小学館IDについて

小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼント にお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
閉じる ×

記事一覧/493ページ

介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

え!?こんな動作も!将来なくなっちゃうかもしれない「絶滅危惧動作」クイズ
え!?こんな動作も!将来なくなっちゃうかもしれない「絶滅危惧動作」クイズ
 平成生まれの女子大生が昭和を彷彿とさせる動作を蒐集した『絶滅危惧動作図鑑』が話題だ。以前はひんぱんに行っていたのに、今はすっかりしなくなったアレやコレ…。  家事でおなじみだった…
2019.05.19 11:00
ニュース
猫が母になつきません 第149話 「にている」
猫が母になつきません 第149話 「にている」
血の繋がりというのは不思議なもので、親や兄弟よりも似ている親戚がいたり、昔は全然似ていなかったのに歳をとると似てきたり。連休にやってきた弟の娘の写真をスマホで見ていたら母が「自分…
2019.05.19 06:00
連載
前髪を真ん中でピタッと分けて生え際がはっきり見えている女性
薄毛対策|頭頂、前髪の悩み・パサつき・コシなし髪の悩み|自分でできるヘアケアのコツ
 髪がパサつく、ハリ・コシがない、薄毛でぺちゃんこになる…そんな髪の悩みは、乾かし方とブローで解決!ヘアスタイリストの秋葉千菜さんにヘアケアのコツを教えてもらった。 「ポイントは、…
2019.05.18 11:00
暮らし
椅子ヨガの実演
介護施設訪問レポート|椅子ヨガで介護予防!自立期から住める介護付有料老人ホーム<後編>
 高齢者向けの住宅の中から、話題の施設をピックアップ。記者が訪問し、施設で働く人の思い、設備、サービスなどをレポートする。今回は、東京都東久留米市にある介護付有料老人ホーム「カル…
2019.05.18 06:00
サービス
86才、一人暮らし。ああ、快適なり【第44回 スポーツは誰のものか】
86才、一人暮らし。ああ、快適なり【第44回 スポーツは誰のものか】
 ジャーナリストで作家の矢崎泰久さんは、1960年代に若者から熱烈に支持されたカルチャー誌『話の特集』を創刊し、30年にわたって編集長を務めた人物だ。  現在、86才。自ら望んで一人暮らし…
2019.05.17 11:00
連載
認知症の介護はマイナス面だけではない
入浴しなくなった認知症の母が自分でシャンプーした!嬉しかった予想外の展開
 遠方に一人住まいする認知症の母の介護を続けている、作家でブロガーの工藤広伸さんは、毎月、盛岡ー東京をほぼ2往復しながら生活している。  工藤さんは、遠距離介護を円滑に進めるために…
2019.05.17 06:00
連載
ヘアサロンで笑顔の五嶋さん
話題の「グレーヘア」作り方|美しいスタイル完成までのプロセス画像
 今や、注目度大のグレーヘア。グレーヘアを応援するサロンで、美髪を手に入れた人を紹介。完成までのプロセスをレポート!グレーヘアが完成するまでの実際の画像を見て、さあ、あなたもグレ…
2019.05.16 11:00
暮らし
北原佐和子さん密着!女優だからこその介護術(前編)シリーズ「私と介護」
北原佐和子さん密着!女優だからこその介護術(前編)シリーズ「私と介護」
 別の業界で活躍しつつ、介護の世界でも力を発揮する人がいる。女優と介護、二足のわらじを履く北原佐和子さんにご登場いただいた。 →「私と介護」の他の記事を読む  2007年にホームヘルパー…
2019.05.16 06:00
ニュース
自分の骨壷をオーダーメイドする!窯めぐり、通販で購入する人も
自分の骨壷をオーダーメイドする!窯めぐり、通販で購入する人も
 さまざまなメディアで取り上げられることが増えてきた“終活”。財産に関することや葬儀のことなどについて記すエンディングノートも多々市販されている。また、終活の一環として、自分自身の…
2019.05.15 16:00
暮らし
岡江久美子親の介護を告白|「元気な頃の母の姿」「プロの手を借りる」が乗り切る秘訣
岡江久美子親の介護を告白|「元気な頃の母の姿」「プロの手を借りる」が乗り切る秘訣
「母が亡くなったのは一昨年のことです。94才でした。家族としては『大往生』なんて言葉はあまり使いたくないんですけど、本当にその通りでしたね。すぐ近くの施設に預けさせてもらっていたの…
2019.05.15 06:00
ニュース
ブイヤベースが器に盛られている
がん研究ひと筋の医師が勧めるがんを予防する食事|糖質を抑えた食材・地中式料理レシピ
 10年前に乳がんを患い、手術、抗がん剤治療、ホルモン剤治療等を行った女性セブン記者(59才・その後、再発はなし)。彼女が、各種治療とともに真剣に取り組み、確信に至ったのが「食生活の…
2019.05.14 11:00
kurhan130301021.jpg - beautiful woman smile
歯科治療最前線|血液を使って骨と歯肉を再生。美しい口元に
 歯周病が進行すると歯の土台である骨が減少し、歯がぐらついたり、抜けたりする。現在は抜けた歯の治療としてインプラント治療が普及しつつあるが、骨が少ないために治療が受けられないケー…
2019.05.14 06:00
健康
白髪染めを両手に悩む女性のイラスト
市販の白髪染め剤でうまく染めるコツ|基礎知識からオススメ商品まで
 自宅での白髪染めは悩みが多いもの。そこで、白髪染め剤を上手に使いこなすヒケツを、数々のヘアケア製品の研究開発に携わる花王・ヘアケア事業部商品開発マネージャーの古賀浩幸さんと、毛…
2019.05.13 11:00
暮らし
週刊脳トレ|統合機能や空間認識を鍛えてみよう!「サッとお会計」
週刊脳トレ|統合機能や空間認識を鍛えてみよう!「サッとお会計」
 脳の機能低下を防ぐためには考えたり記憶したりと、とにかく頭を使う作業をすることが肝心です。『脳トレ』(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)は、短い時間で楽し…
2019.05.13 06:00
連載
またぐ部分が低い電動自転車
高齢者の自転車の選び方|命を守るために気をつけたいポイント
 若者はデザインや用途で自転車を選んでもいいが、高齢者はそうはいかない。意外と知らない、高齢者の自転車の選び方を専門家に聞いた。また、いざというときに大事な保険の加入、定期メンテ…
2019.05.12 11:00
暮らし

シリーズ

最新介護ニュース
最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「聞こえ」を考える
「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。