掃除でございました。

 香りの発生源は兄の部屋でございました。朝キレイに洗ったはずの2つのゴミ箱両方に、ゆるいお便さまがたゆたい、放置状態でありまして、ああ、真夏の湿気と相まってクラクラしてしまいました。お腹の調子が悪かったのか? エアコンでお腹を冷やしたかな?

 でも、まぁ、ゴミ箱に入っていたのですからよかったと言えるでしょう。そんなことが当たり前になってしまったこの暮らしは、やはり異常ですけれども……。

 今回は、兄の話題がないので、最近観た映画のお話しをします。

『PLAN 75』という倍賞千恵子さん主演の映画でございます。御覧になった方もいらっしゃると思いますが、高齢者に片足を突っ込んでいるツガエにとっては、じつに身につまされる内容でございました。

 お話しは、少子高齢化が進み、ついに国が75歳以上の高齢者は自分の意思で安楽死を選べるという公的制度を作った世の中で起こる人間模様を描いています。

 賛否両論ある問題作ですが、かねてより「人生100年時代!なんて冗談じゃない」と思っているわたくしは、「そんな制度があったら渡りに船。日本の少子高齢化もすぐに解決するやんけ」と肯定的に映画を拝見いたしました。

 映画の中でも一人暮らしの高齢者たちは次々と登録窓口に訪れていました。けれども、「PLAN 75」という制度の登録窓口にいるのは、役所に勤める20~30代の若者たち。要は安楽死の申し込みを受けて書類を作るのは若者なのです。安楽死の施設で薬を説明したり、ベッドに案内するのも若い人なら、亡骸を始末するのも若い人たちで、事務的に割り切る人もいれば、「本当にこれでいいのか?」と疑問を抱く人もいる。結局、若者たちを苦しめる構図が浮かび上がってきて、わたくしは「こんなことを若い人たちにさせてはいけない」と序盤で強く感じました。

 安楽死を選べる制度ができたら最高にうれしいと思っていた自分の身勝手さをとことん反省した次第でございます。

 では、高齢者はどうするのがいいのでしょう?

 長生きすればするほど国の予算を食いつぶすことになり、若い人たちの生活を圧迫してしまう。かといって安楽死制度がもしできたとしても、姥捨て山に親を捨てに行くような心の傷を若者に負わせてしまうのです。

 観客は少なめで、多くは65歳以上の高齢者のように見えました。どんな思いで観ているのだろうかとハラハラして、会場が明るくなると無言で散らばっていく人達の背中を眺めてしまいました。

 観た人の数だけ答えがあるような映画でございました。決して明るくはなかったですが、わたくしは不思議とさわやかな気持ちになりました。そして「来年のお誕生日がきたら映画はシニア割引になるな~」などと高齢者の恩恵を受ける気マンマンになりました。

 人は必ず死にますから、今の若い人達が高齢者になる頃には、また世界は変わっているに違いございません。どんな未来が来ようとも人々が互いに思いやる世の中になっていることを信じてみようと思います。

◀前の話を読む 次の話を読む

この連載の一覧へ!

文/ツガエマナミコ

職業ライター。女性59才。両親と独身の兄妹が、8年前にそれぞれの住処を処分して再集合。再び家族でマンション生活を始めたが父が死去、母の認知症が進み、兄妹で介護をしながら暮らしていたが、母も死去。そのころ、兄の若年性認知症がわかる(当時57才、現63才)。通院しながら仕事を続けてきた兄だったが、ついに退職し隠居暮らしを開始。病院への付き添いは筆者。

イラスト/なとみみわ

●映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』に教わる介護の向き合い方

●介護保険料を安くする裏技「世帯分離」のメリット・デメリット

●介護施設の食費が6万円も安くなるのはどんな人?|知らないと損する介護保険の話

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • マキマキ

    私も一昨日、PLAN75を観て来たばかりです。 何とも言い難い余韻を残すラストでしたね。 観客層は、65歳以上の方よりツガエさんや私世代の4〜50代の方が多い気がしました。 ホントに高齢者になってしまうと、ちょっと辛くて観たくない映画なんだけど、まだギリギリ何か出来るのかもと希望を持ちたい世代が観に来ていたのではないかと思いました。 それにしても、支度金10万円って何だかなぁ…。 でもシビアな金額過ぎて、却ってリアル感が有ったりして。 もうちょっと多く若い世代の方にも観て頂いて、あんな世の中にならないように議論がされる事を願います。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!