コメント
この記事へのみんなのコメント
-
赤井ちえこ
2018-09-11
祖父が良く、縄跳びをしている私に「上手に飛べてえらいね。おじいちゃんはもう飛ぶことができないんだよ」と笑いながら言っていました。 その時は、なんでジャンプできないの?くらいしか思いませんでしたが、今ならそれが老いなんだとわかります。86歳の祖父に無理に縄跳びさせなくてよかった…(;'∀')
-
nori
2018-09-05
矢崎泰久氏の「85歳。ああ一人暮らし快適なり」 今回のテーマは油断大敵でした。 飄々と人生を満喫されているようでしたが、やはり気を使ってらっしゃる。 「過信は油断につながる」とか「年の割に自分はしっかりしていると思うのは危険信号」などと、我が身をよく自覚され慎重に行動されてることが伺えます。 そして命を大切にし、まだまだ国へ意見していく。 「老人よ決起せよ!」 そうです。隠居などしてられません。
最近のコメント
-
海草さん
2025-04-18
ご参考までに。私は64歳で介護して居た配偶者に先立たれ、コロナ問題が起きるまで日本中の旅行を続け、75歳でダンス教室に入って踊りまくり、これは90歳で狭窄症の腰痛がひどくなるまで継続、それからはYouTubeで中国語の勉強を楽しんでいます。現在95歳。目下の野望は世界一の最高年齢者になって,ギネス何とかに登録される事( これだけは冗談です)。
-
大阪・関西万博でずぶ濡れになった男
2025-04-17
叶井俊太郎さんに自己破産されて、貸した金を返してもらえず、恨みがこもった文章を書いた人がいました。 最上あいさんみたいに、ならなくて、よかったです。
-
みとん
2025-04-16
なんとなく自分のことみたいに感じました。50代で親を看取り、独身で会社員でもない立場です。ずっと気が張っていたことと、更年期になったのか、体力、気力も急になくなりました。こんなエネルギー値だと私も何もしないまま終わるかもしれないです。でも、何もしなくても、小さな何かは日々起きるのが人生だから、ただ流れに身を任せてみようかなと思ったり… さびちゃんとの古民家暮らしのいつかの夢、すてきですね。
関連記事
シリーズ







