小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×
暮らし

「暦」は運を引き寄せる大事な日!|先人に学ぶ夏・秋の行事の意味 お盆に食べるおはぎは“魔除け”の意味があった

 土用やお盆、お彼岸など昔から伝わる季節ごとの行事。なんとなく過ごしていませんか? ひとつひとつにきちんとした意味があり、ここにも運を引き寄せる要素がつまっています。この機会に改めて行事の意味を知り、運を味方につけましょう。

暦は運をつかむ重要なファクター  

 開運アドバイザー・崔燎平さんは、天文学や手相、算命学、四柱推命、骨相など、運勢に関するさまざまな学問を駆使して人々の相談に応えている。その中で、「暦は、運勢を上げるために欠かせない要素」と強調する。

暦のルーツは中国の自然哲学の思想『陰陽五行説』から

「暦は、季節の変わり目で心身に不調が表れることを警告し、その整え方を教えてくれているからです。たとえば、中国の自然哲学の思想である『陰陽五行説』に基づき、奇数が重なる日を『季節の変わり目』と定めた五節句もそう。上記の七夕、重陽(ちょうよう)の節句のほか、お正月に七草がゆを食べる人日(じんじつ)の節句(1月7日)、3月の上巳、別名桃の節句(3月3日)、端午の節句(5月5日)はおなじみですよね」(崔さん・以下同)

 奇数はめでたい陽の数字だが、それが重なると、エネルギーが強すぎて不吉とされた。そのため、五節句には体にいいものを食べ、健康や幸運を願うイベントを行うのだ。

土用の期間はいつも以上に気をつけながら過ごす日

「また、立春、立夏、立秋、立冬直前の18〜20日間に定められた『土用』は、季節の変わり目で土の気が盛んになるため、いつも以上に体に気をつけ、旬の食材で栄養を摂りながら過ごす日です。土用の丑の日にうなぎを食べるのも、理にかなっているのです。土用は、私のところにも『何だか気持ちが落ち着かない』という相談者が増える時期です。そして、土用の終わり頃になると、なぜか芸能人のスキャンダルや突発的な事故が起きやすくなるんです」

 この期間、ふだんやらないミスをしたり、なんとなくだるいというときは「土用のせいだ」と責任を転嫁すれば、思い悩まなくてすむそうだ。

お盆やお彼岸は強運のカギ!

 そして、お盆やお彼岸は、崔さんも強運のカギとして重要視する先祖供養を行う日。夏休みやシルバーウイークは家族旅行を優先する人が増え、なかなかお墓参りにいけない人も多いが、前述のように、どこでもお参りはできる。

「正しいお参りの作法や仏壇の置き方、線香の数など、形にこだわるのも人間の弱さ。それよりも、この時期に先祖を思い、心から感謝する気持ちが、運を引き寄せます」

 改めて暦を見直し、運を味方につけよう。

夏・秋の歳時記

★七夕の節句 7月7日

1年以内に叶う願いごとを託そう

 五節句の1つ。織姫と彦星が出会う日なので恋愛運かと思いきや、「どんなことをお願いしてもいい日です」(崔さん・以下同)。ただし、短冊に書くのは翌年の七夕までの1年以内に叶えられる具体的な内容であること。

★夏の土用 7月20日~8月6日

“うなぎ”ばかりが土用じゃない!

 土用は季節の変わり目に置かれ、土の神様の機嫌が悪い時期。足を通して大地のエネルギーを吸収するため、神様に対しても靴はきれいにしておくこと。

★お盆 8月13~16日(一部地域では7月13~16日)

開運の基本であるご先祖さまがこの世に戻る日

 故郷でお墓参りをする人が集まる時期だが、崔さんによると、お墓に水をかけるのは、先祖に対して失礼な行為なのだとか。お墓は水拭きをするのがいいそうだ。旬のきゅうりやなすに割りばしを刺した「精霊馬」(ご先祖さまの送迎車)を飾るのも風物詩だ。

★重陽の節句 9月9日

菊の花を浮かべた日本酒を飲みながら 大切な人と将来を語るイベント  

 五節句の締めくくりで、健康や長寿を願う日とされる。「陰陽五行説」で陽のエネルギーが最も強く、災いが起きやすいとも、幸運が巡るともいわれる。「お金とも縁が深いので、財布を新調するのにもいい時期です」。菊酒とともに、1年以内に叶えたい夢を語るのもいいそうだが、グチや不満は絶対にNG!

★お彼岸 

「私たちも極楽浄土へ行けますように」と手を合わせよう

 秋分の日を含めた7日間を指し、「先祖を敬い、亡くなった人をしのぶことで、私たちも彼岸(極楽浄土)に渡れるようになる」と考えられていた。お墓参りはお盆のときと同様だが、お彼岸には「おはぎ」を食べる風習がある。古来、赤は魔除けの効果があり、"魔を滅する豆"として小豆が使われている。

教えてくれた人

崔燎平さん/開運アドバイザー

北九州で事業を行う傍ら6万人以上に開運のコツを伝授。著書に『99%の人生を決める 1%の運の開き方』『強運をみがく 「暦」の秘密』(いずれも内外出版社)などがある。YouTube「崔の店長日誌。」配信中。※現在占いの受付はしていません。

取材・文/佐藤有栄 イラスト/小野寺奈緒

※女性セブン2022年7月21日号
https://josei7.com/

●強運になる5つの習慣「自分には運があると気づくことが大切」開運アドバイザー崔燎平さん

●6万人の人生を変えた開運アドバイザーが伝授する「家族」「対人」「金運」アップ術 |金払いは厄払い

●旬の食材で四季を感じる「春夏秋冬」ごちそうレシピ|分とく山・野崎洋光さん

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護中のニオイ悩み 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。