記事一覧/490ページ
介護ポストセブンの全記事をご紹介しております。介護に関する住まい、食、マネー、サービス、ヘルスなどの役に立つ情報を日々更新しています。

名医が本当にのんでいる市販薬を大公開 風邪薬、アレルギー薬、鎮痛剤は?
医者にかかれば症状に見合う「処方薬」が出されるが、「市販薬」は自分で選ばなければならない。とはいえ、長いカタカナ語の成分表示を見ても、何がどれぐらい効くのか、見当もつかない── …
2018.09.27 06:00
健康

50を過ぎたら小さく暮らす|捨てていいモノ、悪いモノを見極める4つのルール
あなたは今、どんな家に住んでいますか? 住人のいない子供部屋には、思い出の品がぎっしり、リビングには小物がひしめき合い、クローゼットもギュウギュウ。たまった新聞や本は床に積み重…
2018.09.26 06:00
暮らし

昔の常識、今は非常識!?「白髪は抜くと増える」「低血圧は寝起きが悪い」…はウソだった!!
医療は日進月歩。病気や健康に関する思い込みや昔の常識にとらわれると、取り返しのつかない事態にもなりかねない。常に新しい情報をチェックして、”当たり前”の更新を! ひと昔前の部活…
2018.09.25 06:00
暮らし

気になる「うっかり」が1日1本の大豆ドリンクで対策できるってホント?
【PR】 「あれ、昨日の晩御飯は何を食べたっけ…」「えーっと、今日は何曜日だっけ…」 最近の母の発言や行動から、もの忘れが多くなってきたかも?と少し心配していると、なんだか私も 「今何…
2018.09.24 16:00
健康
PR

糖尿病、認知症も予防する!簡単「1日5分筋トレ」でずっと自分の足で歩こう
「少し歩くだけですぐに足が疲れる」「長時間立っていられなくなった」──こうした悩みを抱える女性は多い。だが、これが将来、寝たきりになる前兆とは思いもしないのではないだろうか。死ぬま…
2018.09.24 11:00
健康

【週刊脳トレ】脳の高度な機能まで鍛える3種の問題に挑戦!・まとめ
いつまでも元気な脳を保つためには、いろいろな問題に挑戦することも大切です。毎週月曜に連載している「週刊脳トレ」(認知症予防医・ひろかわクリニック院長の広川慶裕先生監修)のこれま…
2018.09.24 06:00
連載

猫が母になつきません 第115話 「足元注意」
「猫ふんじゃった」というのは歌だけだと思っていましたが、猫と一緒に暮らしてみると実は「猫あるある」だったのだと気づきます。いつの間にかすぐそばで寝そべっていたり、廊下の隅でじっと…
2018.09.23 06:00
連載

介護業界に新風を!若い力を活かした運営が魅力のサ高住
ケアリッツレジデンス三郷 介護業界が抱える悩みには様々なものがあるが、介護職員の離職、人手不足は特に深刻だ。公益財団法人「介護労働安定センター」が発表した2017年度の「介護労働実態…
2018.09.22 06:00
サービス

がんとともにどう生きるか?患者が直面する「ロコモ」解決で治療成績向上も
2人に1人が生涯のうちにがんと診断される時代(※1)。がんの新規罹患率は2016年に年間101万人を超え、「がんは誰もがかかる病気」はもはや常識となった。 しかし悪いニュースばかりではな…
2018.09.21 11:00
ニュース

認知症になると親戚や近所の人は付き合い方をどう変えるのか
認知症の母を東京ー盛岡の遠距離で介護している工藤広伸さんは、介護を通じて得た知識や経験を元に遠距離での在宅介護の心得をブログや書籍、講演などで公開し、介護中の家族の気持ちに寄り…
2018.09.21 06:00
連載

人には言えない女性のおしりトラブル解決法|痔の種類、便秘の悩みズバッと解決
「子育てもひと段落したし、これからは、趣味や仕事に全力投球するぞ!」なんて気持ちは目いっぱい前向きなのに、足をひっぱるのはが、更年期前後で起こるシモのトラブル。ちょっとデリケート…
2018.09.20 06:00
健康

体調不良は「ストレス脳」が原因だった!ストレス軽減&撃退法
体がだるくて重い、肩がこる、頭痛がする…。これは体が疲れているというより、脳がストレスを感じていることによる場合も。 対人関係だけでなく、気温の急激な変化、座りっぱなしの姿勢も…
2018.09.19 06:00
健康

閉経後【骨粗しょう症】は知らぬ間に進行する 自己チェックする方法
痛みなどを自覚しないうちに、気がつけば骨がスカスカになってしまう骨粗しょう症。進行すると、ちょっと転んだだけで、自分でも気づかぬうちに骨が折れてしまう危険があると、原宿リハビリ…
2018.09.18 11:00
健康

尿モレ、膀胱炎、かぶれ…誰にも言えない【シモの悩み】改善法
「トイレをがまんできない!」「あそこがかゆい!」「いきめない!」etc. 実は閉経前後の女性に多いシモのトラブル。ちょっとデリケートな問題だけに、誰にも言えずに1人で悩んでいませんか? …
2018.09.18 06:00
健康

何才からでも筋肉は鍛えられる!膝を痛めない【ボートこぎエクササイズ】
更年期を過ぎたあたりから“中年太り”になってしまい、ダイエットをして体を軽くしなければ、と思う人も多いが、早稲田大学スポーツ科学学術院教授の樋口満さんはこう解説する。 「女性は食事…
2018.09.17 11:00
健康
シリーズ

最新介護ニュース
介護にまつわる最新ストレートニュースをピックアップしてご紹介。国や自治体が制定、検討中の介護に関する制度や施策の最新情報はこちらでチェックできます!

新設情報!老人ホーム、介護施設、デイサービス
老人ホーム、介護施設、デイサービスの新設情報をご紹介!

【脳活】でうっかり物忘れを楽しく防ぐ!
うっかり物忘れが増えてきた…。脳の衰えが気になるときは、川島隆太教授監修の【脳活】に挑戦しましょう。介護のなかま会員になると問題がダウンロードできます。

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。

「聞こえ」を考える
聞こえにくいかも…年だからとあきらめないで!なぜ聞こえにくくなるのか?聞こえの悩みを解決する方法は?専門家が教えてくれる聞こえの仕組みや最新グッズを紹介します

「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。

「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。

「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。