健康

74才にして健診数値オールAの医師が教える血液をきれいにする食生活「加熱野菜と黒ごまを」

 私たちの体内を流れる血液の量は、体重のおよそ1割を占めるといわれ、体重60kgの場合、5Lもの量が全身を巡っていることになる。その“血液の質”が健康を左右するという説が、いま大きな話題を集めている。検査にも数値にも表れない「血液の汚れ」を落とすための食生活を専門家に教えてもらった。

きれいな血を作るには和食がいい

 がんから婦人病まで、全身を蝕む「血液の汚れ」を落とすためには、どんな対策が必要なのか。自然療法の名医として知られ、自身も74才にして健診数値オールAをたたき出すイシハラクリニック院長の石原結實(ゆうみ)さんがまず推奨するのは、食生活の改善だ。

「血液は日々、口から入ってくる栄養素から構成されます。つまり、きれいな血を作るためには何をどう食べるかが肝要なのです」

 石原さんがすすめるのは和食を積極的に取り入れることだ。

「欧米型の食事は脂肪やコレステロールが高く、血液を汚すものが多い。実際にアメリカはそのことを問題視し、1970年代後半から国を挙げて食事内容の改善に取り組んでいます。穀類、野菜、魚などをしっかり摂り、牛乳、肉、バターなどを減らした結果、2011年には心筋梗塞による死亡者が58%、がんの死亡者を17%まで減らすことができた。日本が欧米と比べてコロナの罹患数、死亡者数が少ないのは、和食のおかげだという説もあります」

野菜は生ではなく、加熱調理を

 和食の中でも積極的に摂るべき食材として、石原さんは根菜類を推奨する。

「東洋医学において、土に根を張る根菜類は体を温め、血を浄化するといわれています。ごぼうやにんじん、れんこん、山いもなどをしっかり食べてほしい。なかでもごぼうに含まれる『アルギニン』は女性ホルモンの分泌を促してくれるため、婦人科系の不調にも効果的です」

 根菜類とともに食卓にのせたいのは血管拡張効果や血流改善効果を持つ野菜だ。

「玉ねぎやにら、にんにくが含有するアリシンや、セロリに含まれるピラジンには血管拡張効果があります。また、ほうれん草のクロロフィルは血流の改善が見込めます。食べるときのポイントは、生野菜を避けること。日本人は古くから野菜には火を通して食べてきたため、生のまま摂取するとうまく消化できない人が多いうえ、生野菜は体を冷やします。セロリは炒め物やスープとして、ほうれん草はおひたしとしてなど、調理することを心がけてください」

 滋養強壮効果がある黒ごまも、調味料として常備しておきたい。

「黒ごまは漢方の世界において、血をきれいにする薬として用いられてきました。たんぱく質や糖質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な言わば完全栄養食。抗酸化作用のあるセサミンも含まれています。黒ごまを自然の塩と炒めた『黒ごま塩』をご飯にかけて食べるのは手軽に始められるのでおすすめです。市販のものでもかまいません」

体に良い食材も食べすぎに要注意

 野菜と黒ごまを駆使して、血液の汚れを落とす食生活を心がけたいが、食べすぎには要注意だ。

「必要以上の栄養は、血液を汚します。特に現代人は圧倒的に食べすぎの人が多い。1日3食しっかり食べても体を動かしているなら問題ありませんが、そうでないのなら朝は野菜ジュースなどで済ませ、固形物を摂らない半日断食がおすすめです。昼はうどんやそばなど消化がいい軽めの食事にして、夜は和食で好きなものを腹八分目まで食べる。日中にたくさん食べてしまえば消化のために胃腸に血がたまり、脳や手足の血流が悪くなります」

 実際に石原さんのもとを訪れた患者の多くが、食事内容を改めたことによって不調が改善されている。

「特に印象に残っているのは、生理不順と不妊に悩んで来院した30代後半の女性患者です。歯茎が紫色で、顔も真っ赤で、一目見ただけで血流が滞っていることがわかりました。朝はにんじん2本とりんご1個をジューサーにかけたジュースのみ、昼はそばやうどん、夜は和食中心の食生活に変えてもらい、1日2~3回はすりおろしたしょうがと黒砂糖を入れた『しょうが紅茶』を飲んでもらったところ、数か月で生理不順がなくなり、半年後に妊娠しました」

■血液の汚れを落とす食材リスト

●根菜類

 東洋医学において、土に根を張る根菜類は体を温め、血を浄化するといわれている。特にごぼうに含まれる『アルギニン』は女性ホルモンの分泌を促してくれるため、婦人科系の不調にも効果が期待できる。

●玉ねぎ、にら、にんにく、セロリ

 玉ねぎやにら、にんにくが含有する『アリシン』や、セロリが含む『ピラジン』は血管拡張効果を持っている。

●ほうれん草

 ふんだんに含有する『クロロフィル』には血流改善効果が。

●黒ごま

 漢方の世界において、血をきれいにする薬として用いられてきており、たんぱく質や糖質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な完全栄養食。抗酸化作用のある『セサミン』も含まれている。

教えてくれた人

石原結實(ゆうみ)さん

イシハラクリニック院長。自然療法の名医として知られる石原さん。生島ヒロシさんとの共著『70代現役!「食べ方」に秘密あり』(青春新書インテリジェンス)には血液の汚れを落とす方法ほか、健康長寿のヒントが満載。

イラスト/おしろゆうこ

※女性セブン2022年4月21日号
https://josei7.com/

長生きする”血液”をつくる3つのルール|筋トレ、質のいい睡眠、あと1つは?

病気や死を招く「ドロドロ血液」あなたの危険度は? 改善する食材と食べ方を紹介

免疫力を高める鍵”リンパ球”を増やす食事の黄金比と10のルール【医師監修】

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!