小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/492ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

30秒見るだけで「肩こり」「腰痛」がとれるすごい写真
30秒見るだけで「肩こり」「腰痛」がとれるすごい写真
 完治したはずの患部がなぜか痛む…、長年抱えている慢性痛がある…。その“痛み”が写真を見るだけでスッキリ解消できるというからビックリ! 痛み専門医・河合隆志先生がセレクトした魔法の写…
2018.09.08 11:00
健康
多世代交流ができる 複合開発の街に生まれた老人ホーム<前編>
多世代交流ができる 複合開発の街に生まれた老人ホーム<前編>
 老後の住まいを探す際に注目したいポイントの1つが街の環境だ。特に自立の人が住み慣れた地域から離れて暮らす場合、周囲の環境が生活の快適さを左右するはず。入居先の施設を検討する際、建…
2018.09.08 06:00
サービス
大竹しのぶ母が死去 在宅介護で寄り添い続けた母への想い
大竹しのぶ母が死去 在宅介護で寄り添い続けた母への想い
 バラエティー番組にラジオや新聞連載コラム、映画やドラマロケのスケジュールもびっしり詰まっている大竹。息つく暇もないほどの激務をこなす大竹しのぶ。自宅で母の介護を続けていたが、そ…
2018.09.07 17:00
ニュース
優れた健康食【みそ汁】ニッチェ江上ら著名人6名「わが家」のレシピ
優れた健康食【みそ汁】ニッチェ江上ら著名人6名「わが家」のレシピ
 大豆から作る発酵食品の代表で、腸内環境を整える作用がある“みそ”。みそ汁は好みの具を煮てみそを溶き入れるだけで簡単に作れるからこそ、家々で味が違えば、その栄養価も大きく変わる。ど…
2018.09.07 11:00
andreypopov130801376.jpg - close-up photo of businesspeople holding jigsaw puzzle
頑張り過ぎて孤立してないですか?介護の自立を考えてみた
 岩手に住む認知症の母を東京から遠距離介護を続けている工藤広伸さん。自身の介護経験の中で、学んだこと、経験したことなどをブログや書籍で広く発信中だ。  当サイトで執筆中のシリーズ「…
2018.09.07 06:00
連載
1週間分の災害食の備蓄
災害時に生き延びるための防災マニュアル|本当に必要な備え、進化したグッズ、食料
 今や、自然災害は他人事ではない。被災者の証言をもとに、明日起こるかもしれない災害に備えた、リアルな防災対策を紹介します。 対策:自宅で備えることはこれ 「防災の基本は、地震を想定…
2018.09.06 16:00
暮らし
平均年齢69才の容姿端麗チアチーム ミニスカとつけまデビューできた理由
平均年齢69才の容姿端麗チアチーム ミニスカとつけまデビューできた理由
 東京都内の体育館、18時過ぎ。30℃超のこの日、暑さ残る中、それよりもっと熱い女性たちがいた。アップテンポなポップスの大音量に負けない大きなかけ声。赤・青・黄のカラフルなTシャツ。華…
2018.09.06 11:00
暮らし
bialasiewicz150501625.jpg - nurse putting hand on elderly woman's shoulder
祖母が徘徊する理由は…「私はここにおっていいんかいな」
 認知症の症状もある祖母(86才)を在宅介護しているライター・奥村シンゴ氏。突然、行き先を知らせず出かけようとすることが増えてきた祖母に、付き添ったり、その後の様子を見たりしている…
2018.09.06 06:00
連載
脂肪肝|女性も要注意!ダイエットも一因|なりやすい生活習慣と改善方法
脂肪肝|女性も要注意!ダイエットも一因|なりやすい生活習慣と改善方法
 肝臓に脂肪がたまり、フォアグラ状態になる脂肪肝。従来はお酒をたらふく飲む男性がかかる病気だと思われていたが、最近はお酒をまったく飲まない女性にも増えている。日本人の3人に1人が脂…
2018.09.05 11:00
健康
食材をやわらかくする基本の調理法・コツ|介護食の基礎知識 見た目もよいやわらか食の作り方
食材をやわらかくする基本の調理法・コツ|介護食の基礎知識 見た目もよいやわらか食の作り方
 今まで食べられたものが噛めない、飲み込めない──食べる力は加齢によって衰えていくもの。おかゆや流動食にして“食べさせる”方法もあるけれど、食べることは“楽しみ”でもある。その幸せを奪…
2018.09.05 06:00
『高嶺の花』ではありませぬ!【華道】誰でもできる「いけ方」基本のルール
『高嶺の花』ではありませぬ!【華道】誰でもできる「いけ方」基本のルール
 現在、放送中のドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)で、石原さとみ(31才)が演じるのは天才華道家。ドラマを見て、“私もやってみたい”と思っても、何やら敷居が高そう。  でも、実際は基本…
2018.09.04 11:00
暮らし
”è¬‚Ì‹³Žº‚ɐݒu‚³‚ꂽA‰îŒì—p‚Ì“d“®ƒxƒbƒh‚ª•À‚ԁu•ŸŽƒ”ð“v‚P‚X“úŒßŒãAVŠƒŒ§”èŽsiVŠƒŒ§’†‰z‰«’nkj
大規模災害、その時!「 離れて住む高齢の親」守る知恵
 西日本豪雨で甚大な被害が発生したのはつい2か月前のことだが、最近でも記録的なペースで発生した台風が相次いで上陸するなど、全国各地が大規模な自然災害に襲われている。  心配の種は「…
2018.09.04 06:00
暮らし
元気な100歳100人にアンケート「日常心がけていることは?」
元気な100歳100人にアンケート「日常心がけていることは?」
 9月17日の敬老の日を前に、青汁で知られるキューサイ(本社:福岡県福岡市)は2016年から行っている「元気な100歳以上の人100人と、その家族や近親者に対する生活実態調査」の最新結果を発表…
2018.09.03 11:00
暮らし
【週刊脳トレ】「しりとり」など3種の問題で頭を鍛えよう・まとめ
【週刊脳トレ】「しりとり」など3種の問題で頭を鍛えよう・まとめ
 物忘れや注意力の低下を感じたら、脳トレ(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)をやってみましょう! 脳トレは遊び感覚の問題に見えますが、脳に良い刺激を与えてく…
2018.09.03 06:00
連載
60代からのバランスごはん<夕食編>松田美智子さん流「まごたちわやさしい」献立
60代からのバランスごはん<夕食編>松田美智子さん流「まごたちわやさしい」献立
 健康的な食生活の基礎となる、伝統的な和食材の頭文字、ま(豆)・ご(ごま)・わ(わかめなど海藻)・や(野菜・果物)・さ(魚&肉)・し(しいたけなどきのこ類)・い(いも類)の語呂合…
2018.09.02 11:00

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。