兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし【第140回 ベラオシ封じの仕返しか】
一緒に暮らす兄は若年性認知症…。ライターのツガエマナミコさんは、日常の世話や病院への付き添いなど、日々兄のサポートをしています。現在、もっぱらツガエさんを悩ませているのは、兄の排泄問題。最近は、落ち着いていた“大きい方”でしたが、ここにきてまた事件が起きてしまいました。
「明るく、時にシュールに」、認知症を考えます。

お尻周りがブラウンに…
マンションの大規模修繕工事が始まって3か月目に入りました。狭い吹き抜け部分も含めてくまなく足場が組まれ、外壁の張り替えや、塗り替えなどが行われております。平日は工事人さまが作業しやすいように朝から分厚いカーテンを閉じたまま、電気をつけて生活しているツガエ家でございます。
そんな中、ついに補助錠を入手いたしました。
待っていてもぜんぜん来ないので、「ください」と言いに行ったらあっさり。もっと早く言えばよかったと後悔したくらいです。
吸盤で窓ガラスにくっつけるタイプで取るときもつまみを引っ張れば簡単にはがれます。昔ながらの金属性しか知らないツガエはひとしきり感動いたしました。「日に晒(さら)されるからもう2つぐらいもらっておくかな」と貧乏根性がうずいております。
取り付けて4日が経過いたしました。兄のベラオシ(ベランダでオシッコ)を封じ込め